アルバム

アルバム
5歳児 青組 ハッピーハロウィン🎃
昨日の遠足に引き続き、青組にとって楽しみにしていたハロウィンの日!
👻ハロウィン仮装作り👻
はさみや、リボン、カラーテープ、クレヨンなど沢山の材料を使い、思い思いに作りました!。
「魔女になる!」「ピカチュウになりたい!」と、なりたい仮装をイメージする子ども達です。
👻ランチョンマット・バック作り👻
ハロウィンのイラストを切って画用紙に貼りました。クレヨンや色鉛筆を使って、蜘蛛の巣も描いている子どももいましたよ。
☆ハロウィン当日☆
作った衣装に変身して、各クラスや事務所にお菓子をもらいに行「トリック・オア・トリート」と、合言葉を話すと、ドーナツや、アメ、綿飴など色んなお菓子をもらいました🍭
そして、おやつはハロウィンメニュー!
ランチョンマットを敷いて楽しく食べました☺︎
おたより11月号を掲載しました
保護者の皆様
日頃より園運営にご理解ご協力をいただきまして
誠にありがとうございます。
おたより11月号を掲載いたしましたので、
ご確認いただきますようお願いいたします。
おたよりをクリック
↓
4歳児 緑組 秋の遠足
昭和記念公園へ秋の遠足へ行ってきました。
「いってきます!」
元気に挨拶をして出発!
ワクワクした気持ちでバスに乗って昭和記念公園へ向かいます。
「雨止んでる!」
公園に着くとすっかり雨は止み大喜びの子どもたち。
わんぱく広場まで歩いて向かいます。
「この間もみんなできたよね!」春の遠足を思い出しながら、大型遊具や滑り台、虫探しや落ち葉集め、ふわふわドームなどでたくさん体を動かして遊びました!
次はみんながいちばん楽しみにしていたお弁当タイムです。お友だちと近くでシートを敷き、お家の方に用意してもらったお弁当に大喜びしていました♪
たくさん食べた後は水たまりにいたトンボの観察を楽しんだり、ブランコや滑り台などの遊具も楽しみました。
疲れているはずの帰りのバスでも、しおりを見返したり、お友だちとの会話が楽しい様子でした!
秋の遠足楽しかったね♪
5歳児 青組 パワー全開!
みんなが待ちに待った秋の遠足の日!
朝はあいにくの雨で、子どもたちは心配そうに外を見ていましたが、出発する頃には雨は少しずつ止み、行くことができました。
カッパを着て出発!
バスの中では、しおりを見て「ここで遊ぼうね!」「どこでお弁当たべる?」と、盛り上がっていました。
子どもの森に向かっていると天気も良くなり晴れてきました♪
子どもの森では、大きな滑り台に夢中な子どもたち!
霧の森では、真っ白な煙を見て大興奮!
たくさんの階段にも登りました!
そしてお弁当の時間!みんなで見せ合いながら嬉しそうに食べていました。
少し遊んだ後は、パークトレイン!バス停まで歩いて行き、無事に乗ることが出来ました。
沢山遊んで、美味しいお弁当を食べて大満足な1日!お弁当のご用意ありがとうございました。
5歳児 青組 あっという間に!
あと2日で、子どもたちが楽しみにしている秋の遠足!青組のお部屋では、カウントダウンが一ヶ月前から始まっていました。最初は、「後30日だね」と、話していましたが、あっという間に残り2日になりました。今回は、昭和記念公園の子どもの森に行きます。毎日子どもたちは「遠足まだ?」と、確認しています。遠足に向けて、しおりと地図をみんなで力を合わせて作った子どもたち!
☆地図作り☆
今回は、グループごとに作りました。昭和記念公園のマップを見ながらクレヨンで描いていた子どもたち。
自分たちの顔を描いたり
楽しみにしているお弁当の中身も描いていました.
3つのグループの地図を繋げると、、
巨大な地図になりました!
☆しおり作り☆
しおりも自分達で作りました。保育士の折り方をみて、手でアイロンしながら折っていた子どもたち。
最後に色を塗って完成!
☆遠足までが待ち遠しい気持ちいっぱいの青組です☆
みーつけた!
園庭で遊んでいる時のこと、さつまいものツルを見ていると…
かわいいお顔を発見!
みつかりましたか?
こちらにも!
たくさんのニッコリ顔が!
さつまいもだけではなく、園庭の木の幹にも!
なんだか嬉しくなった子どもたちと保育士でした♪
どこに顔があるか探してみてくださいね。
5歳児 青組 新しい友だち!
月曜日に北保育園、木曜日にひまわり保育園に遊びに行きました!
散歩に行く前からワクワクしている子どもたち。「何組かな?」「どんな園庭なんだろう」と、話が大盛りあがりしていました。大好きな友だちと手を繋いで、
横断歩道ではしっかり手を上げて渡って
保育園に着くと「楽しそう!」「山がある!」「滑り台もあるー!」と、大興奮の青組。
キラキラの宝石探し
一緒に外を見てみたり
大きな築山に登ったり滑ったり
他園の先生ともサッカーを楽しみました
たくさん遊んだ子どもたちは、新しい友だちができると、「〇〇ちゃんって言うんだよ」と、紹介してくれました。
これからも交流できる機会を増やしていきたいと思います☆
園庭開放がありました
本日は園庭開放があり、地域のお友だちが遊びに来てくれました。
園庭では、好きな場所で、好きな遊びを、思い思いに楽しむ国立保育園の子どもたちです。
来週火曜日も園庭開放がありますので、園庭開放へぜひ遊びにいらしてくださいね。
☆次週の園庭開放は☆
10月29日(火)10:00-11:00 雨天中止
今日は「くにっこおやさいメニュー」です♫
今月もやってきました、くにっこおやさいメニュー。
本日の朝どれ野菜です🍆
あれ、中に面白い形をしたお野菜があるよ。
これは、『バターナッツかぼちゃ』という、かぼちゃの品種の1つです。
皮が薄く、まろやかで濃厚な味わいが特徴です。
子どもたちも興味津々です。
今日はサラダにしてみます。
給食室もみんなで力を合わせて調理中。
5歳児 青組 最高の一日!
今日の青組さんは楽しみいっぱい!
園庭で体育指導がありました。鉄棒に挑戦!講師の先生に握り方を教えていただき前回り、逆上がり、つばめなど色々な技に挑戦しました。
体育指導が終わった後は急いで着替えて散歩にいきました。今日の目的地は中ふれあい公園!大好きな友だちと手を繋いで出発!到着すると総合遊具で遊び始めました。
すると、、木になにか生き物がいることにきづきました。よく見てみると「トカゲ」でした。
木の棒を使って捕まえ、トカゲが暑そうにしていると水をあげたり、涼しい場所にお家を作ってあげていた子どもたちです。
たくさん遊んだ子どもたちはお腹がペコペコ。そして最後のおたのしみは、くにっこおやさいメニュー!のお食事です。散歩から帰ると食事の先生が新鮮な野菜を素敵な料理に変身させて持ってきてくれました。
野菜が苦手なお友だちも「茄子たべたよ!」「里芋フカフカしていておいしい!」と大喜びでした。
« ‹ 5 6 7 8 9 › »