アルバム

アルバム

2022年4月12日

4歳児 緑組 〇〇に変身!

おままごとが大好きなみどり組に衣装コーナーができました!

image6.jpeg

ハンガーにかかったベストやマントを身に付けると、誰が何の役になるのか話し合います。

「私はお母さんね」
「私はプリンセスになる!」

男の子が頭に鉢巻きを巻くと「お店にこういう人いるよね」と、普段の生活の中からヒントをもらって色々な役になりきって変身していました。

ハンガーを別の場所に移動させると、洋服屋さんごっこのはじまりです。

image1.jpeg

「いらっしゃいませ〜」と店員さんが呼びかけるとお客さんがやってきて

「これください」
「千円です」

などとやり取りを楽しみながらお買い物をする姿が可愛らしかったです。

 

園庭では、青空の下で泥遊びを全身で楽しんでいました。

image4.jpeg

 

image5.jpeg

暑い日の水遊び、気持ちよかったね!


2022年4月7日

3歳児 橙組 園庭遊び

お天気が良い日には、園庭で元気にあそぶ子どもたち。
鉄棒にぶら下がったり

image0.jpeg

どろんこ作りに夢中だったり

image1.jpeg

ジャングルジムにのぼったり

image2.jpeg

おままごとを楽しんでいました。

image3.jpeg

また明日もたくさん遊びましょうね!


2022年4月5日

2歳児 桃組 園庭で遊んだよ

ももぐみになってはじめての園庭遊び!

image0.jpeg

自分でカラーバケツを持ってきて、大きいお姉さん達みたいに鉄棒の練習かな?

image11.jpeg

ジャングルジムの迷路も楽しいね!

image12.jpeg

image13.jpeg

美味しいアイスができたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

お花が綺麗に咲いています。

image15.jpeg

落ちないように、そーっと、そーっと。高い所にものぼれるよ。

新しいお友だちも迎え、園庭遊びを楽しむももぐみさんでした。


2022年4月1日

おたより(4月号)を更新しました

保護者の皆様

 

日頃より園運営にご理解ご理解ご協力をいただきまして

誠にありがとうございます。

 

おたより4月号を掲載いたしましたので、

ご確認いただきますようお願いいたします。

今月4月号のクラスだよりは、クラスのお友だちの名前を記載、紹介しているため、配信はお休みです。

書面で配布しておりますので、そちらをご覧ください。

 

おたよりをクリック

おたより


2022年4月1日

令和4年度国立保育園第65回入園式

本日令和4年度がスタートしました。

ご入園、ご進級おめでとうございます。

令和4年度国立保育園第65回入園式が無事に行われ、

9名の新しいお友だちを迎えました。

かわいらしい新入園児のお友だち一人ひとりに、

園長からの入園のメダルのプレゼントや

各クラスの担任から『入園はじめましてのお話』がありました。

新しいお友だちの皆さんが、

安心して保育園の中でのいろんな「だいすき」を見つけられるように

一緒にたくさん遊びましょうね。

 

ひとつ大きくなった進級園児のお友だちは、

「どんな子がきたかな?」「おなまえは?」「あそぼうね!」

と声を掛ける姿が見られたり、

「○○組さんの帽子になったよ!」と誇らしげな姿や

はりきって小さなお友だちにやさしくする姿など

ほほえましい様子がたくさん見られました。

 

一年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

国立保育園 職員一同

 


2022年3月23日

青組をおくる会

昨日は春の雪でしたが、
今日はいいお天気の中、みんな笑顔で『青組をおくる会』に参加していました!

はじめに『サクラリレー』を行いました♪
二人でバランスをとりながら桜の花を運び、桜を咲かせていきます!

image2.jpeg

子ども達からはありがとうの気持ちを込めて、歌と手作りのしおり、花、メダルを青組の子ども達へ贈りました🎁

image0.jpeg

青組さんは手話の歌を、
そしてサプライズでメダルをプレゼントしていました!

image1.jpeg

嬉しそうにメダルを見せてくれました!

image2.jpeg

花道を作ってお見送りです✨

image3.jpeg

青組の子ども達との生活も残りわずかとなりましたが、みんなで楽しく過ごせるように見守っていきたいと思います♪

image2.jpeg

 


2022年3月19日

令和3年度 第64回国立保育園卒園式

本日、「令和3年度 第64回国立保育園卒園式」を行いました。

前日の大雨が朝の内にすっかり上がって、気持ちのよい晴れやかな天候になり、

保護者の皆様のあたたかいまなざしに包まれた中で、

5歳児青組、16名全員がそろって今日の佳き日を元気に迎えられました。

 

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、

園運営に本日までにたくさんのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。

 

第一部はホールで保育証書の授与を行いました。

一人ずつ演台の前に登壇して、園長から証書を受け取りました。

「ありがとうございます」

「おおきくなったら、○○になりたいです!」

緊張しながらも、証書を手にした子どもたちは、皆、胸を張り将来の夢をお話してくれました。

image0.jpeg

 

第二部はテラスでの歌とお別れのことばです。

目の前にいるおうちの人に、心を込めて歌や言葉でメッセージを伝えました。

 

青組のみんなが一年間過ごしてきた保育室。

たくさんの思い出があふれる場所です。

黒板には春に芽吹く様々な草花でお祝いしています。

 

4月から、ピカピカの一年生になります。

小学校でもいろんなことに挑戦して

のびやかに、力強く、それぞれの素敵な芽や花や実が育つように

職員一同、願い、応援しています。

本日は、誠にご卒園おめでとうございました。

無事に挙行できましたことを心より感謝申し上げます。

 

令和4年度3月19日

社会福祉法人国立保育会

国立保育園 職員一同


2022年3月17日

今日のおやつは…♬

絵本メニュー『おはなみくまちゃん』にちなみ、桜パンを作りました。

物語は…
きいろいくまちゃん
ふわふわくまちゃん
ぷよぷよくまちゃん
ぽちぽちくまちゃん
ちゃいくまちゃん達が、
お弁当をたべたり、たこあげしたりお花見を満喫しています♪

パンは豆乳を練り込み、紅麹で色づけをして焼き上げました。
ふわふわで、ほんわかやさしい味のするパンが出来上がりました。

桜の花びらをたくさん!

image1.JPG

桜の形にして…。

image2.JPG

子どもたちも良く食べてくれました☆
最近は暖かい日が続き、桜が咲くのもあと少し!保育園で一足お先に桜を楽しみました🌸

image3.JPG

 


2022年3月17日

1歳児 赤組 園庭遊び

暖かい日が続いています。
元気に遊ぶ赤組の様子を紹介します。

image0.jpeg

お兄さん、お姉さんと一緒におままごとを楽しんでいます。

image1.jpeg

大きな三輪車にもよいしょ、よいしょと乗れるようになりました。

image2.jpeg

大人には入らない、狭いスペースもお気に入りの遊び場です。

image3.jpeg

何色のお花が咲くかな?

image4.jpeg

こぼさないよう、そーっとそっと運んでいます。

image5.jpeg

汚れたスコップをキレイにしなくっちゃ。お片付け上手になってきて、すてきな赤組さんです。


2022年3月15日

2歳児 桃組 食育活動‼︎

テラスやお部屋で過ごしました!

image0.jpeg

image1.jpeg

絵の具やフラフープなどで好きな遊びをたくさん楽しんだ後は、、、

image2.jpeg

「味」についての食育活動がありました。甘い味・酸っぱい味・しょっぱい味など沢山の味があることを学びました。

image3.jpeg

他にも、だしの素になるかつお節・昆布・煮干しを触ってみたり、飲んだりしました。

image6.jpeg

そのままテラスでお弁当を食べました♪
「唐揚げは酸っぱいね」、「りんごは甘い!」など楽しそうに会話をしながら食べている子ども達でした。


«  49 50 51 52 53  »