
アルバム
ひよこ組 色々触ってみるよ
保育室には子ども達にとって興味ある物がたくさんあります。
何だか不思議な感じ。。。
お人形も気持ちいいね。
でこぼこだね。
ソファもよじ登ってみたいな。
窓をトントントン♫
どんな物でも、手や体で触ってみたい子ども達です。
たくさんの感触を味わってね。
青組 室内遊び
今日は生憎の雨、、
ゆったりと室内遊びを楽しみました。
染め紙をしたり、、
広げると、、
わぁ!綺麗!
ジェンガやおままごとをしたり、、
粘土ではおにぎりや島を作ったり、、
プラレールやカプラも楽しいな。
絵の具のお絵描きも楽しいね。
それぞれ好きな遊びをお友達と楽しんでいました!
緑組 ホールで遊びました
アスレチックを作ったり
大型ブロックを組み立てたり
ままごとをしたり
カルタをして楽しみました❗️
青組 美味しいオクラ
ポテトもちに可愛い星が‼︎
収穫したオクラをお給食の先生がおやつに出してくれました。
柔らかくて美味しい‼︎
みんなパクッと嬉しそうに食べていました。
橙組 ピーマンが採れました!
橙組が5月から育て始めたピーマンの苗。
子どもたちはトムとジェリーと名前をつけて毎日を水あげたり、『早く大きくなったね』
など声をかけたりして大事に育ててきたピーマンが今日収穫することができました。
収穫できると『触りたい!』と言って収穫できたピーマンを嬉しそうに触ったり匂いを嗅いだりしていました。
今日は3つ収穫できましだかこの夏が終わるまでに子どもたちと話をして
100個収穫するを目標にこれからもピーマンを大切に育てていきたいと思います。
青組 味噌作り
昨日、お給食の先生から味噌は大豆、米麹、塩で出来ていると教えてもらいました。
大豆はかたいね。
水に浸けて柔らかくなるように。
まず茹でて柔らかくした大豆を潰します。
指でギュッと潰したり、、
棒でトントン叩いたり、、
大豆が潰れたら米麹と塩を入れてモミモミ!
みんなのを集めるよ。
いい匂い!大豆の匂い!きな粉餅の匂いがする!と嬉しそう!
そして空気を抜くために、ボウルに投げ込みました。
ヤー!と、掛け声は元気に、優しく投げていました。
発酵させ、冬の芋煮会でいただけるのをとても楽しみにしている青組さんでした。
美味しい味噌が出来ますように‼︎
橙組 トウモロコシの皮むき
子どもたちが楽しみにしていたトウモロコシの皮むきの日が来ました!
子どもたちも朝から『いつトウモロコシの皮むくの?』と言っていました。
実際に皮むきをむく時には『硬いよ』や『楽しいね!』などたくさんの声が聞こえました。
皮むき終わると匂いを嗅いでみたり、数を数えたりしていました。
子どもたちはすごく食育を楽しんでいました!
またみんなで食育活動を取り組んでいきたいと思います!
青組 オクラの収穫
青組で育てているオクラの実がなり、大きくなったので収穫しました。
上を向いてるね!と、オクラの真似をする青組さん。
切ったところはネバネバしてるよ!
今日は3個採れました。
食べるのが楽しみです!
緑組 体育指導
今日から跳び箱に挑戦しました。
マットの上でジャンプの練習をしたり、
お友達の手本を見たり
跳び箱に飛び乗ったりしました。
ひよこ組 園庭遊び
梅雨時期の晴れ間、園庭に出てみました!
園庭にいくことを楽しみにしています!
ベビーカーに乗って沢山園庭を散歩しました!
お花に興味津々になってます
お砂にも夢中で触っていました。沢山遊んで大満足なひよこ組でした!
« ‹ 8 9 10 11 12 › »