アルバム

アルバム
空組・海組 秋の遠足 窪東公園 (4.5歳児)
天候にも恵まれた中、空組、海組で窪東公園に遠足に行ってきました。
元気に「行ってきまーす!」とご挨拶!
公園をめざして頑張って歩きました!
途中で渡った陸橋から電車が見えました!
運転士さんが汽笛をならしてくれて嬉しかったね♪
たくさん歩いてやっと窪東公園に到着しました!
大人気のアスレチック!
ローラー滑り台や回転遊具でもたくさん遊んだね♪
地域のお友達にも優しくしてあげていた、空組、海組さんです♪
アスレチックの後は小川で遊びました♪
ちょっぴり冷たかったけど、空組さんも海組さんもダイナミックに遊んでいました!
たくさん遊んだ後はみんなの楽しみにしていたお弁当の時間です♪
「見てみてー!」とお互いのお弁当を見せ合って嬉しそうにしていました。
愛情たっぷりのお弁当はとっても美味しかったね♪
お弁当の後もたくさん公園で遊んで、帰り道は疲れたけど、満足そうな空組、海組さんでした。
お弁当の準備など、遠足へのご協力ありがとうございました。
星組 自主的避難訓練(0歳児)
子どもたちは、クラスの中のどこに何があるか、よく分かっています。
ここにあるやつ取って!!
と、アピールするのは防災頭巾。
私もいる!
私も!
と、次々被っていきます。
被ったまま遊び始める子たち。
絵本も読んでいました。
保育士が「帽子被ってるの」と言うと、友達が「帽子」という言葉を聞いて、外遊び用の帽子を探しに行きました。
ここにあるのよ。
取ってあげるよ。
自分で被ろうとしたり、保育士に被らせてと持って行ったりしていました。
私は両方被りたいな、と思っている様子の子もいました。
帽子も防災頭巾も大好き。いつでも避難訓練できるよ。
風組 お米さん♪(3歳児)
調理の先生がお部屋に来てくれて
お米の話を聞きました☆
4月にビニールハウスで
お米の芽を育てて
5月頃にその育てたお米の芽を
田んぼに植えるんだって☆
かっこいい機械だね!
どんどん大きくなって
ひと月経つと
6月は先生の膝くらい
7月は先生の腰くらい
大きくなるんだってー!
8月になると
お米に花が咲くんだって!
10月になると
こんなかっこいい機械で
お米を刈るんだって☆
実際のお米を見せてもらいました☆
小さいなぁ!
固い!
など色々な感想がありました☆
そして、クイズです!
正解は3番です!!
続きまして
正解は2番です!
3番が人気でした(笑)
そして最後のクイズは
正解は3番!
よく噛んで食べようね♪
最後はお話ししてくれた先生に
ありがとうございました☆
お食事の時は
よーく噛んで食べるんだっけな♪
栄養士の先生も
一緒に食べてくれました☆
ピッカリーン♪
お話を聞いてから食べたご飯は
いつもより
とーっても美味しかったね♡
楽しみながらお米の話が聞けました☆
虹2組 あじさい公園に行ったよ! (2歳児)
今日は虹組で初めてのあじさい公園に行きました。
お散歩バッグを持って出発!
公園には何があるかな??
みんな遊具に大興奮!
登ったり…
渡ったり…
ぶら下がったり…
走ったり…
好きな遊びを楽しみました!
セミの抜け殻も見つけたよ。
最後はみんなでかくれんぼしました。
「もういいかーい?」
この後隠れているはずのお友達が「みーつけた!」と鬼を見つけに来ました…。
ルールが変わってしまったかくれんぼでしたが子どもたちは満足気でした!
帰り道は「また遊びたいな」と言っていた虹組さんでした。
また遊びに行こうね。
空組 明日は…♪ (5歳児)
明日は空組さんが楽しみにしている遠足です!
遠足に必要な「しおり」をみんなで作りました♪
遠足に何を持って行くんだっけ?と聞くと「おべんとう!」「すいとう」「おやつ!」など元気に教えてくれました。
そして、持ち物をひとつずつ確認しながらしおりに書きました。
次はしおりに絵を描こう!
オリジナルのしおりがだんだん出来上がってきました!
持ち物の紙と一緒に公園の地図も貼ります。
「あー!早くアスレチックで遊びたい♪」
「ここに池があるんだって!行きたいね!」
ワクワクしながら地図を見ていました♪
しおりと一緒に見つけたものを入れるポーチも作りました♪
明日は何か素敵なものが見つかるといいですね♪
出来上がったしおりを見ながら、
「明日は晴れだって!」
「楽しみだな〜♪」
と、明日の遠足を心待ちにしている空組さんでした!
虹1組 楽しかったね(2歳児)
今日はお友達と手を繋いで多喜窪公園にお散歩に行きました。
3人で枝を持って何かを覗き込んでいる姿が…様子を見ていると枝を魚の釣り竿に見立てて魚釣りをしている様子。
「釣れないね〜」「あ、釣れた〜」と葉っぱを魚に見立てて遊んでいます。
僕たちもやろうっと。
みんなで魚釣りをするととても楽しいね。
これは上手く釣れないねぇ
と相談中?
「これなーに?」「これ、動かしてみようよ」「あ、お水がでた!!」と井戸に興味津々の子ども達でした。
またお散歩にいこうね。
風組 お散歩に行きました☆
武蔵国分寺公園に行きました☆
公園にはたくさん
どんぐりがありました☆
マイバッグをお持ちになりまして♪
こーーんなに集まりました☆
どんぐりの
裸ん坊がいたよ!
どんぐりの帽子だ!
と、保育士が言うと
「どんぐりの帽子」
と見せてくれました☆(笑)
UFO現る?!!
高く高く上がったボールでした♪
みんなで追いかけて
たくさん走り回ったね☆
今週末は遠足です☆
リュックを背負って行き
お弁当を食べることが
とっても楽しみなようです♪
晴れると良いですね☆
保護者の皆さま
遠足の準備を
よろしくお願いいたします!
運動会について
日頃より保育園運営にご協力いただきましてありがとうございます。
開催予定でありました運動会ですが、残念ながら天候に恵まれず、
本日は中止といたします。
運動会としては今年度は中止となりますが、
何らかのかたちで保護者の皆様にご覧いただくことができるか検討しています。
何卒よろしくお願いいたします。
西国分寺保育園 大石
虹2組 探検、楽しかったね(2才児)
朝からひんやりしていましたが、
元気いっぱいな虹1組さん。
散歩に行くことを知ると大喜びで、
帽子と靴下、靴の準備をしていました。
階段を降りると可愛らしい姿。
手を繋ごう!いいよ!とやりとりがあり、微笑ましいですね。
手を繋ぐのもとても上手ですね。
大好きな特急あずさが通り、元気に手を振っていると…中にいるお客さんが手を振ってくれると嬉しそうな子ども達。
お楽しみの探検へ出発!!!
わらびの道は自然の宝庫。
おんぶバッタや蟻、てんとう虫、
くっつく花、リボン型の葉っぱ、
おしろい花、トマトに似た実など
沢山の自然に出会いました。
おしろい花の「黒いのなーに?」と興味津々の子もいて種を割ってみることに…
割ってみると…中は白い粉が!!!
みんなで触ってみました。
歩道橋から電車を見て帰ってきました。
背伸びをしてみる姿が可愛らしいです。
見つけたバッタは虫かごに入れてクラスで飼うことにしました。
毎日の観察が楽しみになりました!
月2組(1歳)、美味しいごはん作ったよ。
友達と遊ぶのが大好きな月2組さんは、久しぶりの園庭で、おままごと。
おうちでお料理楽しいね。
どろんこをすくってスープを作ろう。
みんなで、ランチパーティーしようね。
« ‹ 102 103 104 105 106 › »