アルバム

アルバム

2022年10月27日

5歳児 つばめ組 遠足に行ったよ!

大好きなお家の方に作ってもらったお弁当をリュックに入れて、窪東公園に行きました。

登園した時から、お友だちと「お弁当には…」「おやつ○○持って来た」等嬉しそうな会話が聞こえてきました。

 

「行ってきまーす」の挨拶をし、友だちと手をつなぎ出発です。

歩いている際も、子ども達の会話の話題は、お弁当とおやつ!!

楽しみにしている様子が伝わってきます。

 

公園に着くと、「広ーい」「鬼ごっこが出来そう~」と気合十分です。

沢山遊具で遊び、

広い原っぱでは、子ども達が大好きな氷鬼をしました。

天気も良く広い原っぱでは、日向ぼっこをする姿も…

待ちに待ったお弁当の時間!!

公園についた時から「お弁当まだ?」『おなかすいた!」と言っていた子ども達。

「お弁当を食べよう!」と声を掛けると「やった!!!!」と大盛り上がりでした。

愛情たっぷりの素敵なお弁当を見せてくれました。

帰り道は、疲れた様子でしたが、歌を歌ったり、しりとりをしながら歩き楽しそうな様子でした。

沢山歩いた子ども達、午睡を行い部屋でおやつを食べました。

 

 

交通ルールを守り、長い距離を歩く姿に成長を感じます。

遠足のご用意、ありがとうございました。

 

今後も秋の散歩に出かけ、つばめ組お散歩マップの更新をしていきたいと思います。


2022年10月27日

4歳児ひまわり組 秋の遠足に行ったよ!

今日は秋の遠足で、北町公園に行ってきました。

「お弁当楽しみ!」や「遠足楽しい!」とお友達や保育者と話しながら公園に歩いていく子どもたち。

ニコニコ笑顔でお歌を歌っている姿も見られました。

 

公園に着いたらまずは約束事や遊び方の確認をしました。

保育者の話を真剣に聞き、「はーい!」と元気いっぱいお返事していました。

 

すべり台やブランコなどの遊具や、砂場遊び、だるまさんがころんだなど、様々な遊びをしました。

初めての遊具に目を輝かせながら、全力で好きな遊びを楽しみました。

 

 

 

そして待ちに待ったお弁当!

 

「私のお弁当〇〇(キャラクターの名前)なの!」や「僕のお弁当こんなのが入ってるんだ!」と嬉しそうにお弁当を見せてくれました。

「おいしー💛」と大好きなものが詰まったお弁当、あっという間に完食していました。

朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました!

 

たくさん歩いてヘトヘトの子どもたちでしたが、「つかれたよー」と言いながらも頑張って保育園まで歩ききることができました。みんなお疲れさま!

 

おかげさまで楽しい遠足になりました。

遠足のご準備・ご協力をいただき、ありがとうございました。


2022年10月27日

乳児クラスで運動会ごっこをしたよ。

乳児クラスのみんなで運動会ごっこを楽しみました。
10月24日

みかん2組にて
幼児組さんの運動会でも使用したポンポンを使いました。初めてのポンポンに不思議そうな表情や、お友だち同士で腕を揺らして音を楽しむ姿がありました。
image1.jpeg

馴染みのある音楽に合わせて元気に踊っていた子ども達です。

10月27日
ホールにて
はしごや跳び箱、マット、平均台を使いました。玉入れのカゴにはカラーボールを用意しました。
image3.jpegimage4.jpeg

普段より少し高くした平均台には、たくさんのお友だちが挑戦。保育者と手を繋いで、上手に足を入れ替えながら渡っていましたよ。また、鉄棒のようにぶらぶらと体を揺らしているお友だちの姿も見られました。
image6.jpeg

玉入れやマット遊びでは、異年齢児での関わりもたくさん見られました。

image7.jpeg
いつもと違った雰囲気に終始興奮しながら楽しんでいた子ども達です。たくさんのお友だちの笑顔が見られ、子ども達にとっても保育者にとっても充実した時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2022年10月24日

幼児クラス、魚に触ってみよう!

食育活動が行われ、イワシ、カマス、キビナゴの3種類の魚に触りました。
給食の先生の話を聞き、「骨があるんでしょう?」など知っている知識を友達と共有したり、大きな声で教えてくれました。

image2.jpeg

いざ、触ってみると、、、

あおば組
魚を怖がらずに指で触ってみたり、顔の近くまで持ち上げる姿が見られました。

image6.jpeg

 

ひまわり組

「すごい!」、「ブニブニする」など、感想や感触について楽しそうな様子で教えてくれました。

image3.jpeg

 

つばめ組

鱗をが手につくのを見た子どもから「氷みたい」と話す声が聞こえてきましたよ。

image4.jpeg

魚の口を開け指を入れてみて、「歯がある!」など年長らしい発見をしていました。

image5.jpeg

これからも様々な食材に触れていきたいと思います。


2022年10月22日

第11回 富士本保育園 運動会

国分寺市立第6小学校にて「第11回 富士本保育園 運動会」を開催いたしました。

あおば組(3歳児)

準備体操、ポンポンダンス、かけっこをしました。

 

大好きな曲なので、ダンスと一緒に「ポンポン!!」と掛け声も聞こえてくるほど、元気よく踊ることが出来ました。

 

かけっこは、お父さん、お母さんのもとへ、力いっぱい走り抜けました。

 

ひまわり組(4歳児)

準備体操、フラッグダンス、リレーをしました。

 

お友だちとぶつからない様にバランスを取りながら踊ってくれました。

 

リレーは大接戦の末、わずかな差で「白チームの勝ち!!」でした。

 

つばめ組(5歳児)

準備体操、バルーン、跳び箱、リレー、整理体操をしました。

 

バルーンと跳び箱の演技名は、「どこまでも はばたけ つばめのように!」と子ども達が相談して決めた通り、とてもダイナミックな姿が見られました。

 

リレーは、応援の掛け声も力強く、皆全力で走りました。

結果は…青チームの勝利でした!

 

3クラスとも、今まで日常保育を通じて積み重ねて来た成果が発揮できたと思います。友だちと一緒だからこそ、嬉しかったり、悔しい気持ちも芽生え、一生懸命取り組むことで団結する一体感、達成感を味わう事が出来たと思います。

 

慣れない場所での運動会でしたが、最後までとても頑張ってくれました。本日は、ご観覧いただき、ありがとうございました。

 


2022年10月14日

5歳児つばめ組 保育園生活最後の運動会に向けて!

10月22日の運動会に向けて子ども達は日々練習に取り組んでいます!

image1.jpeg

種目は子ども達と相談してリレーとバルーン、4月から行なっている跳び箱に決まりました。

跳び箱は雨の日に「先生跳び箱出して!」と言うぐらい大好きです。友達が跳べた時に自分のことのように喜ぶ姿につばめ組の絆を強く感じます。

 

Tシャツ作りにも挑戦しました。
一人ひとりこだわりがあるようで入念に色を付けていましたよ!

image2.jpeg

Tシャツを広げる時が一番ドキドキしますよね!

image3.jpeg

世界にひとつだけの素敵なTシャツが完成しました。

運動会まで残り一週間、みんなで決めた目標である「どこまでもはばたけつばめのように」が達成できるようにクラス一丸となって練習に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 


2022年9月28日

キラキラ氷遊び 2歳児 ぶどう組

まだ少し暑さの残る日、ぶどう組のみんなで氷遊びをしました。氷の中には、色とりどりのウォータービーズが入っていました。見た瞬間に「きれーい!」「キラキラ~!」と口々にしていたお友だちです。

「つめたいね」「きもちいいね」とお友だちや保育者とおしゃべりをしながら感触を楽しみました。

徐々に溶けて来ると、中のウォータービーズがジェル状になり、「ブニュブニュ~」「ゼリーみたーい」とまた新しい感触も楽しんでいましたよ。

 

その後は、形の残ったビーズで遊び、好きな色を大切に持っていたり、バケツに集めてみたり、思い思いに楽しみました。

氷遊びの後は、片付けの際にも水道の水がいつもより温かく感じたり、発見もたくさんあった1日でした。

子どもたちが「ふしぎ」や「おもしろい」をたくさん感じられるようにしていきたいと思います。


2022年9月26日

5歳児つばめ組 小学校の校庭を散歩したよ!

今日は近くにある小学校の校庭を散歩しました。

image1.jpeg

この日を心待ちにしていた子ども達。
園長先生に行ってきますの挨拶をして、いざ出発です!

image3.jpeg

まずお出迎えしてくれたのが大きな畑。
保育園の倍以上ある畑に「大きい!」と驚いていました。

image4.jpeg

 

沢山のブランコや鉄棒に「遊園地みたいだね!」と大興奮です。

最後は保育園の何倍もある校庭を全力で駆け回りました!

色々な遊具や広大な校庭を見て小学校への期待感が大きくなった子ども達。
先生達はちょっぴり寂しかったです。。

 

 

 

 


2022年9月26日

あおばぐみ「夏の終わりに、、、」

8月9月と暑い日々が続き、子どもたちも園庭になかなか出られませんでした。
今日は畑で作ったオクラでおじいちゃん、おばあちゃんに敬老の日のハガキを製作したり

image1.jpeg

保育園にあるポストを探して投函したり

 

image2.jpeg

image3.jpeg

楽しく過ごせました。

夏の終わりも間近になりつつある今日この頃、、、

 

image5.jpeg

image6.jpeg

氷絵をして楽しみました。
「わーあいすみたーい」「でも食べちゃダメなんだよ」と
様々な会話とともに、夏ならではの遊びを満喫できました。


2022年9月26日

1歳児 みかん組 お散歩にいってきたよ

みかん組になって、はじめてのお散歩にいきました。
行先は敬老の日のハガキを投かんするポストです。
行く前に園長先生に行ってきますのごあいさつ。

出発進行
お友達と手をつないで頑張って歩きいたり、お散歩車に乗ってお歌をうたいながら、のんびりポストに向かいました。

1人ずつ、ポストに投函。

IMG_4672.jpg

IMG_4803.jpg

 

IMG_4806.jpg

帰り道もみんな順番で、頑張って歩いて保育園まで戻りました。

IMG_4820.jpg

園内ポストにも投函しました。
おじいちゃん、おばあちゃんに届いてね 。

IMG_5037.jpg

 


«  17 18 19 20 21  » 


アルバム