アルバム

アルバム

2021年12月17日

1歳児 赤組 今週のあかぐみさん

元気いっぱいのあかぐみさんの様子を紹介します。

image2.jpeg

image18.jpeg

image19.jpeg

園庭遊びでは、大好きな砂遊びをじっくり楽しんだり高いところに登り嬉しそうです。

image20.jpeg

お友だちとお家に入り、「せんせいー!」と手を振って楽しむ子もいます。

image12.jpeg

image21.jpeg

image22.jpeg

お部屋では、思い思いにプラレールを走らせたり電車を並べたり、、、

image23.jpeg

image24.jpeg

お絵かきやシール張りも上手になり、じっくり楽しむ姿も増えてきています。

image17.jpeg

また、先日の幼児クラスのお楽しみ会を真似っこするように人形劇をして楽しむ姿も見られ、色々な成長を見せてくれる子どもたちです。


2021年12月15日

今日のおやつ♬

今日のおやつは、「バムとケロのにちようび」という絵本に出てくる、「ドーナツ」をモチーフにしたおやつでした。

image1.JPG

 

image2.JPG

型をぬいて・・・

image3.JPG

 

image4.JPG

ぽいっぽいっと揚げて

image5.JPG

こんがりドーナツの出来上がりです!

image6.JPG

今日はきな粉味のドーナツにしました。

生地にはお豆腐が入っていて、もちもちのドーナツが出来上がりました。

子どもたちに伝えると、「お豆腐が入っているなんてびっくりだね!」「おいしい!」と喜んで食べていました★


2021年12月11日

令和3年度 国立保育園おたのしみ会

本日は、国立保育園の『令和3年度おたのしみ会』をおこないました。

IMG_1922.jpg

IMG_1929.jpg

IMG_1932.jpg

IMG_1943.jpg

 

IMG_1956.jpg

コロナ禍での開催となりましたが、子ども達は日頃の生活や遊びの中で積み重ねたことをのびのびと楽しんで表現することができました。

子ども達の様々な表現や表情に触れ、本日の『おたのしみ会』での取り組みが、心と体の成長の喜びを感じる機会となりましたら幸いです。

保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、多くのご協力をいただきまして心より御礼申し上げます。

 

国立保育園 職員一同


2021年12月11日

園庭開放についてのお知らせ

地域の皆様へ

 

12月の2回目の園庭開放についてお知らせいたします。

 

12月15日(水) ①10:00~10:30  ②10:30~11:00 

●2部制の時間で各2~3家庭ずつ、計6名程度で行わせていただきます。 

●雨天時は、ホール開放になります。(2部制の時間は、変更ありません。)

●来園の際には、マスクの着用手指消毒検温等を必ず、お願いいたします。

●来園の際には、名前・連絡先等を記載していただくものがありますので、ご協力のほどお願いいたします。

●車での来園は、ご遠慮ください。

 

今後の社会情勢や園での感染症等が流行している場合には、中止とさせていただきますので、国立保育園ホームページの「地域・子育て支援」と、国立保育園の外掲示にてお知らせいたしますので、ご確認ください。


2021年12月1日

本日の園庭開放についてのお知らせ

地域の皆様へ

本日(12月1日)の園庭開放は、10:00~10:30と短い時間ですが、予定通り行いますのでお待ちしております。

来園するにあたり、マスクの着用・手指消毒・検温のご協力をお願いいたします。

園庭開放の人数は、2~3組を予定しておりますので、定員を満たした場合は、ご了承ください。

昨夜から明け方にかけての雨で園庭が濡れていますので、気を付けて遊んでいただけたらと思います。

 

 


2021年11月30日

園庭開放についてのお知らせ

地域の皆様へ

 

中止としていた「園庭開放」ですが、新型コロナウィルス感染症による制限等が緩和されてきたため、12月より再開させていただきます。

再開するにあたり、下記のように「園庭開放」の運用を変更いたしますので、ご確認の上ご来園ください。

 

2部制の時間で各2~3家庭ずつ、計6名程度で行わせていただきます。

12月1日(水)    ①10:00~10:30  雨天中止

12月15日(水) ①10:00~10:30 ②10:30~11:00 

雨天→ホール開放

●来園の際には、マスクの着用手指消毒検温等を必ず、お願いいたします。

●来園の際には、名前・連絡先等を記載していただくものがありますので、ご協力のほどお願いいたします。

●車での来園は、ご遠慮ください。

 

今後の社会情勢や園での感染症等が流行している場合には、中止とさせていただきますので、国立保育園ホームページの「地域・子育て支援」と、国立保育園の外掲示にてお知らせいたしますので、ご確認ください。 (1月以降の「園庭開放」につきましては、12月末にお知らせいたします。)

何か、ご不明な点がありましたら、国立保育園までお問合せください。


2021年11月29日

おたより(12月号)を更新しました

保護者の皆様

 

日頃より園運営にご理解ご理解ご協力をいただきまして

誠にありがとうございます。

 

おたより12月号を掲載いたしましたので、

ご確認いただきますようお願いいたします。

 

おたよりをクリック

おたより


2021年11月25日

歯医者さんの歯の話

今日は、歯科医師森田先生から歯のお話がありました。

虫歯のできやすい所は、歯と歯の間、奥歯の溝、歯と歯肉の間です。

image0.jpeg

年長さんくらいになると、奥歯の奥に永久歯が生えてきます。
6歳臼歯です。

虫歯にならないための3つの約束があります。

1.おやつは時間を決めて食べましょう。
2.なんでもよく噛んで食べましょう。
3.食べたら歯を磨きましょう。

真剣に森田先生の話を聞く子ども達でした。


2021年11月18日

今日のおやつは…♪

今日のおやつは、絵本メニューの🧤てぶくろケーキ🧤でした。
おじいさんが落とした手袋に、「ここで暮らすことにするわ!」と一匹のねずみが住み始め、段々といろいろな動物が集まってきます。
今日は『てぶくろ』と『はやあしうさぎ』を型抜きました。ケーキにはかぼちゃと小松菜が練り込んであり、ほんのり甘く、素朴な味のケーキになっています。
子どもたちは、
「てぶくろみっけ!」
「先生!うさぎいたようさぎ!」
「おいしかったよ!」
と楽しそうに食べていました♪
おかわりもあっという間になくなり、みんな喜んで食べてくれたみたいで良かったです⭐︎

image0.jpeg

保育園のいろいろなところに、てぶくろモチーフがありますので、よかったらご覧ください♪

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 


2021年11月17日

4歳児 緑組 『食育活動』

「今日は実験をするよ!」
そう声がかかると興味津々で集まります。

image1.jpeg

栄養士さんから発酵の話を聞きます。
みんなよく聞いていました。

身近な発酵食品って何がある?
「あ!納豆もだよね!」
「味噌もだよ!」
みんなよく知ってるね。

image3.jpeg

これは何?
イーストを入れたパン生地と、入れてないパン生地だよ。
どう違うかな?

image5.jpeg

触ってみよう!
「こっちはかたいね」
「こっちはフワフワだよ」

楽しかった実験の後、おやつにパンを出してもらいました。

image7.jpeg

「さっきの生地の匂いがする!」
「イースト菌だよね!」
「だからフワフワなんだね」

みんな話をよく覚えていました。
実験って楽しいね♪


«  54 55 56 57 58  »