アルバム

2014年9月29日 テーマ:生活・あそび

あおば組 ブレスレット作り

あおば組では、運動会で使うブレスレットを作りました。
RIMG0561.jpg

ひとりひとりが画用紙を折ったり、はさみを使って切ったりして、自分だけのブレスレットを作っていきました。

RIMG0562.jpg

なかなかうまく切れないこともありましたが、線に沿って切る事や、自分の思うように切ることを楽しんでいました。
金や銀のキラキラで子どもたちの気持ちもアップしている様子で、にこにこ笑顔で切ったものを画用紙に貼っていました。
子ども一人ひとりの作品を見ると、それぞれとても味があっていい出来上がりになっています。

「運動会がんばるぞ」と意欲も伸びてきているあおば組さんでした。

RIMG0563.jpg


2014年9月29日 テーマ:行事

9月生まれのお誕生会

いちご組では、1人のお友だちがお誕生日月でした。

みんなで誕生日の歌を歌ってお祝いし、

「フルーツケーキをいただきます」の絵本を読んで楽しみました。

絵本で、ケーキができあがるといちご組はとても喜んでました。

いちご9月誕生日会.jpg

みかん組の誕生会では、みかん1組3名の
お友だちをお祝いしました。

お楽しみでは、お買いものペープサートを使ってお買いものごっこをしました。
袋をもってお買いものに出かけます。
野菜が出てくると
「にんじん」
といって楽しんでいました。
DSCF8074 (640x478).jpg
そして買ってきた野菜をお鍋に入れてDSCF8078 (640x478).jpg
ぐつぐつにると、カレーができました。
DSCF8079 (640x478).jpg
最後にみんなでカレーを食べて楽しみました。
笑顔でおいしいという子どもたちの姿がたくさん見れた
お誕生日会でしたよ。

幼児さんは、あおばぐみが2名、ひまわりぐみが1名、つばめぐみが

4名、計7名のお友だちがお誕生月でした。


はじめに、今月の歌「おおきなくりの木の下で」を皆で元気よく
歌いました。

RIMG0564.JPG

お誕生日を迎えたお友だちを皆でお祝いした後は、
劇「おおきなかぶ」ならぬ「おおきなおいも」です。
おじいさんが引っぱって

RIMG0565.JPG

おじいさんとおばあさんが引っぱって

RIMG0566.JPG

みんなで引っぱって

RIMG0567.JPG

最後は全員で「よーいしょよいしょ」と歌い、皆の力で
おいもが抜けました。

RIMG0568.JPG

ぶどうぐみのお友だちは初めて幼児クラスと一緒に参加を
しましたが、目を輝かせながら楽しんでいましたよ。

おやつはカップケーキでした。
上に季節の果物であるぶどうがのっており、子どもたちは喜んで
いました。
RIMG0575.jpg

2014年9月29日 テーマ:

ぶどう組 9月最近の様子

まだまだ暑い日もありますが、秋の涼しい風が
感じられるようになってきました。

公園でかけっこをしたり固定遊具で遊んだりと
それぞれ好きな遊びを楽しむぶどう組さん。

そんな中、「あ!あれなあに?」
ブログ用1.jpg

目線の先には・・・

ブログ用2.jpg

・・・どんぐりが!

他にもアリやバッタなどの昆虫や、栗林、畑の
さつまいもなどに子どもたちは興味津々です。
「みてみてー!」「あ、ぼうしかぶってる」
など探索活動をしながら秋の自然の発見を
楽しんでいます。

すると公園の外に何かが・・・
「ゴミ収集車だー!」保育士の言葉を聞いて
一斉に集まる子どもたち。
「いっぱいはいってるー」「かっこいいね」

ブログ用3.jpg

乗り物も大好きなぶどう組さんです。
散歩の際に見かけて、運転手さんが手を
振ってくれた時は大喜びでした。

これからも公園や散歩に出かけ、秋の自然を
発見していきたいと思います。




2014年9月13日 テーマ:行事

敬老の日の集い

もうすぐ敬老の日ですね。

 

富士本保育園では

いつも保育園を見守って下さっている地域の方をお招きして、

9月12日金曜日に敬老の日の集いを行ないました。

RIMG0561.JPG

 

お忙しい中、3名の方が来てくださいました。

日頃から声をかけて下さったり、

朝の登園時に見守って下さったりする方々がいらしてくださり、

子どもたちもとても喜びました。

 

RIMG0562-1.JPG

集いをするホールにまでご案内します。

「ようこそいらっしゃいました」

うれしくて笑みがこぼれます。

 

RIMG0563.JPG

集いでは、保育士から、敬老の日ってなあに、という話の中で、

みんなのおじいちゃま、おばあちゃま、

そして、大勢の地域の方々が

いつもみんなのことを見守って下さっていることを話すと、

どの子も嬉しそうに、照れくさそうに、何とも言えない表情を見せ、

温かい雰囲気になりました。

 

そんな風に見守って下さる地域の方々をご紹介したり、

子どもたちからの質問にお答えいただいたりしました。

 

集いに来て下さったお礼に

『手のひらを太陽に』の歌を披露しました。

はりきって歌う子どもたちの歌声に

「げんきいっぱいで、元気をもらったわ」と

うれしいお言葉を頂きました。

 

この後は、3つの異年齢児グループに分かれて、

お部屋でゲームを楽しみました。

 

RIMG0564.JPG

 輪になって、ピアノの音楽に合わせて、隣の人にボールを渡す『爆弾ゲーム』。

ピアノの音楽が止まった時にボールを持っていた人は

地域の方と握手をしたり、タッチをしたり、ギュッと抱きしめてもらったりしました。

そのうれしい笑顔!

ブログでその笑顔をお見せできないのが残念です!

 

RIMG0567.JPG

地域の方にクイズの答えをこっそり見せて、

クイズのヒントを出していただく『クイズゲーム』。

出してくださるクイズのヒントにしっかり耳を傾けます。

正解すると「あたりです!」とたくさんほめて下さり、

答えた子も、心の中で正解した子も、一生懸命考えた子も

どの子もニッコリ笑顔でした。

 

楽しいふれあいのひとときも、あっという間に終わり、

集いに来て下さったお礼と、

日頃の感謝の気持ちを込めて、

子どもたちから手作りのプレゼントを贈りました。

RIMG0565.JPG

プレゼントは折り紙の花束と紙皿で作ったフォトフレームです。

「いつもありがとうありがとうございます」

みなさん、温かく受け取って下さいました。

 

まだまだ名残惜しいけど、お見送り。

RIMG0566.JPG

「また遊びにきてくださいね」

 

心触れ合えるすてきな集いとなりました。

お忙しい中、富士本保育園の敬老の日の集いに来て下さり、

本当にありがとうございました。

 

地域の皆様に見守られて、子どもたちが安全に心健やかに過ごせることに

改めて感謝致します。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

 


2014年9月11日 テーマ:食育

今日の献立です。

秋の味覚たっぷり、和食の昼ごはんです。

H26.9献立.jpg

さつまいもごはん
切り干し大根と厚揚げのみそ汁
さんまの塩焼き
なすのそぼろ煮
きゅうりの浅づけ

おやつのごまトースト


つばめ組のみ、さんまの尾の方を骨付きで
他の組は三枚おろしの切り身を提供しました。

幼児組では「奥の歯で小さな骨をしっかり噛むんだよ」と
伝えると「骨も皮もおいしい!」という声が多く上がりました。

旬の食材のおいしさがしっかり伝わっているようです。

ちなみに、なすは苦手な子が多かったです。
園でも子どもたちが育てていて
今後収穫したものも提供していく予定です。
「少しづつ食べられるようになろうね・・・」



2014年9月10日 テーマ:

最近のいちご組の様子

<園庭遊びの様子>

夏の暑さが収まり、だんだん涼しくなってきました。

いちご組では、散歩に出かけたり、園庭で遊んでいます。

子どもたちは、芝生の上を歩き回ったり、芝生が苦手な子どもはシートの上でハイハイしています。小さな三輪車にも挑戦し、のびのび体を動かして園庭遊びを楽しんでいます。

いちご9月③.jpg

いちご9月①.jpg

 

<敬老の日の手紙を送りました>

いちご9月②.jpg

散歩の途中ポストに行き、子どもたちの手形が描いてあるハガキをおじいちゃん、おばあちゃんに

送りました。おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれると嬉しいですね。


2014年9月 9日 テーマ:行事

お月見の話

9月8日は中秋の名月でしたね。

RIMG0553.JPG

昨日はあいにくのお天気で、きれいなお月様は見ることができずに残念でしたが、

富士本保育園では

各クラスでお月見の話をしたり、お月見にちなんだ活動を楽しみました。

 

RIMG0554.JPG

お月見のパネルシアターに

「お月様!」

「まんまるー!」

の声があがりました。

お月様が大好きです。 

 

RIMG0555.JPG

幼児クラスでは、

粘土でお団子を丸めて作ったり

RIMG0556.JPG

お月見のお話を聞いた後に絵を描いたりしました。

「ぼくのおだんご、じょうずだよ!」

「お月様にお団子をそなえるんだよ」

いろんな声が聞かれました。

RIMG0557.JPG

つばめ組では9月4日に食育活動として

お月見の由来や風習について話を聞き、

栄養士と一緒に白玉作りを楽しみました。

「秋においしいものがたくさん取れたことやこれから取れることに感謝するんだよ」

「お月様と同じ丸いものをお供えしたり、食べたりするんだよ」

聞いて学んだことを、嬉しそうに話してくれました。

 

RIMG0560.JPG

この日のおやつには、みたらし団子が出ました。

指で団子を触ってみたり、

よく噛んで食べたりする姿がありました。

RIMG0558.JPG

いちご組では、お団子はまだ咀嚼がむずかしいため

お米をお団子状にして食べました。

RIMG0559.JPG

みかん組、ぶどう組はお団子を年齢の咀嚼状況に合わせて小さく刻み、

幼児クラスは、一口以上の大きさにして、一口ずつ噛みちぎっていただきました。

 

どのクラスもお団子の食感を楽しみながら、

よく噛んでおいしく頂きました。

 

9月8日は中秋の名月に併せて、

二十四節気の一つ、「白露(はくろ)」です。

夏が終わって、本格的な秋が始まり、

大気が冷え、露のでき始める頃を意味します。

 

これからの季節、秋、冬に向けて

子どもたちみんなが心も体も元気に過ごし、

ますます実りのある成長となるように、願っています。

 


2014年9月 8日 テーマ:おしらせ

9月応急救護訓練を行ないました。

9月2日、4日の2日間に

富士本保育園内にて全職員が応急救護訓練を受けました。

RIMG0544.JPG

 

東京消防庁の職員の方に来ていただき、

心肺蘇生とAED(自動体外式除細動器)の実技研修をしていただきました。 RIMG0545.JPG

研修では、始めにAEDと心肺蘇生の説明をしていただき、

その後、全職員で実践しました。

 

RIMG0547.JPG

小学生を設定した人形で、心臓マッサージしています。

小学生は片手で心臓マッサージをしています。

RIMG0546.JPG

未就学児を設定した人形では、指で心臓マッサージしています。

AEDが届いても、心臓マッサージはやめません。

  RIMG0552.JPG

 大人を設定した人形では、両手で5センチ胸が沈むほどの力で

心臓マッサージします。

1分間に100回の心臓マッサージは、かなり体力を必要とし、

途中で交代する場合も、心臓マッサージが止まらないように

声を掛け合います。

 

RIMG0549.JPG

心臓マッサージをする人、

119番をして救急車を呼ぶ人、

AEDを運んできて、セットする人、

それぞれ役割分担をして、全役割を実践しました。

 

RIMG0551.JPG

富士本保育園にも職員室に設置し、

毎日、動作確認、点検をしています。

 

RIMG0550.JPG

現在、ほとんどの公共施設にはAEDが設置されており、

ハートに黄色の矢印のマークがAED設置していることを示しています。

 

今回の研修で学んだことを、

必要な時に迅速かつ適切に対応できるよう、

子どもたちの命を守るべく、職員一同努めてまいります。


2014年8月29日 テーマ:

あおば組 色水遊び

先日、あおば組で、色水遊びを行いました。

あおば組前のテラスで、たらいや紙コップを用意し、絵の具と水を混ぜて色々な水を作りました。


b.JPG


子どもたちは水の色が変化していく様子や、混ざり合う様子をとても楽しんでいて、
「どんな色になるかな?」など期待ながら遊んでいました。

a.JPG

紙コップに色水を入れて混ぜていましたが、いろいろなジュースに見えてきたようで、「リンゴジュースできた」「メロンジュースいかがですか?」など、お店屋さんになって遊んでいる様子も見られました。


最後はたらいに色々な色を混ぜていきました。すると...



c.JPG

ピンク色になりました。


「桃ジュースがたくさんできたね!」
と喜んでいるあおば組さんでした。





2014年8月28日 テーマ:生活・あそび

8月 いちご組の様子

先月から始まった水遊び。
いちご組の子どもたちは8月も元気よく遊びました!

初めは少しお水が苦手だったお友だちもすっかり慣れて、積極的に水に手を伸ばしたり、保育士が水を掛けるとケラケラと声を出して喜んだりしています。

RIMG0528.jpg













RIMG0530.jpg













じょうろがお気に入りなようで、毎回「かけてかけて!」というように保育士に手渡してくれます。
他にも水車のおもちゃをくるくる回したり、バケツに入れたお水をザバーっとひっくり返したりと、色々なおもちゃを使いながら楽しんでいました。

今年の夏も暑い日が続きましたが、初めての水遊びも経験しながら元気いっぱいに過ごすことができたいちご組でした!

前の10件 18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28