アルバム

2011年6月11日 テーマ:食育

野菜の栽培

幼児クラスでは、今年も「野菜の栽培」に

取り組んでいます。

5月上旬に苗植えをおこないました。

CIMG4723.JPG

CIMG4725.JPG

◎3歳児「風組」は、『なす』

CIMG4737.JPG

◎4歳児「海組」は、『枝豆』

◎5歳児「空組」は、『きゅうり』

 そしてもうひとつ・・・

CIMG4736.JPG

上級者向けの『スイカ』に挑戦中!!

「大きなスイカにな~れ!!」と

毎日、お世話をする子どもたちです。

 

◎5月20日 『なす』の花が咲いたよ♪

CIMG4787.JPG

◎6月10日 『きゅうり』の花も・・・

CIMG4867.JPG

『枝豆』ができてる!!!

CIMG4869.JPG

『スイカ』は少し大きくなったよ♪

CIMG4868.JPG

 

これからも「野菜の生長」を更新していきます。

お楽しみに♪

 


2011年5月26日 テーマ:生活・あそび

1歳児「月2組」さんの様子

今日は、「うさぎ公園」へお散歩にいきました。

てんとう虫を見つけたり、すべり台をしたり・・・

CIMG4833.JPG

飛行機を見つけると、みんなで上を見上げて、

指をさして大喜び!!

CIMG4831.JPG

「靴が脱げたよ」と履かせてあげる姿も・・・

CIMG4828.JPG

 

散歩の後は「お腹すいた~!!」「今日のお食事は?」と

調理室に見に行きます。

CIMG4834.JPG

「今日のフルーツは、パイナップルだよ♪」

パイナップルを見せてもらいました。

表面は、ザラザラしてたね♪

 


2011年5月14日 テーマ:地域交流

園庭開放がありました。

汗ばむ季節となりました。

今日は、時折り吹く風が心地よく感じられる中

園庭開放がありました。

CIMG4739.JPG

CIMG4742.JPG

砂場で、お話をしながら

じっくりと遊びました。

車を並べたり、ケーキやおだんごを作ったり、

アリを見つけたり・・・

CIMG4743.JPG

手遊びをして・・・

CIMG4744.JPG

大型絵本「はらぺこあおむし」をみんなで

見ました。楽しかったね♪

 

◎次回の園庭開放の予定は・・・

 5月28日(土)午前10時~です。

 

◎おまけ・・・

たくさん遊んで、おなかがペコペコ・・・

今日の給食は!!

CIMG4746.JPG

*ごはん*かぶのスープ*洋風肉じゃが*

*もやしの和え物*みかん缶*

CIMG4750.JPG

「おなかペコペコ・・・」と、みんな大きな口で

モグモグ食べていました♪


2011年4月28日 テーマ:生活・あそび

おおきくなあれ!!

今日は、初夏を感じさせる一日となりましたね。

西国分寺保育園の子どもたちは、元気いっぱい

お散歩や園庭遊びを楽しんでいました。

 

もうすぐ『こどもの日』

「元気いっぱい、おおきくなあ~れ!!」と願いをこめて

各クラスでこいのぼりを作りました。

一部ですがご紹介します。

CIMG4635.JPG

1歳児「月2組」

CIMG4633.JPG

2歳児「虹1組」

CIMG4592.JPG

幼児クラスは・・・一人ひとりの作品を貼った

大きなこいのぼりが青空の中をおよいでいます♪

CIMG4594.JPG

♪こいのぼりのうたをうたって・・・

「およげー!!」

CIMG4597.JPG

赤のこいのぼりは、5歳児「空組」

水色のこいのぼりは、4歳児「海組」

緑のこいのぼりは、3歳児「風組」の作品です。


2011年4月26日 テーマ:生活・あそび

体育指導がありました。

3~5歳児 幼児クラスでは、毎週火曜日に

体育の先生による『体育指導』をおこなっています。

4月は『マット運動』です。

 

◎3歳児「風組」の様子

CIMG4601.JPG

「床はかたいけど、マットはやわらかいんだよ」

体育指導はじめての「風組」さんに、

丁寧に教えてくれます。

CIMG4602.JPG

「あかちゃんになってみよう!!」

CIMG4603.JPG

おひざでかけっこだよ♪

みんな、はりきっていました。

 

◎4歳児「海組」の様子

CIMG4604.JPG

まず準備体操!!

CIMG4609.JPG

マットでは、ハイハイ、おひざかけっこのあと

ゴロゴロ転がってみました。

「まがっちゃうー!!」悪戦苦闘でした。

CIMG4616.JPG

『でんぐりがえし』にも挑戦!!

先生が一人ひとりに教えてくれました。

「ひとりで出来るようになるぞ!!」

 

◎5歳児「空組」の様子

CIMG4618.JPG

5歳児になると、さらにいろいろな運動が・・・

10数えるまでバランスをとります!!

CIMG4621.JPG

前転をおこなうための練習です。

勢いをつけると、手をつかずに起き上がれるのです♪

CIMG4625.JPG

さあ、やってみよう!!

「ひとりで出来るよ♪」

CIMG4629.JPG

最後は、『大根ぬきゲーム』

先生大根を、力をあわせてひきぬきます!!

「ヨイショ!ヨイショ!」

見事、先生大根をひきぬき

子どもたちの勝利!!

 

*楽しい体育指導が、みんな大好きです♪


2011年3月 3日 テーマ:作品

今日は、ひなまつり♪その2

子どもたちの作った作品を紹介します。

 

◎0歳児「星組」

CIMG4515.JPG

着物に指でちょんちょん・・・と絵の具で模様を

つけました。

◎1歳児「月1組」「月2組」

CIMG4511.JPG

CIMG4512.JPG

絵の具でぬったり、顔を描いたり・・・

◎2歳児「虹組」

CIMG4516.JPG

ちぎった折り紙を貼って着物を作りました。

◎3歳児「風組」・4歳児「海組」

CIMG4502.JPG

もみの木のまわりにぐるりと飾りました♪

◎5歳児「空組」

CIMG4508.JPG

CIMG4510.JPG

石を使って、おひなさまを作りました♪


2011年3月 3日 テーマ:生活・あそび

今日は、ひなまつり♪その1

今日は、『ひなまつり』。

子どもたちが大きくなったことに喜びを感じ、

これからも病気になったり、ケガをしたりしませんように...と

お願いする日です。

CIMG4497.JPG

 

西国分寺保育園では、年齢にあわせた

『ひなまつり』を楽しみました♪

 

◎幼児クラス

CIMG4504.JPG

雛人形についての説明をきいています。

「五人ばやし・・・しってるよ!!」

 

◎2歳児「虹組」

CIMG4518.JPG

紙芝居を見ながら・・・

「ひしもちって、ピンクと白と緑なんだよ・・・」

 

◎0歳児「星組」と1歳児「月組」

CIMG4519.JPG

おひなさまを見ながら、歌をうたっています♪

「あかりをつけましょ ぼんぼりに・・・♪」

 

◎お楽しみの昼ごはんとおやつ

CIMG4520.JPG

*お赤飯*はまぐりのお吸い物*

*鰆のなたね焼き*白和え*いちご*

CIMG4521.JPG

*桜餅とひなあられ*カルピス*


2011年2月24日 テーマ:調理保育

5歳児「空組」 調理保育

2月18日におこなわれた『カレー作り』

の様子をご紹介します。

CIMG4442.JPG

『カレーまつり』と称してカレーライスを作りました。

 

◎お米とぎ

CIMG4446.JPG

まずは、「くるくるドスコイ」を合言葉に

くるくるとお米をかきまぜ、「ドスコイ!」と

こすりあわせながらお米をとぎました。

 

◎野菜の下ごしらえ

CIMG4450.JPG

CIMG4465.JPG

CIMG4470.JPG

ピーラーで皮をむいて、包丁で切ります。

「ねこの手・・・ねこの手・・・」

玉ネギを切る時は、涙がポロポロ・・・

 

CIMG4476.JPG

炒めて煮るのは、調理の先生にまかせ、その間に

『かくし味』会議!!当日までに子どもたちが家で調査した

かくし味の結果、「牛乳」「はちみつ」「ソース」「しょうゆ」が

多かったので、そこから一品決めました。

どんな味になるのか想像し・・・悩みに悩んだところ・・・

「はちみつ」に決定!!

ちょっと甘めのスペシャルカレーが出来ました♪

CIMG4482.JPG

CIMG4484.JPG

おいしくて、何度もおかわりをする子も!!

「給食のカレーより、こっちのほうがおいしいよね♪」

なんてこっそり話をする子どもたちでした。


2011年2月18日 テーマ:調理保育

2歳児「虹組」 調理保育

2月15日におこなった調理保育で

『じゃがいももち』を作りました。

その様子をご紹介します。

 

CIMG4413.JPG

三角巾とエプロンをつけて、やる気満々!!

手をきれいに洗ってスタート!

CIMG4420.JPG

まず、ふかしたじゃがいもの皮をむきます。

「なかなむけないぞ・・・」みんな真剣!!

CIMG4425.JPG

皮がむけたら、袋に入れてつぶします。

CIMG4427.JPG

つぶしたじゃがいもをボールに集めて・・・

CIMG4429.JPG

ツナ・粉チーズ・マヨネーズ・塩・片栗粉で味付け♪

CIMG4434.JPG

もう一度袋に入れて、丸めて・・・

少しつぶして形を整えて・・・焼きます♪

CIMG4439.JPG

焼けてくるいい匂いを「クンクン・・・♪」

「おいしそう(^v^)」

 

*出来上がった『じゃがいももち』に大満足!!

おかわりをする子がいっぱいでした♪

 


2011年2月15日 テーマ:生活・あそび

今日は、雪あそび♪

CIMG4410.JPG

「雪、降ったね♪」と大喜びの子どもたち♪

今日は、雪あそびを楽しみました♪

 

◎2歳児「虹組」では・・・

CIMG4408.JPG

「雪だるまをつくろう!!」

CIMG4411.JPG

「冷たくても平気だよ(^v^)」

「ちびごんだるまも作ろう♪」

「アイスも出来たよ!!」

CIMG4412.JPG

「見て見て!カニさんだよ♪」

 

◎幼児クラスでは・・・

CIMG4416.JPG

元気いっぱい雪合戦!!

「先生にぶつけちゃおー!!!」

CIMG4418.JPG

こちらは・・・

「かまくらを作るの♪」

「みんな、手伝って!!」

 

*みんな目をキラキラさせて、思いっきり

 雪あそびを楽しみました♪

 

◎おまけ・・・

CIMG4431.JPG

*いつまでもとけないといいのにな・・・


前の10件 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54