アルバム

アルバム
11月のくにっこおやさいメニュー
11月のくにっこおやさいは、
「キャベツ」「長ネギ」「里芋」「ブロッコリー」です!
子どもたちも「見せて見せて〜!」とお野菜を見に来ました。
長ネギ、キャベツは塩バターラーメンのトッピングに。
ブロッコリー、里芋はあんかけになりました。
子どもたちは、ラーメンもあんかけも美味しそうに食べていました♫
「苦手な野菜も食べられたんだよ!」と教えてくれる子もいました!
保育所体験がありました☆
本日の保育所体験で
遊びにきたお友だちは
3.4.5歳児クラスが交通安全の集いだったため、一緒にパトロールカーを見たり
園庭に作られた横断歩道を渡ってみたり
お天気が良いので園庭で遊びました♪
最後はパトロールカーと記念撮影をしました。楽しかったね。
次回の保育所体験は
12月23日(月)10:15-11:00
ぜひ遊びにいらしてくださいね☆
交通安全の集いがありました
立川警察の方に来ていただき、交通安全の集いを行いました。
普段子どもたちが遊んでいる園庭にやってきたパトロールカー!
子どもたちは大喜び♪
3.4.5歳児クラスの子どもたちは、DVDを見たり警察の方のお話を聞いたりしながら
歩道と車道のどこを歩けばいいか、道路の白線は歩道と同じで白線の内側を歩くことなどの道路の歩き方をはじめ、道路標識についてなど、交通安全について教えてもらいました。
園庭に出ると信号がある歩道、信号がない歩道、歩道がない道路の3種類を渡ってみることに。
みぎみて ひだりみて みぎみて
手を上げて渡ります。
最後にパトロールカーの見学と記念撮影をして大満足の子どもたちでした♪
2歳児桃組 「ふれあいデー」
秋晴れの気持ちの良い土曜日、今日はふれあいデーがありました。絵の具あそびで表現した旗を飾り、日々の姿をお写真にしてお家の方々をお出迎えしました。
ホールではパパチームとママチーム、ふたつのグループに分かれて親睦が深まるよう懇談をしました。ママ達からは「お食事中に遊び食べするので悩んでます。みなさんはどうですか?」などの切実なお悩みについて話し合いました。パパ達は「飲み会はどのくらいの頻度で行っていますか?」というお題も・・・
面白いですね。
子どもたちはホールで遊び、
懇談会後はみんなで園庭へ!!
今日はパパやママも、いつものお気に入り遊びをご一緒していただきました♪
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。保育士ごっこにも是非いらしてくださいね。
1歳児赤組 いっしょにあそんだよ✨
今日は、親子でふれあう「ふれあいデー」
普段と違う雰囲気に緊張した表情の子どもたちでしたが、
大好きな絵本を見たり…。
滑り台を上ったり、降りたりしてみたり…。
「ぶっぶー」と、車を走らせたりしていました。
大好きなパンダのぬいぐるみで、大好きなお母さんと一緒に遊ぶ姿も見られていました。
保護者同士での懇談では、「困っていること」や「子育てがひと段落したあとにしたいこと」をお話してもらいました。
「はみがき、ごはん、おもちゃ」について。
「夫婦で旅行、お酒を飲みたい、映画を観たい」など、短い時間でしたが色んなお話を聞くことができました。
帰るころには、表情も和らぎ、リラックスしながら、帰る子どもたちでした。
短い時間でしたが、お忙し中、ご参加いただきありがとうございました。
1,2歳児の保護者の皆さま
1,2歳児の保護者の皆さま
保護者の皆さまにおかれましては、日頃より保育園の運営にご理解
とご協力を賜り真にありがとうございます。
本日はご多用のところ、令和6年度ふれあいデーにご参加いただき
ありがとうございました。
子どもたちの日頃のかわいらしい姿を動画にてご視聴いただいたり
懇談していただいたり、一緒に遊んでいただき成長を感じていただ
くことができたのではないでしょうか。
子どもたちを真ん中にし、保護者の皆さま同士のふれあいもできま
したら幸いです。
これからも、保護者の皆さま方とご一緒に、大切な子どもたちに
寄り添いながら成長を見守っていきたいと思っておりますので、
何かございましたらお声かけいただきますよう、よろしくお願い
いたします。
本日はありがとうございました。
国立保育園 園長
保育所体験がありました
今日はハロウィンということで国立保育園でもハロウィンの雰囲気を楽しむ子どもたち。
保育所体験では、地域のお友だちと保護者のみなさまとハロウィンのかぼちゃを工作あそびで作っててみたり、
1Fフロアのお兄さんお姉さんが仮装している様子を眺めに行ったり、
幼児組の子どもたちが工作あそびで作ったキャンディやドーナツをもらったり♪
ホールでも遊びました。
次回の保育所体験は
11月12日(火)10:00~11:00
交通安全の集いに一緒にご参加いただけます。
ご予約もできますのでお気軽にお問い合わせくださいね。
4歳児 緑組 トリックオアトリート🎃
「遠足の次の日はハロウィンだよね!」ハロウィンの日を楽しみにしていた子どもたち。
今日の為に衣装やハロウィンバッグ、ランチョンマットを作りました!
『ハロウィンってなにをする日だっけ?』
「仮装する!」「お菓子をもらう!」「トリックオアトリートって言う!」
ハロウィンのことをよく知っている子どもたちです☆
「トリックオアトリート!」
を合言葉にお菓子をもらいに行きます🍬
キャンディやドーナツ、わたあめなどたくさんのお菓子をもらいました♪
おやつにはランチョンマットを敷き、ハロウィンメニューに大喜びな子どもたちでした!
3歳児 橙組 イタズラしちゃうぞ👻
運動会前から「ハロウィン何するの?」と楽しみにしていた子どもたち。⠀
「おばけとか服着てお菓子もらうの!」と教えてくれたので、なりたいものの衣装作りや…
お菓子を入れるためのカバン作り…
ランチョンマット作りをして準備バッチリ☆
ハロウィン当日は、仮装をしてお菓子を持っている保育士探しをしながら1階を練り歩きました♪⠀
「トリック オア トリート!」
「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!」
お菓子は全部で4つです!⠀
青組はわたあめ、緑組はキャンディ、橙組はドーナツ🍩
あと1つはどこだろう?まだ行っていないお部屋は…「事務所?!」
しかし、事務所には誰もいません。
「誰かいますか〜?」と声をかけてみると隠れていた園長先生を発見!
ペロペロキャンディを貰って全てのお菓子が揃いました!⠀
そして、おやつは可愛らしいハロウィンメニューで大喜び🎃
ハロウィンごっこ、楽しかったね✨
今日はハロウィン🎃
今日のおやつはハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったケーキです。
かぼちゃケーキの上には、かぼちゃクリームを絞ります。
かぼちゃクリームの上にのせるのは、可愛い黒猫ちゃんのクッキー。
こんなにたくさん焼けました。
そして完成したハロウィンカップケーキです。
子どもたちも、猫ちゃん可愛い、かぼちゃのケーキ美味しいなど、たくさん食べてくれました。
« ‹ 4 5 6 7 8 › »