アルバム
2017年5月30日 テーマ:保健
幼児組 手洗いの練習をしました
暑い日が続き、泥んこ遊びが楽しい季節になりました。
同時に、食中毒などにも気を付ける季節を迎えます。
幼児組のお友だちは、看護師の先生から、
手洗いの大切さと上手な手洗いの仕方を教えてもらいました。
三歳児橙組は"ばいきんこわいぞ"の紙芝居を見ました。
バイキンは目には見えないけれど、手にたくさんついているよ!
手洗いの歌に合わせて、手の甲、指の間、手のひら、
親指の付け根、手首・・・洗い方を教えてもらいました。
石けんを付けて、洗ってみよう!!
最後は清潔なタオルできれいに拭いて
終わりです。☆
4歳児緑組のお友だちも、紙芝居を見ました。
バイキンのついた手で、ごはんやおやつを食べると
おなかがいたくなるよ。
"手洗いチェッカー"でのぞいてみると、
洗い残したところが、白く見えるよ!
実際に洗って見てみると...
十分洗えていないところを発見!!
こんどは、きれいになるかな?
爪の間も一生懸命洗っていました。
"手洗いチェッカー"を使うのが二度目の5歳児青組さん
手に薬を付けて、手にすりこんで洗います。
「これくらい洗えばだいじょうぶかな~?」
「うん、きれいになった。」
「どうかな?」
洗い残っている所を、自分で見つけて
もう一度洗い直しをしていましたよ!!
みんな、きれいな手になった所で、
給食の時間になりました。
丁寧な手洗い・・・習慣づけていきましょうね。