アルバム
2018年1月27日 テーマ:芋煮会
芋煮会
1月25日(木)に芋煮会を行いました☆<1歳児赤組>
キャベツちぎり!
かたい芯の部分も力を入れてちぎりました。
こ~んなにたくさんちぎりました!!
<2歳児桃組>
こんにゃくちぎり!
「つめた~い!」「くさ~い!」と言いながら
喜んでちぎっていました。
「おうちでもやっているよ!」というお友だちも
いました。
<3歳児橙組>
しめじさきと米とぎです。
1つずつ丁寧にさきました。
米とぎは、とぐと水が白くなり驚くお友だちもいました。
<4歳児緑組>
にんじんとじゃがいもをペティナイフで
切りました。
とても真剣な表情で切っていました。
<5歳児青組>
豆腐を包丁で切りました。
やわらかいので、崩れないようにやさしく
切っていました。
だいこんは、ピーラーで皮をむいてから、
切りました。
豆腐と反対でかたいので、力を入れ
指を切らないよう慎重に切っていましたよ。
どのくらいの厚さに切ろうか考えながら
切っていました。
幼児組3クラスは、自分の分のおにぎりを
にぎりました。
紙のお皿にラップを敷いて、しゃもじでご飯をよそり...
にぎります!
ぎゅっぎゅっ。
「私はこのくらい食べられる!」
「僕は、どのくらいにしようかな。」
「私は、丸くしたよ!」
「じゃ~ん!私は、星の形にしてみたわ★」
みんなで切ったり、さいたり、ちぎったりした
食材を、お鍋に入れて...
青組の作った味噌を入れて...
かき混ぜます。
「おいしくな~れ。おいしくな~れ♪」
と呪文を唱えると、
いも煮汁の完成です!!!
幼児組はホールで会食。
「これ、私が切ったんだ!」
「僕のさいたきのこが入っている!」
「この形のおにぎりかわいいでしょ。」
と、お話しながらおいしそうに食べていました♪
おかわりもたくさんしていました!
やっぱり、みんなで作り、一緒に食べると
より一層おいしいね☆