アルバム

2016年3月 9日 テーマ:

3月生まれのお誕生会

先日、3月生まれのお友だちのお誕生会が行われました。
お誕生日のお友だちは、ぶどう組2名、あおば組2名、ひまわり組4名、つばめ組2名です。

子ども達は、恥ずかしそうにしながらも、担任の先生からお誕生日カードやお友だちからハッピーバスディの歌のプレゼントをもらい、嬉しそうにしていました。


先生たちからのお楽しみは、はらぺこあおむしの色水シアターです。
くだものを食べて、次々と色が変わっていく体に興味津々な子ども達です。

085.JPG

最後は、さなぎになったあおむしがちょうちょになり、みんなのところへ飛んでいきました。
「ちょうちょだ」と大興奮の子ども達でした。

090.JPG

みかん組では、3月生まれのお友だち、1名を
お祝いしました。
保育士や友達に「おめでとう」と言ってもらったり、拍手をしてもらい、
嬉しそうでした。
018.JPGのサムネール画像

先生達からのお楽しみは、カードシアター「くいしんぼうゴリラ」でした。
バナナやレモンなど、色々な食べ物が出てくると、「おいしそう」などと
言ったり、食べる真似をする子もいました。
歌に合わせて「くいしんぼうゴリラ」の手遊びを楽しそうに行っていました。
034.JPG

最後に出てきたのは、大きなケーキでした。
ゴリラさんと一緒に、みんなも大きな口を開け、
おいしそうに食べる真似をしていました。
3月生まれのお友だち、お誕生日、おめでとう。




2016年3月 3日 テーマ:アルバム・行事

ひな祭り会


3月3日にひな祭り会を行いました。
乳児クラス・幼児クラスの全クラスのお友だちで楽しみました。


ひな祭り会の様子です。
DSCF7951.JPG
ひな祭りの由来について、保育士の話を真剣に聞いていた子どもたち。
保育士から「ひな祭りって知ってる?」
「桃の節句って何かな?」と聞いてみると・・・
「ひなまつりしってるよ!」 「もものきがさくんだよね!」と
大勢のお友だちが答え、笑顔いっぱいな表情を見せてくれました。


DSCF7960.JPG
ひな祭り制作で作った作品の紹介もしました。
目を輝かせながら作品を見ていた子ども達。
「おひなさま、おだいりさま!かわいいね」と言ってみたり、
作品が見えると「〇〇ぐみのだ!」、「〇〇くんのだ!」と
楽しんで見ていました。

DSCF7967.JPG
最後に「うれしいひなまつり」をみんなで歌いました。
歌に合わせてひな人形が完成していくのを
ワクワクしながら見ていた
子ども達でした。

DSCF7970.JPG
ひな人形の完成に「やったー」と拍手をして喜んでいましたよ。









2016年3月 3日 テーマ:食育

今日の献立

 

今日のひなまつりの献立を紹介します。

子どもたちにも、もうすこしで冬が終わって

待ち遠しい春の雰囲気が伝わったかな?

0411.jpg

花ちらし寿司、三つ葉と手まりふの澄まし汁

松風焼き、菜の花のお浸し

でこぽん

 


2016年3月 2日 テーマ:地域交流

地域交流のおしらせ

地域交流のおしらせ

富士本保育園では、園庭開放や出前保育など、
地域の方たちと触れ合う機会を設けています。
富士本保育園の子どもたちと、是非遊びませんか。
たくさんのご参加を、お待ちしております。

今月の日程は以下の通りです。

◎園庭開放

☆5歳児クラス
日時:3月8日(火)10時00分から11時00分

☆0歳児クラス
日時:3月15日(火)10時00分から11時00分

☆1歳児クラス
日時:3月22日(火)10時00分から11時00分

※当日は、時間内に富士本保育園にお越しください。
※予約は不要です。
※天候により、ホール開放とさせていただくことがあります。

◎出前保育

☆3歳児クラス
日時:3月10日(木)10時30分から11時00分
場所:子ども家庭支援センター(国分寺市光町3-13-20)

☆0歳児クラス
日時:3月11日(金)10時00分から10時30分
場所:もみじ公園(国分寺1-15-4)

※当日は、時間内に上記の場所へお越しください。
※雨天の場合は延期、または中止となります。
 その際は、ホームページにてお知らせいたします。

RING0883.jpg

ご予約ご質問等は、担当井上までご連絡ください。

富士本保育園 042-572-1157


2016年2月27日 テーマ:生活・あそび

ぶどうぐみ ひな人形を作ったよ


 もうすぐひなまつりですね!
先日、ぶどうぐみでは、ひなまつりの制作をしました。

DSCF7824.JPG

クレヨンで、おだいり様とおひな様の顔に目や口を
描いたり、洋服になる折り紙に模様を描きました。

DSCF7833.JPG

画用紙に、おだいり様とおひな様をのり付けする時には、
お友だちと出来上がっていくのを楽しみながら貼っていました。

最後は、扇や笏を貼って完成です!
「できたー」と、嬉しそうな表情で、見せてくれました。

お部屋にかわいいおひな様を飾ったのでぜひ、ご覧ください。



2016年2月26日 テーマ:行事

つばめぐみ 卒園遠足 

 楽しみにしていた卒園遠足、多摩六都科学館へ行ってきました。
電車を乗り継ぎ、たくさん歩いたので、到着する頃には疲れているのかと思いきや、元気いっぱい。
大きなスカイタワー西東京やプラネタリウムのドームに「おおきーい」「スカイツリーみたい」
と大喜びで、多摩六都科学館への期待が膨らみます。

RNIG0965.JPGのサムネール画像 

RNIG0966.JPG

多摩六都科学館では、宇宙や身体の仕組み、自然について遊びながら学べるものがたくさんありました。

子ども達も早速挑戦します!!
RNIG0967.JPG

自転車をこぐと、なんと骨が出現!!足の仕組みが分かり驚いていました。

 RNIG0968.JPG

こちらは、みんなで力を合わせて自転車をこぎ、発電します。
「つかれる~」と言いながらも電気がつくと喜び、全ての電気をつけようと張り切っていました。

RNIG0971.JPG

みんながよく知っているピアノの仕組みを調べました。どのように音が鳴るのか、顔を近づけながら調べていましたよ。

頭と身体を使いたっぷり遊んだ後は、お腹もぺこぺこ。お弁当はみんなで仲良く見せ合いながら食べました。

卒園まであと1ヶ月、保育園での楽しい思い出がまた一つ増えました!!




2016年2月26日 テーマ:

いちごぐみ~異年齢児交流

2月に入り

1歳児クラスや幼児クラスのお友だちとの交流が

増えてきました。




園庭では、みかん組のお友だちと一緒に砂遊びをしたり、


RNIG0962.JPGのサムネール画像


ひまわり組のお兄さん、お姉さんたちに遊んでもらいました。


いちご組のみんなは

年上のお友だちが遊んでいる様子を、じっと見て真似をしたり、

手を繋いでもらって、嬉しそうにしていました。



みかん1組の部屋にも遊びに行きました。



一緒に遊んだり、玩具を「かして」と話しかけている子もいます。




かわいいスカートを履いて、遊んだりもしています。


これからもいろいろなクラスのお友だちと

遊ぶ機会をたくさん作っていきたいと思います。





2016年2月25日 テーマ:食育

今日の献立です。

昨晩ちらついた雪はあがりましたがとても寒い一日でしたね。

今日の献立のご紹介をします。

0410.jpg

ビビンバ 玉ふとコーンのスープ
ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
いちご

野菜をたっぷり食べられる献立で子どもたちも
残さず食べていた様子でした。





2016年2月17日 テーマ:行事

2月生まれのお誕生会


RNIG0952.jpg
2月生まれの誕生会を行いました。
あおば組は1名、ひまわり組は2名、つばめ組は3名のお友達の誕生日をお祝いしました。

担任の先生からはカードのプレゼント、友達からは元気いっぱいな『ハッピーバースデー』の歌をプレゼントしてもらい、恥ずかしがりながらも嬉しそうにしていた2月生まれの子ども達です。

RNIG0953.jpg
先生からのお楽しみは、コックさんと海賊さんが出てくるクイズゲームでした。
海賊さんが隠してしまったケーキの具材を、子ども達に手伝ってもらいながらクイズに答えて、集めていきました。

RNIG0954.jpg
全て集まった具材にコックさんが魔法をかけると、素敵な大きなケーキになりましたよ!

最後には、みんなで元気よく『ゆきだるまのチャチャチャ』を歌って、楽しい誕生会となりました。




みかん組では、2名のお友だちのお誕生日をお祝いしました。

みんなでお誕生日のうたを歌い、保育士からのお楽しみは「びりびりシアター」です。
みかん組に届いた大きなプレゼントをびりびり破って開けてみると・・・
RNIG0955.jpg

中から素敵なものが見えてきました!
「りんごかな~」「アイスクリームかな~」と、わくわくした様子で想像していた子どもたちです。

正解は雪だるまとケーキ!
RNIG0956.jpg


最後には、雪だるまさんと一緒に『ハッピーバースデー』のうたを歌って、お誕生日のお友だちにケーキのろうそくを消してもらいました♪



2016年2月15日 テーマ:

みかん2組 小麦粘土楽しかったね


先日、みかん2組では初めて小麦粘土で遊びました。

初めて見る小麦粘土に興味津々としている子もいれば、どういったものか分からずに不思議そうにしている子もいました。

RNIG0950.jpg
保育士から自分の分の粘土をもらうと、つぶしてみたり、ぎゅっと握ってみたり、伸ばしてみたりと、手や指先を使いながら感触を楽しんでいた子ども達です。
最初は感触に慣れない子もいましたが、保育士と一緒に取り組んでいく中で、楽しさに変わっていってました。

RNIG0951.jpg
みんなそれぞれ好きな形で楽しんでいて、出来あがったものを「せんせい、みて!」と嬉しそうに見せてくれる子もいましたよ。

また今後も機会を設けて楽しんでいきたいと思います。


前の10件 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15