アルバム

アルバム
七夕の集い
今日は七夕の集いをしました。
各クラスをまわってブラックシアターで七夕の話を聞き、七夕の歌をみんなで歌いました。
乳児クラスの子どもたちは初めてのブラックシアターに興味津々。じーっと見つめたり、指をさしながら見ていました。歌をうたうと身体を揺らしたり、拍手をして楽しんでいました。
いちご組
みかん組
ぶどう組
幼児クラスはパネルシアターの後に七夕クイズ!
3択クイズに手を挙げて、見事正解すると「イェーイ!!」と大喜び。クイズで楽しく七夕を知ることができました。
あおば組
ひまわり組
つばめ組
お昼ご飯は七夕そうめん。
星形のニンジンやオクラに大喜びしていた子どもたちです。
みんなのお願い事がかないますように!
今日の夜、空を見上げてみてくださいね。
ぶどう組 水遊びだーいすき♪
暑い日が続き、毎日プール遊びを楽しみにしているぶどうぐみです。
水遊びの準備をしていると「まだかな〜まだかな〜」と、お友だちと並んで身を乗り出して待っています。いざ呼ばれてテラスへ出ると、好きなおもちゃを見つけ、お友だちや先生と水をかけあって楽しんでいます。
遊び始めた頃は、顔に水がかかってびっくりのお友だちもいましたが、回数を重ねるうちに、顔にかかっても「うわー!びっちょびちょー!」と大笑いしながら元気に楽しんでいますよ♪
これからも子ども達一人ひとりの発見や、おもしろい!に一緒に寄り添いながら、夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。
楽しみにしていた夏まつり!
今日は夏祭りをしました。
この日を楽しみにしていた子ども達。準備も一生懸命行なっていました。
乳児も幼児もクラスごとに時間をずらして参加し、一方通行で進むなど、感染症対策にも配慮して実施しました。
お祭りチケットを腕につけお祭り会場へ!
ホールでは盆踊りが行われ、「ドラえもん音頭」や「おばけ音頭」、子どもたちがいつもしている体操など、盆踊り気分を楽しみました。
つばめ組のお兄さんやお姉さんたちが一緒に踊ってくれ、真似する姿も…。
テラスやつばめ組のお部屋では、縁日が行われ、屋台や輪投げ、ヨーヨー釣りもありました!
輪投げコーナーでは、的の中に入ると「やったー!入ったよ!」と大喜びする子ども達。
屋台では、焼きとうもろこしや串きゅうり、りんご飴があり、お店やさんは「いらっしゃいませ〜いらっしゃいませ〜!」と呼ぶ姿がありました。
お店に来た子どもたちは「どれにしようかな?」と悩む子もいましたが、お土産が貰えると、とても嬉しそうな表情を見せてくれました。
各コーナーでは景品を貰ったり、輪投げやヨーヨー釣りに参加するとシールを貼ってもらいました!
縁日が終わると次はつばめ組さんがおみこしを担いで回ります!
園庭を回る予定でしたが…
雨が降ってきたので急遽1階と2階のテラスを回ることになりました。
「わっしょい、わっしょい!」の掛け声に合わせておみこしを担ぐ子どもたちでした!
そして夏といえば花火!プロジェクターに花火を映し出し、花火大会も行われました!
花火が上がると「綺麗だねー!」「すごいね!」との声が聞こえてきました!
この日のお昼ごはんとおやつは夏祭り特別メニュー!
◯お昼ごはん
◯おやつ
(乳児クラス→バニラアイス、幼児クラス→メロンシャーベット)
あおばぐみ「ちょうちんづくり」
あおばぐみでは夏祭りに向けて
提灯づくりをしました。
今回使用したのは絵の具とぷちぷち(梱包材)。
好きな画用紙を選び、プチプチに好きな色を塗りペタペタ。
水玉模様が浮かび上がり「わぁすっごいね!」とテンションが
あがっていた子ども達でした。
様々な色が重なり混ざり合う事で色の変化も楽しんでいました。
室内に飾りお祭りの雰囲気が出てきました。
夏祭り当日も楽しめるといいですね。
0歳児いちご組 水遊びをしたよ
テラスで水遊びをしました。
水が入ったバケツやタライを見るとすぐに近寄り、「なんだろう!」とのぞきこんで早速手を入れていた子ども達。
ぴちゃぴちゃ、ばしゃばしゃ、楽しいね!
お顔に水がかかるくらい勢いよく手を動かしていました。
これはなんだろう。
みんなで触ってみたよ。
わ!冷たい!
おもちゃがでてきたよー!
園で初めての水遊びとは思えないほど、みんな積極的に夢中で遊んでいました。
水遊び大好きみかん組
暑い日が続き、みかん組でも水遊びがスタートしました。
初めは、水の入ったタライに恐る恐る近寄る子もいましたが、
楽しい!気持ちいい!と分かると準備している横で、
早くやりたい!もっと遊んでいたい!という気持ちに変わっていく姿が見られましたよ。
顔にかかってもへっちゃら! 自分で顔をぶるんと拭っていました。
水をタライからバケツにこぼさないように移すことが出来ると、とても喜んでいました。
これからも、子どもたちの様子や天気、気温を考慮しながら水遊びを楽しんでいきたいと思います。
4歳児 ひまわり組 夏祭りの制作をしたよ!
8月に開催する夏祭りに向けて、制作を行いました。
紙皿とすずらんテープをくらげに見立てての「くらげちょうちん」を作りました。
キラキラしたスパンコールの飾りを見た子ども達の反応はというと…「わあ〜!きれい!」「かわいい!」「キラキラしてるー!」ととっても嬉しそう。
おともだちとおしゃべりを楽しむよりも、ちょうちん作りに夢中のひまわり組さん。
かわいいくらげちょうちんの完成🏮
5歳児つばめ組、夏野菜の収穫!
夏野菜の成長を楽しみにしていた子ども達、ついに収穫をする日を迎えました。
ハサミで切ろうと頑張りますが「硬い」と、助けを求める子ども達。「ナスって硬いんだね。」と、新たな発見をした様子です。
収穫すると「見て、大きい!」と、嬉しそうです。みんなが毎日水やりを頑張った証拠ですね!
園長先生に見せ、給食室に持って行きました。
給食に出てくる日が楽しみです。
トウモロコシの成長も待ち遠しいです!
七夕の集い
今日は七夕の集いをしました。
各クラスをまわって、ブラックパネルシアターで七夕の話を聞き、七夕の歌をみんなで歌いました。
乳児クラスの子どもたちは初めてのブラックパネルシアターに興味津々。じーっと見たり、指を差しながら見ていました。歌の時には身体を揺らしたり、手拍子をして楽しんでいました。
いちご組
みかん組
ぶどう組
幼児クラスはパネルシアターの後に七夕クイズ!
3択クイズに手を挙げて、見事正解すると「イェーイ!!」と大喜び。クイズで楽しく七夕を覚えることができました。
あおば組
ひまわり組
つばめ組
お昼ご飯は七夕そうめん。
星型の食べ物に大喜びしていた子どもたちです。
みんなのお願いごとが叶いますように!
今日の夜、空を見上げてみてくださいね。
2歳児 ぶどう組 七夕の製作をしました!
梅雨が明け、暑い日が続いていますね。
子ども達は毎日元気よく過ごしています。
7月7日の七夕に向けて、短冊作りをしました。
のりを貼って、セロファンをペタペタ…。
上手に貼ることができました。
みんなの願い事が叶いますように!!
保護者の皆様、短冊製作のご協力ありがとうございました。
« ‹ 19 20 21 22 23 › »