アルバム

アルバム
海組空組 青信号でも気をつけて!(4歳児5歳児)
海組空組で交通安全教室が行われました。紙芝居でまずは交通ルールを確認♪
「はい!!!!」
・道路を渡る時は横断歩道を渡ること
・右▷左▷もう一度右を見て渡ること
・青信号でも曲がる車とぶつかってしまうかもしれないこと
・運転手さんに気付いてもらうために手を挙げて渡ること
・青信号が点滅した時も待つ、半分まで来ていたら走らずに早歩きをして渡りましょう
たくさんの大切なことを学びました☆
正解したら拍手を贈る優しいお友達♪
さっそく実演してみました!
ドキドキしながら頑張る海組さん!
とっても上手でした。
もうすぐ小学生になる空組さんは、一人でチャレンジ!
歩道は建物側を歩くんだよね!
最後は手品を見せてくれました☆
バラバラのポスターが、みんなのおまじないで一つの大きなポスターに大変身!
「交通ルールが守れます!!」みんなでお約束をすると。。。
じゃじゃーん!大きなポスターに大変身しました!
自分の命は自分で守るんだよね!
交通ルールをしっかり守って楽しくお散歩にいこうね♪
星組 わらびの道に行ったよ!(0歳児)
今日は電車を見にわらびの道へ行きました。
電車来ないかなー?
並んで電車を待っている星組さん。とても可愛らしいですね。
電車が来ると大喜び!
「ばいばーい」と言いながら手を振ってきました。
色々なお花を見つけました。
たんぽぽを見つけると指をさして教えてくれました。
このお花は何かな?
触ったり、匂いを嗅いだりしました。
てんとう虫を発見!
動くてんとう虫をジーっと見つめる子供達でした。
探検も楽しかったね☆
また行こうね!
虹組 海組 多喜窪公園へ行ってきました。(2.4歳児)
今日は初めて虹組、海組合同でお散歩へ行ってきました。
海組が虹組の子を2階まで迎えに行き、
一緒に並んでさぁ、出発!
歩く際には海組が道路側を歩き、
階段では海組が下で虹組の子を守りながら歩きました。
公園に着くと、むっくりくまさんをしたり、
お山から転がってみたり、
一緒に虫探しをしたりして遊びました。
楽しかったね。
また、一緒に行こうね!
空組 わくわくの小学校(5歳児)
「いってきまーす!」
今日は4小の学校訪問でした☆
友達に見送られて出発!
わくわく、、、ドキドキ、、、
小学校の廊下って広いんだね!
1年生のがお兄さん、お姉さんがお迎えにきてくれました!
ここに座ってね!
お兄さんお姉さんが椅子に座らせてくれたり、鉛筆をかしてくれました。
小学校ってまずは出席をとるんだって!
名前を呼ばれたら「はい!」と言いながら手をあげることを教えてもらいました☆
とっても大きな声で返事が出来ました!
続いて5、6年生のお兄さんお姉さんと学校探検♪迷路みたいに広かったね!
「あ!これ保育園でやったやつだ!」
病気のことも教えてくれました。
最後は集まった他の園のお友達とじゃんけん列車をしました!
小学校に行ったら仲良くしてね!!
すっかり小学校、新しいお友達に馴染んでいる空組さん♪
先生は、子ども達のとびきり笑顔に喜びを感じつつもちょっぴり寂しい気持ちに、、、
同じ園のお友達を見つけるとぎゅーっと抱き合う可愛い姿も見られました☆
ランドセルを背負って学校へ行くのが楽しみだね☆
鬼さんカレー
今日は節分です。
節分にちなみ、昼食に鬼さんカレーを作りました。
子どもたちはもりもり食べてくれました。
☆鬼さんカレー
☆白菜スープ
☆大豆とさつま芋のサラダ
☆ポンカン
節分 豆まきをしたよ!(行事)
今日は節分ですね。保育園には鬼が来ました!
乳児クラスと風組には優しい鬼が来ました。
新聞紙で作った豆を投げて鬼を退治!
海組と空組にはちょっと怖い鬼が来ました。
「鬼は外!福は内!」と言いながら鬼退治!
みんなが豆を投げると福の神が現れ、怖い鬼は帰って行きました。
節分てどんな日かな?イラストを見ながら節分の由来を知りました。
心の中の鬼をやっつけて、1年元気でいられますように!
風組 サラダ作りしました!(3歳児)
今日は楽しみにしていた調理保育。サラダ作りに挑戦です。エプロンと三角巾をつけて…まずは白菜についてお勉強。白菜は冬野菜なんですって。
そして、白菜をちぎります。こんなに小さくちぎったよ!
たくさんできました。
そしてお食事の先生にお届け。お願いします!
茹でたお野菜をカップに入れてお食事の先生が作ってくれました。そこに、味噌、砂糖、醤油、だし汁、ごまをいれてまぜまぜ。
美味しいごま味噌和えができました。
楽しかったね。また、やりたいね。お野菜、苦手な子も完食していましたよ!
空組 素敵なお姉さん☆(5歳児)
「写真を撮るよー!並んで並んで!」
「え、ちょっと待って!髪かわいいかな?大丈夫かな?」
レディースは鏡の前で争奪戦。
「結んでた跡が直らないわ!」
「ほら、やってあげるよ!!」
友達にやってもらってもなかなか納得いかずに「先生髪結んで!」なかなか決まらない髪は最終手段で、先生にお願い!
その横で男の子達はスムーズに写真撮影中♪
この後、最高のコンディションな女の子達も順番に撮影したのですが、撮れた写真を先生と何度も確認しては撮り直し、納得のいく可愛いお顔がとれて大満足のようです☆
月1・2組 一緒にごりら公園に行ってきました (1歳児)
今日は1・2組合同でごりら公園へ行ってきました。
公園では、上手に順番ができ、シーソーをしました。
また、すべり台も大人気です。
すべり台の上では、のぞき窓からの友達の様子を見ている子もいました。
高いところに登るのも大好きなようです。
「もういいよ」とかくれんぼをしています。
シャボン玉を追いかけたり、保育士を追いかけたりして、体をいっぱい使って遊びました。
保育参観に来てくださったお友達のお父さん、お母さんも一緒に楽しみます。
また一緒に遊ぼうね。
空組 風組 仲良くお散歩☆(5歳児 3歳児)
今日はとても良い天気!
風組と空組で一緒に
散歩に出かけました!
途中で電車を見てから行きました☆
滑り台が濡れている、、
拭かないと!!
鉄棒でダンゴムシ!!
ブランコは水たまりがあり
順番待ちです!
持って行った縄跳びで
秘密の特訓☆
鉄棒で体を揺らして、、
ジャーンプ!!
どこまで飛べるかやってみました♪
バイクにのってどこまで行くのかな?
東京オリンピックを
狙っているのでしょうか?
頑張れ☆!
一緒に遊んでくれてありがとう☆
また遊んでね♪
« ‹ 118 119 120 121 122 › »