アルバム

アルバム
第11回 富士本保育園発表会
本日、富士本保育園のホールにて3・4・5歳児の発表会を行いました。
子ども達と「どんな発表会にしたい?」と相談しながら進めてきました。
3歳児クラス あおば組
2歳児クラスの時から子ども達が大好きな絵本のお話を劇にしました。
ふっとした時に「〇〇くつ~ かなりさいこ!!」と口ずさんでいます。
4歳児クラス ひまわり組
劇「ピノッキオ~令和ひまわりバージョン~」
劇をやり終えると、子ども達から「たのしかったね!」等の声が聞こえてきました。
「星に願いを」も堂々と歌えました。
5歳児クラス つばめ組
劇「ブレーメンのつばめチュンチュン音楽隊」
役、セリフ、曲、踊り等…子ども達が考え、楽しさを前面に演出出来ました。
自信に溢れ、堂々としていました。
どのクラスも保護者の皆さまに見て頂くことをとても楽しんでおりました。
感染対策のご協力とご声援を頂きましてありがとうございました。
ぶどう組 園庭遊び☆★
だんだん秋も深まってきましたね。
園庭にはイチョウの葉っぱが落ちていて、子どもたちからも「葉っぱが落ちてたね」という声もちらほらと聞こえてきます。
寒く感じる時も増えてきましたが、元気に遊びまわっています。
園庭では、トンネルで砂遊びをしたり
塀をつたって歩いてみたり
ぽっくりにも挑戦‼︎
上手に歩くことができました。
身体をたくさん動かして、楽しく過ごしていきたいです。
勤労感謝の日の集いをしました
11月23日は勤労感謝の日。
子ども達に、どんなお仕事があるのか、手遊びやお話をしました。
いちご組
「大きくなったら何になる」の手遊びをしました。
お歌にあわせて、指を一本出して一緒に楽しんでくれました!
みかん組
絵カードをじっくりとみてくれ、お歌に合わせて、手拍子もしてくれました!
レジを見せると、ピッピッまねをして遊んだり、消防士の帽子を被って、嬉しそうにしていました!
ぶどう組
お仕事クイズをすると、元気に答えてくれました。
お寿司屋さんの帽子を被って、お寿司を持つと、お寿司屋さんだー!!
と言って、喜んでいました。
あおば組
絵カードや消防士の帽子、コックさんの帽子等をみると、次々とクイズの答えをいっていました。
ひまわり組
勤労感謝の日はどういう日なのかの話をすると、「お仕事している人にありがとうする日!」
と、言ってくれました。
帽子やトンカチ、レジを実際に体験しました!
つばめ組
料理を作る人のお仕事の絵を見たり、クイズをしたあとに、お仕事する人がいなくなったら、どうなっちゃうかな?と問いかけると、「食べるものがなくて、困っちゃう」と答えてくれました。
その他にも消防士さん、お巡りさん、保育士…など色々なお仕事の絵を見て楽しみました。
その後に、帽子を被ったりと雰囲気体験をしました!
みかん組 野菜触ったよ(1歳児)
今日は初めての食育活動で色々な食材に触れました。
はじめに保育者からの野菜の絵本を見たり、
調理の先生から野菜を見せてもらい名前当てクイズをしたりして野菜に興味を示していた子ども達。
その後は実際に野菜に触れてみました。
かぼちゃを両手で持ったり、椎茸やりんご、バナナ、ピーマン等を指でツンツンと触ったりと各々に楽しんでいました。
0歳児クラス いちご組 お部屋ではこんなことをして遊んでいるよ。
☆お絵かき☆
点々、横線、縦線が描けるようになりました。
描いて欲しいものをリクエストする子も…
☆緩衝材☆
シャカシャカ、プチプチ面白いね。
☆すずらんカーテン☆
「ばあ!」
お友達が見えたり隠れたりして楽しいね。
☆感触マット☆
踏んだり、引っ張ったり、ふわふわ、デコボコ、「ぷーぷー(音がでる物もあります)」
このマットには不思議がいっぱい。
出来ることが増えてきて色んな遊びを楽しんでいるいちご組さん。
お友だちの真似っこしたり、ちょっと難しい事にチャレンジしたりしながら体も心も日々成長しています。
職員研修しました。
感染症が流行する季節がやってきました。
今年も、子ども達を病から守る様に、「感染防止対策」の職員研修をしました。
基本となりますが、手洗い・うがいを徹底していきたいと思います。
2歳児ぶどう組 食育活動で様々な食材に触ってみたよ。
給食の先生にぶどう組の保育室に来てもらい、様々な食材に触ってみました。まずはじめにシルエットクイズをしました。「りんご、かき、かぼちゃ、なし」はすぐに答えることが出来ましたが、玉ねぎとにんにくは難しかったようです。
シルエットクイズをした後は、本物の食材を見せてもらい、半分に切って中身と外側との違いも興味深々な様子で見ているぶどう組さん。
実際に触ってみると、「皮があるよ」「種もあった!」と発見がたくさん。野菜は調理する前には、まだ固いこともお話しする様子が見られました。
実際に触った食材です。匂いを嗅いでみたり皮を剥いて中身がどうなっているかの確認をしたりと、それぞれ発見があった食育活動でした。
その後は、シルエットクイズをした食材の紙の裏に磁石を貼って野菜や果物で遊んでいる様子です。
これからも食材に興味を持ち、食べる楽しさを感じられるように過ごしていきます。
つばめ組 ファッションショーをしたよ!🎃
今日はハロウィンということでみんなで衣装を作ってファッションショーを行いました。
初めに衣装を作っていきます!
様々な廃材を工夫して使っています。
友達と相談しながら作っている姿も見られましたよ!
衣装が作り終わったらいざランウェイへ!
ファッションショーの開幕です。
友達がランウェイを歩く姿を見て大盛り上がりの子ども達!
最後は決めポーーズ!
可愛いお化けちゃんもいましたよ!
そして最後は・・・
スパイダーマンも登場しました!
大盛況に終わったハロウィンファッションショー。
今後も発表会に向けて子ども達と相談しながら練習を進めていきたいと思います!
みかん組 こんな事も出来るようになったよ (1歳児)
みかん組のお友達は生活や遊びの中で色々な事を経験をしています。
一本橋を歩いて渡ったり、片足を乗せながら歩いたり、
ハイハイで渡ったりしています。
お友達と一緒に電車ごっこも楽しんでいます。
隣のお友達の電車とぶつからないように気をつけて進んでいます。
お友達と一緒に遊ぶ姿も見られるようになり、成長を感じます。
日々の積み重ねで階段の手すりを掴んで上り下りも出来るようになりました。
進級、入園して半年。子ども達は色々な事が出来るようになりましたね。
これからも子ども達のやってみたい気持ちを大切にしながら保育していきます。
0歳児 いちご組 ハロウィン制作をしたよ!
いちご組では、ハロウィン制作を行いました。
絵の具を見つけると興味津々の子ども達。「何だろう?」と観察をしに集まる姿があります。
いざ、絵の具に触ってみると、プニッという感触に笑顔を見せたり、少しびっくりしたりと様々な反応が見られました。
勢いよくペッタン!指でそっとチョンチョン。
画用紙が色付く様子や絵の具の感触を、思い思いに楽しむ事が出来ました。
ハロウィンまで残り数日、ジャック・オ・ランタンと一緒に過ごそうね!
« ‹ 16 17 18 19 20 › »