アルバム

アルバム

2024年8月10日

みかんぐみ 8月の室内遊びの様子

8月は室内で手先を使っていろいろな遊びを楽しんでいます。

image1.jpeg

粘土をつまんで、丸めて、ちぎって、手のひらで叩いて・・指先のいろいろな動きを使って遊んでいます。この時期の手先を使った遊びは、子どもたちの脳にとって大切な栄養となり、頭や心の発達を促していくと言われています。

image2.jpeg

クレヨンのなぐり描きやシール貼りを楽しんでいます。
体幹がしっかりとしてきて、椅子に座って遊んでいられる時間が増えてきました。

image3.jpeg

黒い画用紙を使ったお絵かきをしています。
いつもと違った色合いを楽しみながら、じっくりと遊んでいます。
子どもたちが集中できる時間も伸びてきました。

image4.jpeg

新聞紙を破いたり丸めたり、花びらのように降らせたりしています。
ビリビリと新聞紙を破く感触は心地よく、気持ちの発散にもなるようです。

image5.jpeg

散らかった新聞紙のお片づけも、遊びの一部として張りきってやってくれました。

image6.jpeg

手先を使う遊びと並行して、お部屋の反対側では、跳び箱によじ登ったり、飛び降りたりと体を使って遊んでいます。

image7.jpeg

全身を使った遊びを繰り返しながら、運動に親しんでいます。

きびしい暑さが続きますが、室内でいろいろな活動を経験し、子どもたちの自己表現や運動の幅を広げていきたいと思います。


2024年8月2日

ぶどう組、屋台ごっこをしたよ!

7月30日に屋台ごっこをしました!

image1.jpeg

 

image8.jpeg

 

image6.jpeg

製作準備から「お店屋さんやるの?」とワクワクな子どもたち。

image3.jpeg

いちご組、みかん組のお友だちが遊びに来てくれるとお兄さん、お姉さん気分。

「こうやってやるんだよ〜、袋に入れてあげるね。」とぶどう組さんがとても大きく感じました。

image5.jpeg

子どもたちに相談し、一緒に考えながら決まった屋台ごっこ。とても有意義な時間となりました!


2024年7月31日

楽しみにしていた夏祭り!

今日は、子どもたちが心待ちにしていた夏祭りがありました。

ホールに屋台が8店舗並び、準備しながら「ここにたこ焼きを置こう!」「綺麗に並べよう!」と楽しみにしていました。

あおば組は、クレープ屋

image1.jpeg

ひまわり組は、たこ焼き屋とフルーツ飴屋

image2.jpeg

つばめ組は、ジュース屋、かき氷屋…

image3.jpeg

わたあめ屋、ピザ屋と色々な店舗があり、屋台での買い物を楽しみました。

image4.jpeg

 

 

 

お客さんが来ると「いらっしゃいませ!チケットください!」と元気のよい子どもたち。

image1.jpeg

どれにしようかな?と悩む子もいました!

image2.jpeg

また、カラフルなヨーヨーに興味津々の子どもたち。

image1.jpeg

屋台屋さんが終わると、自分たちで片付けも行いました!

image8.jpeg

お昼ご飯は、みんながリクエストしていたメニュー!
「焼きそば美味しいね!」「唐揚げも入ってる!」と大喜びでご飯を食べていた子どもたちでした。

image2.jpeg

夏の行事を経験した子どもたち。とても楽しい1日になりました!

 


2024年7月26日

7月のいちご組の様子

気温が高く、外に出るのも大変な日が続くこの頃。
テラスで水遊びができない日でも元気いっぱいのいちご組の子どもたちです。
室内に水遊び用のタライを用意し氷を出すとすぐさま近寄り興味津々!!

image3.jpeg

直接触ると冷たかったのか、おもちゃの鍋で触ってみようとしてみたり

image1.jpeg

氷の入っていた容器に興味を持つ姿も見られました。

image4.jpeg

その他にも、袋の中に絵の具を用意すると感触遊びに興味を示し…

image5.jpeg

プニプニとした触り心地を楽しむ姿も!

image7.jpeg

また、気温が下がってきた頃にテラスへ出て歩行したり…

image8.jpeg

ペタペタと音を鳴らしながらハイハイで園内探索をしたりして過ごしています。

image9.jpeg

まだまだ暑い日は続くと思いますが、様々な体験ができるよう一緒に過ごしていきたいと思います。


2024年7月25日

みかん組 氷つめた〜い!

暑い日が続くこの夏、みかん組で氷遊びを楽しみました。
氷を見つけると「なにこれー!」と、触ってみる子どもたちです。思わぬ冷たさに驚いてすぐに手放したり、興味深そうにじーっと観察したりと反応は様々でした。

棒状の氷をつかもうと挑戦し、ツルツル滑って逃げる氷を追いかける子、置いてある氷の表面をなでて「つめたーい」とニコニコ教えてくれる子もいましたよ。

image1.jpeg

 

image3.jpeg

たらいの中で氷を泳がせ、冷たくなった水をバシャバシャと叩いてしぶきを楽しむお友だちもいまいした。

image2.jpeg

丸い氷を見つけたお友だちはカップの中に集めて転がしたり、「ジュース!」と保育者に渡してくれたりと、思い思いに楽しんでいました。

image4.jpeg

 

image6.jpeg

今後も夏ならではの遊びを存分に楽しんでいきたいと思います!


2024年7月24日

ぶどう組 食育活動 とうもろこしの皮むきの様子

23日に食育活動でとうもろこしの皮むきを行いました。

数日前から、はじめてエプロンや三角巾を身につけることにも期待を持っていたぶどうぐみさん。「プリンセスのエプロンなの〜」「はやくかわむきしたい!」と心待ちにしていました。

いよいよ、当日。手を綺麗に洗いエプロンを身につけると、保育者の話を真剣に聞いていました。保育者が皮をむいて実が顔を覗かせると、大きな歓声が上がりました。

次は、実際に子どもたちもチャレンジ!
皮を剥く際に力をこめて、一生懸命引っ張っていました。

何枚も皮があったり、毛が生えていたりと、観察しながら楽しみました。においを感じる子もいて、たくさんの発見がありました。

翌日、給食で美味しくいただきました。

image1.jpeg

image2.jpeg

 


2024年7月12日

遊んでくれてありがとう

今日は富士本保育園に中学生のお兄さん、お姉さんがボランティア体験で遊びに来てくれました。

紙芝居や絵本を読んでもらったり、
塗り絵を一緒にして遊んでもらったりして嬉しそうな子ども達。

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

帰り際、「また遊びにきてね」と声をかける子ども達の姿がありました。たくさん遊んでもらえて楽しかったのでしょうね。

また遊びに来てくださいね。


2024年7月11日

ひまわり組 食育活動の様子

今週はトウモロコシの皮むきと三角食べの食育活動がありました。

火曜日に行われたトウモロコシの皮むきでは、エプロンと三角巾を着け、張り切っていたひまわり組の子どもたち!トウモロコシを手にすると「はっぱのにおい」「あまいにおいがする」と気付いたことをお互いに伝え合っていました。保育者の説明を聞いてから皮をむき始めました。

image3.jpeg

むきにくい時は、お友だちと協力します。ヒゲも綺麗にとる!と頑張っていました。

image1.jpeg

ひまわり組の畑で育てているトウモロコシも大きく生長し、実がつきました。トウモロコシをみんなで収穫する日を楽しみにしています。

image4.jpeg

image5.jpeg

木曜日には、三角食べや食器の置き方、持ち方など食事のマナーについて栄養士の先生から話を聞きました。

image6.jpeg

食器は、親指が上になるように持ちましょう。

image7.jpeg

話を聞いた後の給食では、自分で配膳する時にも置き方や持ち方を意識していました。

image8.jpeg

「おやゆびがうえになっているよ!」とみんなに伝えていました。

image9.jpeg

これからも季節の食材に触れながら、楽しく食事のマナーを身につけていきたいと思います。


2024年7月4日

七夕の日のつどい

乳児クラスのお友だちは、お部屋でお星さまの紙芝居を見たり、たなばたさまの歌を歌ったりして、七夕の雰囲気を味わいました。

image1.jpeg

天の川にさわってみました。

image5.jpeg

子どもたちの両手をお星さまに見立てて、流れてくる天の川に星を浮かべています。

image2.jpeg

幼児クラスのお友だちは、ホールでパネルシアターを見ました。
美しい七夕の物語にじっと聞き入っていましたよ。

image3.jpeg

パネルシアターのあとは、七夕に関するクイズも楽しんでいました。
お話をよく聞いて、活発に手を挙げて答える姿がありました。

image4.jpeg

子どもたちの歌うたなばたさまの歌声が、保育園に響いていました。


2024年7月3日

初夏の0歳いちご組

6月の感触あそびの様子をお伝えします。

暑い日が増えてきた6月。
感触あそびを楽しみました。

image1.jpeg

 

冷たさに驚く子
慎重に触ってみる子
徐々に大胆になって全身で触るなど様子は様々です。

 

たくさん遊んだ後は、温かいお湯で沐浴をしました。

image5.jpeg

沐浴中も
お湯を揺らしたり掴もうとしたりと、お湯を味わう子どもたちです。

これからも一人ひとりの興味関心に合わせて、
様々な感触を味わえるようにしていきたいと思います。


 1 2 3 4 5  » 


アルバム