アルバム

アルバム
2歳児 桃組 園庭遊び
今日の園庭遊びの様子です。
バスマットのお家ができました!
中に入ったり、上にもバスマットを敷いて2階ができると、ビールケースを階段にして登っていました。
ビールケースから支柱に足を絡ませ、シューっと降りるのが楽しそうです。
鉄棒ブランコも上手に座って
ゆらゆら〜!
お姉さんのブランコ、揺らしてあげるね!
くるまこないかな〜?
車が通るととっても嬉しそうです。
柵につかまりながら端から端まで、よいしょ、よいしょと進んでいました。アスレチックみたいだね!
爽やかな風が気持ちの良い園庭遊びでした。
令和4年度 園庭開放についてのおしらせ
地域の皆様へ
令和4年度の園庭開放ですが、5月より再開いたします。
5月の園庭開放の日程は、下記の通りになりますので、ご確認ください。
●5月11日(水)①10:00~11:00 雨天中止
●5月18日(水)①10:00~11:00 雨天中止
●来園の際には、マスクの着用・手指消毒・検温等を必ず、お願いいたします。
●来園の際には、名前・連絡先等を記載していただくものがありますので、ご協力のほどお願いいたします。
●車での来園は、ご遠慮ください。
今後の社会情勢や園での感染症等が流行している場合には、中止とさせていただきますので、国立保育園ホームページの「地域・子育て支援」と、国立保育園の外掲示にてお知らせいたしますので、ご確認ください。 (6月以降の「園庭開放」につきましては、5月末にお知らせいたします。)
何か、ご不明な点がありましたら、国立保育園までお問合せください。
4歳児 緑組 大きくな〜れ!
みんなで相談して決めた夏野菜『ピーマン』の苗を植えました。
はじめに、プランターの底が見えなくなるぐらいに鉢底石を敷いていきます。
次に、スコップで培養土を入れて…
プランターの半分まで土が入ったら、いよいよピーマンの苗を植え込みます。
「ピーマン大好き!」
「お花咲くかなぁ〜」と期待を胸に、もう一度土を入れていきます。
「お水あげないと!」と気がついた子どもたちが、ジョウロを持ってきてたっぷり水をあげていました。
力を合わせて植えたピーマン。
スクスクと大きく育ちますように!
3歳児 橙組 夏野菜できるかな
本日は曇り空でしたが、過ごしやすい1日でしたね。子どもたちと夏に向けて苗植えと種まきをしました。
保育士が、園庭の花の植え替えをしていると「なにしてるの?」「やりたい!」
プランターに土を入れるのを手伝ってくれました。
「ふかふかの土だね」
育てる野菜は、『ナス』『おくら』『ラディッシュ』の3種類です。
ナスの苗は紫色をしているね。
こちらはオクラの苗です。
苗は保育士が植え付けをしましたが、
種まきはみんなで♪
ラディッシュは、一人ずつタネを数粒ずつ渡すと大事そうに手に握りしめていました。かわいらしいですね。
元気に育ちますように!
おたより(5月号)を更新しました
保護者の皆様
日頃より園運営にご理解ご理解ご協力をいただきまして
誠にありがとうございます。
おたより5月号を掲載いたしましたので、
ご確認いただきますようお願いいたします。
おたよりをクリック
↓
3歳児 橙組 楽しいな!
最近の子どもたちの様子をお知らせします。
園庭では鉄棒のブランコを作って、
「いくよ〜」「せ〜の!」
お友だちとタイミングを合わせて楽しんだり
トイを使って水を流して遊ぶ子や
おいしいアイスを作っていたり
避難訓練に参加したり
テラスでは、プリンセスになりきってお絵描きを楽しむ子や
お部屋のピアノを奏でる子たちもいました。
先日は、子どもたちとはじき絵を楽しみました。
その紙が
こいのぼりになって
うれしいうれしい橙組の子どもたちです♪
今日のごはんは…♬
こどもの日のお話があったので、ごはんもこどもの日に、ちなんだ形に作りました!
まずはこいのぼりミートライス☆
ミートソースの上にコーンライスのこいのぼりをのせて、ケチャップで目を書きました🎏
そしておやつは、スイートポテト☆
スイートポテトにココアで顔を書き、シュウマイの皮で作った兜をのせました。
子どもたちにおしいかった??と聞いてみると、『おいしかった!ぜーんぶ食べた!』と教えてくれました。
その中でも1番は??と聞いてみると、『う〜ん…これっ!!』と悩みながらスイートポテトを指差していました。
たくさん食べてくれて、ありがとう☆
子どもの日のおはなし
今日は、子どもの日のおはなしがありました。
橙組、緑組、青組それぞれのクラスで、おはなしを聞いたり、兜やこいのぼりを見たりしました。自分たちの手形で作ったこいのぼりを見ると嬉しそうに『あったー』『これ作ったよね!』と話す姿が見られました。
◇橙組の様子◇
橙組は、こいのぼり探しへ出発!
2階の踊り場にいるこいのぼりの前で、『こいのぼり』の歌を口ずさみながら好きな楽器を鳴らして楽しみました。
最後に「元気でいられますように!」とお願いをしました。
◇緑組の様子◇
お部屋で子どもの日の由来やこいのぼりについての紙芝居を見ました。
そのあと、先生と一緒に五月人形を見に行きました。
五月人形と一緒に飾られている、こいのぼりの上についている矢車が大変気に入っていた緑組さんでした♪
◇青組の様子◇
ホールに集まった青組さんは、子どもの日にちなんだ食べ物やこいのぼり、五月人形などの由来についてのお話や紙芝居を見ました。
さすが青組さん、お話を聞きながら、質問をしたり、知っていることを話したりしていました。こいのぼりの歌も歌って楽しい会となりました。
これからも、子どもたちが健やかに成長していきますように☆
3歳児 橙組 体育指導
楽しみにしていた体育指導の日。
雨が降っていたため、テラスで行いました。
まずは、準備体操です。
「いち、に、さん、し…」
両手を組んで上にあげて
のばしてのばして〜、バナーナ!(体を横に曲げる)
みんな、動きが楽しくて「あははは!」笑いが止まりません。
『きのこ』『ラーメン体操』の振り付けを教えてもらって、何度も踊りました。
次は、丸マットの上に並んで…
動物になってジャンプ!
かえるジャンプや
ウサギジャンプ、へびジャンプもしました!
大好きな時間はあっという間です。
また来週も体育指導の先生が来てくれるのを、楽しみにしている子どもたちでした。
今日のおやつは…♬
今日のおやつは、絵本〝はらぺこあおむし〟にちなみ『はらぺこスコーン』を作りました。
ほうれん草を練り込んだ生地にハムを混ぜて、甘塩っぱいスコーンが出来上がり
!!
飾りつけはコレ!
どんな感じに盛り付けようかな??
これは青ぐみさんのはらぺこスコーン。
4匹のはらぺこあおむしが出来上がりました🐛🐛🐛🐛
子どもたちも「かわいい!」と言いながら良く食べてくれていました。
たくさん食べてくれて、ありがとう☆
« ‹ 48 49 50 51 52 › »