
アルバム
8/31の引き渡し訓練!!3
。。。子ども達の様子。。。≪ 引き渡し受付開始!! ≫
お子様のクラス名・名前・迎えに来て頂いた方との
続柄を言って頂きました!!

再度クラスの前でも受付と同じように、お子様の
名前などを言って頂きました。



☆先日は、お忙しい中、災害時引き渡し訓練にご参加頂きまして、ありがとうございました。怪我人がでたことを想定した訓練を行いましたが、子ども達はその様子を真剣に見ていました。本当に地震が起こった時の為に、訓練を行うことの大切さを改めて感じました。ご協力、ありがとうございました☆
8/31の引き渡し訓練!!2
。。。子ども達の様子。。。足を怪我した園児を助け出した後に、体調が悪化し
心肺停止したと想定し、蘇生を行っているところです。

子ども達も、みんな静かに見ていました!!

怪我をする役を、手伝ってくれたお友だちに
みんなで拍手しましたよ♪

園長先生と"お・か・し・も"の約束などを確認しました!!

『また、余震が来ましたよ!!ダンゴ虫のポーズを
して~!!』上手に出来ましたよ。

最後に、紙芝居をみました!!

☆次は、引き渡し開始です☆
8/31の引き渡し訓練!!1
8月31日(月)に、首都直下型地震が発生したと想定して、引き渡し訓練を行いました。
。。。子ども達の様子。。。
地震がきたと放送が入り、部屋の真ん中に集まりました。
幼児組は、机の下に入っています。
放送の指示で、園庭に避難するところです!!
幼児組は防災頭巾をかぶり、上履きのまま避難!!
『先生~!!足をが痛いようぉ~!!』
シーツをタンカにして平らな場所に運び、止血を
するところです!!
5歳児 体育指導!!
今日は、3・4・5歳児クラス(幼児組)の体育指導を行いました!!今年度、最後のプール指導で、子ども達も楽しんでいましたよ!!
。。。子ども達の様子。。。
始めに・・・顔をジャブジャブ洗いましたよ♪
水のかけっこをしましたよ!!
少しずつ距離を縮めて・・・かけ合いました!!
『うわぁ~!!顔にいっぱい水がかかってるよぉ~!!』
『でも・・・負けないぞぉ~☆』
今度は・・・『ブクブクブク~』とバブリングの練習♪
水の中に顔をつけて・・・15秒もできました!!
けのびの練習もしましたよ!!
『ピーンと手が伸びていて・・・上手くできているでしょっ☆』
最後は自由あそびで・・・講師の先生のホース攻撃と戦って、
大盛り上がりで、けのびもして楽しんでいましたよぉ~♪
☆今年の夏のプール指導は、2回のみで残念でしたが、最後に思いっきり楽しみました!!年長組は、講師の先生にプール指導をうけるのは、今日で最後ですが、3年間でたくさんのことを教えてもらい、水が苦手な子も慣れることができ成長できました!!来年は・・・小学校で頑張っていることでしょう♪いろいろご指導いただき、ありがとうございました☆
4歳児 体育指導!!
今日は、3・4・5歳児クラス(幼児組)の、体育指導を行いました!!今年度、最後のプール指導で、子ども達も楽しんでいましたよ!!
。。。子ども達の様子。。。
みんなで・・・バブリングの練習中!!
『見て見て~!!顔をつけてバブリングしてるんだぁ~♪』
今度は・・・けのびの練習♪
『けのび・・・手がピーンとのびているでしょっ☆』
最後は・・・自由あそび!!ワニさんで泳いで
みんな楽しんでいましたよ♪
☆今年の夏のプール指導は、2回のみの指導で残念でしたが、水が苦手の子も、少しずつ大丈夫になり、顔つけやバブリング、けのびもできるようになり、成長が感じられました!!来年は、たくさん入れる事を願いましよう☆
3歳児 体育指導!!
今日は、3・4・5歳児クラス(幼児組)の体育指導を行いました!!今年度、最後のプール指導で、子ども達も楽しんでいました!!
。。。子ども達の様子。。。
始めに、バブリングの練習!!
『ブクブクブクブク~♪上手でしょっ!!』
ワニさんでトンネルをくぐりましたよ♪
『顔をつけてワニさんでくぐるのは・・・難しいなぁ~!!』
≪ 自由あそび ≫
ワニさんで泳いだりしていました♪
『やっぱり・・・プールって楽しいねぇ~☆』
☆今年の夏のプール指導は、天候に恵まれず・・講師の先生と2回しか入れませんでしたが、子ども達は楽しんで入り、大きなプールで顔をつけることができるようになったり、バブリングやワニさんで泳ぐことができるようになりました!!来年は・・・たくさん入れると良いですねっ☆
2歳児の水あそび♪
今日は新しい水あそび用の知育玩具を使ってあそんだ2歳児クラス...
楽しいあそびのようすを紹介します!
。。。子どもたちのようす。。。
「みんなも組み立ててみよう!」「お城みたいになってきたぞぉ~」
「上から水をかけたら回るのかな??」「よ~しっ!実験!!!」
★いろいろな実験(?!)をして大喜び...思わず「まだあそぶんだよぉ~」と言っていた子どもたちです♪
8/10のNEWのお食事♪
昨日、8月10日(月)に、新メニューの食事がでましたので紹介をします♪
★★★メニュー★★★
。。。トマトときのこのマリネ。。。
♪トマトが一口サイズ・きのこは小さく切ってあるので・・・とても食べやすく、さっぱりしていて美味しかったです♪
8/10の体育指導!!2 4・5歳児
。。。子ども達の様子。。。みんな・・・とっても上手にバブリングができていました♪

ワニさん歩きで・・・顔をつけながらや
バブリングをしながら進みましたよ☆

次は・・・けのびの練習!!

『見て~上手にけのびできてるでしょっ!!』

最後は・・・みんなで自由あそび☆

『よ~し!!頑張ってけのびをしてみよう♪』

☆初めてのプール指導で、みんな大喜びでした!!顔をつけてのバブリングやけのびは・・・難しかったようですが、講師の先生とプールに入ることができて、とっても楽しかったよです♪次の体育指導も頑張りましょうね☆
8/10の体育指導!!1 4・5歳児
昨日、8月10日(月)は、3・4・5歳児クラス(幼児組)の体育指導を行いました!!今年度、初めてのプール指導でした。
。。。子ども達の様子。。。
プールの約束事を聞き、先生がプールの入り方の
見本を見せてくれましたよ!!
順番にプールに入り、みんな頭に水をかけているところです♪
背中へ"水のかけっこ"をしましたよ!!
『うわぁ~たくさんかけちゃうぞぉ~☆』
『水をかけられても・・・ぜんぜんへっちゃらだよぉ~♪』
ワニポーズで顔をつけ・・・バブリングを5秒しましたよ!!
『ブクブクブク~上手に出来てるでしょっ♪』
☆まだまだ続きます・・・☆
前の10件 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 次の10件