アルバム
アルバム
1歳児 みかん組 気持ちいいね、お水遊び
テラスでの水遊びが始まりました!
少人数ずつテラスに出て、バケツやおけ、水遊び用玩具を使いながら遊んでいます。
お水が大好きなお友だちは、水に両手を付けて、気持ち良さそうにしたり、バシャバシャと水しぶきを立てたりして楽しむ様子もあります。
シャワーから出てくる水に手を伸ばして、水が落ちてくる感触を楽しんでいる子もいます。
一人ひとりの様子や体調に合わせながら、今後も水の気持ち良さや水で遊ぶ楽しさを感じていきたいと思います。
3歳児あおば組 上手に手洗いできるよ!
今日は手洗い指導がありました。
手洗いの紙芝居を見た子ども達は「バイキンいっぱい」、「汚いね」など友だちや保育者と話して興味津々な様子でした。
看護師に手洗いのやり方を教えてもらい、
グループに分かれて実際にチャレンジをしました。
手にスタンプを押してもらい、
覚えた方法を声に出して手洗いをする子や紙を見ながら丁寧に手洗いをする子等様々でした。
手に付けたスタンプが消えると手洗いが出来たサインです。
洗い終わると「キレイになった」と保育者や看護師に見せてくれました。
子ども達にどんな時に手を洗う?と尋ねると「給食のとき」や「おやつのとき」と教えてくれました。
今後も丁寧に手洗いを行い、感染予防をしていきたいと思います。
5歳児 つばめ組 初めての科学タイム
今日は初めて科学タイムの授業です。目の錯覚について教えてもらいました。
最初は、2本の棒のうち、どちらが長いかクイズをしました。
棒の端にはそれぞれ> <、< >の記号がついていて、長さが違うように見えます。
下の棒の方が長いと言っていた子どもたち。
答えを見ると同じ長さでびっくりしていました。
また、ジュースとつながっているストローは何色?のクイズもしました。
三色のストローのうち、予想して一色を選びます。
正解すると嬉しそうにしていました。
その後、先生が表に鳥の絵、裏に鳥かごが描いてある丸い絵を竹ひごに張り付けたものを取り出し、鳥を鳥かごの中に入れるにはどうしたら良いかクイズをしました。
「鳥かごに好きな食べのを入れたらくるかな?」
「お母さん鳥を入れたら戻ってくるかな?」
「たまごを入れてたらお母さん鳥がくるかな?」と言っていた子どもたち。
竹ひごを回転させると鳥を鳥かごに入れられる(残像を利用したソーマトロープという玩具だそうです。)ことがわかり、おどろいていました。
その後、みんなで実際に作ってみました。
出来上がると嬉しそうに回転させ、出来栄えを確認する子どもたち。
最後にパラパラ漫画を貰い何度も見ていました。
楽しそうに参加していたのでお家でもお話を聞いてみてください。
次回の科学タイムも楽しみにしたいと思います。
ぶどう組の過ごし方
今回は、6月に楽しんだ遊びの様子をお伝えします。
〜園庭遊び〜
「今日はお外遊びできるかな?」と毎日楽しみにしている園庭遊び。
園庭に出ると、「虫いた」「ダンゴムシ探す!」と触ったり、動くのを観察しています。
〜製作〜
時の記念日の日に、カタツムリの殻にシールを貼って時計を作りました。
「チクタクチクタク」「でんでん むしむし カタツムリ」とお友達と歌いながらお絵かきをしています。
〜水遊び〜
桶に入ったタコ、ゾウ、カメを見つけると「いた」「タコたくさんだー」と大喜びです。
〜室内遊び〜
「ご飯どうぞー」「ありがとう」「美味しい」と子ども達同士でのやり取りを楽しみながら、おままごとをしています。
ダンボールをお家に見立てて遊んでいます。
これからも子ども達とたくさん楽しい遊びをしていきたいと思います。
ひまわり組 水遊びの様子
6月に入り、強い日差しと汗ばむ日が続いています。
子どもたちが日々楽しみにしている水遊びの様子をお伝えします!
タライの中から水鉄砲に水を補給しています。
一度にたくさんの水を入れたいので、とても集中しています。
水鉄砲を満タンまで補給するといざ勝負。
みんなで並んで「せーの」の声かけと共に発射です。
子どもたちの大好きな水汲みポンプの「かめきちくん」です。
友だちと協力したり、順番にポンプを押して水を汲みます。
ビニール袋に水を入れ感触を楽しでいます。
「ぷにぷにする」「きもちいいね!」と盛り上がっていました。
足でも感触を味わってみました。
牛乳パックで作ったホースは色々な形になるので、ハシゴとして使ったりトンネルにしたりして楽しんでいました。
これからも水遊びを楽しみながら暑い夏を乗り切っていきたいと思います。
救命救急講習を行いました。
本日、国分寺市戸倉消防署の消防士の方々にご来園いただき、救命救急講習を行いました。
成人、小児、赤ちゃんの人形を使い、年齢に合わせた心肺蘇生の方法やAEDの使用法を教えていただきました。
講習後、職員が順番にAEDの使用法、心臓マッサージの仕方を実践しました。
いざという時に体が動くよう、毎年6月に常勤非常勤問わず実施しています。
昨年9月には救急行政に協力したとして国分寺消防署長より感謝状をいただきました。
今後も子ども達の命、安全を第一に保育をしていきます。
5歳児 つばめ組 水遊びしたよ!
6月になって水遊びが始まりました。
カメ吉(手押しポンプ井戸)を出すと何度もポンプを上げ下げして水を出して楽しんでいたつばめ組さん。
また、タライに溜まった水を触って水しぶきをあげたり、
保育者が水をまいているのを見て「きゃー」と言いながら嬉しそうに逃げたり、向かっていったりしていました。
これからどんどん暑い日が増えてきますが子ども達と楽しみながら過ごしていきたいと思います。
令和6年度前期保護者懇談会を行いました。
本日、前期保護者懇談会を行いました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
懇談会では、保護者の皆さまと園での子ども達の様子やお家での様子等の共有をしたり、
意見交換をしたりと有意義な場となりました。
懇談会でのお話やご意見を受け止め、今後も職員一同子ども達の自主性を大切にした保育を行っていきます。
みかん組 室内遊びの様子
在園児と新入園児の合同保育が本格的に始まったみかん組
雨の日の室内遊びのひとコマを紹介します。
新聞紙に色んな物を包んで「中に入っているのはなんだろう?」をしました。
保育者がボールや本やぬいぐるみを包み始めると、子どもたちも色んな物を包んでいました!
その後は、新聞紙を丸めて籠にいれたり、布の端をみんなで持ち、その上に丸めた新聞紙を置いて、下から手でおしてポンポン弾けるのを楽しんでいました。
シールあそび
指先を器用に使いオリジナルの乗り物や果物ができました!
ボール遊び
養生テープにボールが、どれくらいくっつかな〜!とくっつけたり、その後は、おもいおもいにペッと外したり楽しみました。
これから梅雨になり室内遊びの日々が増えていくので、安全面に留意しながら色んな遊びをしていきたいと思います。
ひまわり組 ホールで身体を動かすのが大好き!
ホールで身体を動かすのが大好きなひまわり組の子ども達。
今回はホールでの活動を紹介したいと思います。
まずは「からだちょこまか」です。
指先を使った遊びで、先生の合図で様々な場所にこちょこちょしに行きます。
「ちょこまかちょこまか」の合図がとっても可愛いですよ!
次は体操です!
一人で踊るものや円になって踊る体操をしています。
最近は「野菜体操」に夢中です!
先週は新聞紙を使った活動を行いました。
じゃんけんで負けたら新聞紙を小さくしていくゲームをしたり、
新聞紙をお腹に貼り付けて落とさないように走るリレーもしました。
最後は新聞紙をビリビリに破いて新聞紙シャワーをしました。
みんなで投げた新聞紙が宙に舞うのを見て大興奮の子ども達でした。
集団活動だけではなく自由遊び中もホールを使っています。
プラレールも大好きで友だちと協力して保育者が驚くようなレールを作っています。
鉄棒にも挑戦中!
友だちが鉄棒をしている姿をみて「頑張れー」と励ます場面も見られました。
今後は梅雨に入り雨が降ったり、暑い日が続いたりと外で遊べない日が多くなることが予想されます。そんな中でも子ども達とホールで沢山身体を動かし、楽しい保育園生活を過ごしていきたいと思います!
« ‹ 2 3 4 5 6 › »