アルバム

アルバム

2020年7月8日

5歳児つばめ組✩プラネタリウム作り✩

七夕が近づき、星座や宇宙に興味を持ち始めた子ども達。
「みんなで星空が見たい!」と、いう事で、プラネタリウム作りに挑戦しました!

image2.jpeg

2チームに分かれて、どんなプラネタリウムにするか話し合いながら作っていきます。

image3.jpeg

友達と協力し合っている姿がとても年長らしい子ども達。

 

7月7日七夕当日。

部屋を真っ暗にしてライトを当てると・・・

image4.jpeg

大成功!天井にきれいな星空が見れました。
小さいお友達も見に来てくれて嬉しそうな子ども達でしたよ。

次の日、星空を思い浮かべて絵を描きました。

image5.jpeg

色んな星座や形が見れたようです。

image6.jpeg

「星座ブーム」がしばらく続きそうなつばめ組です!


2020年7月7日

今日の献立🍴

今日は、7月7日七夕ですね。

本日の給食は・・・

たなばたカレー」・「ズッキーニ炒め」・「棒チーズ」・「パイナップル

 

おやつは・・・

フルーツヨーグルト」・「クラッカー」でした。

 

幼児クラスでは、七夕に向けて七夕制作や願いを込めた短冊を笹に飾り付けをして、本日持ち帰りました。

天候が不順なため、夜、天の川が見れるはわかりませんが、子ども達の願いが叶いますように★


2020年6月29日

0歳児クラス いちご組 ボールプールで遊んだよ!

梅雨に入り、外に出れない日が多くなっていますが、お部屋で遊んでいます。

最近は、お部屋でボールプールで遊びました。
ボールプールを出すと「なにかな?」と興味津々で向かういちご組さん。

ボールプールの中に入ってみたり・・・

image1.jpeg

ボールを手に取り、投げてみたり・・・

image2.jpeg

ボールプールを使っていろんな遊びをしていた子ども達でした。

梅雨が明けるまで雨が降る日が多いですが、これからもいっぱいお部屋で遊んでいきたいと思います!

 


2020年6月29日

2歳児 ぶどう組 「梅雨の制作」

梅雨に入り雨が降って園庭で遊べない事が増えてきました。

しかし、雨の日でもお部屋の中で楽しく過ごしています!
今回はぶどう組のお部屋での「制作活動」を紹介します。

 

1つ目は「かたつむり制作」です。

好きな色の画用紙にクレヨンを塗ったり、シールを貼って自分だけのかたつむりを作っていきます!

image3.jpeg

一生懸命自分でシールを貼っていました。

完成したのがこちら!

image4.jpeg

世界に一つだけのかたつむりが出来ました!

 

2つ目は「あじさい製作」です。

大きな模造紙にスポンジで絵の具をポンポンとつけて作りました。

image5.jpeg

手の感覚が気に入ったのか何度も何度もポンポンしていました!

完成したのがこちら!

image1.jpeg

手先を使って色々な色彩や感触を楽しんでいます!


2020年6月25日

国分寺市役所より 「登園自粛要請の終了について」

富士本保育園の保護者の皆様

日頃より富士本保育園運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

6月24日の夕方、国分寺市役所より「保育所等における新型コロナウイルス感染症対策に伴う登園自粛要請の終了について」の通知がありました。

① 登園自粛要請は令和2年6月30日(火)で終了。

② 令和2年7月以降の利用者負担額については、登園状況に関わらず、通常通りの月額をお支払いいただくこと。(日割り計算は終了となります)

③ 今後も手洗い、消毒、換気をしっかり行い、3密を避ける工夫を行っていくこと。

の3点が主な内容です。

詳細については、下のリンクをご参照ください。国分寺市役所のページにアクセスすることができます。

http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/smp/index.html

 今後も引き続き、何か変更がありましたら、緊急メールやホームページ、保育園内に掲示等をしていきますのでご確認ください。

令和2年6月25日

富士本保育園 園長 滝口幸一

 


2020年6月23日

みかん1組 公園で遊んだよ!

今日は、みんなでもみじ公園に行きました。
初めてのお散歩に、ワゴンに乗ることや、抱っこから離れることに涙してしまう子もいましたが、動き出すと、いろいろな景色を見る事が出来、じっと見つめてみたり、葉や花に手を伸ばす姿が見られました。
公園では、

image1.jpeg

砂のケーキを作って、お誕生日の歌を歌ったり、

image2.jpeg

滑り台を滑ってみたり、

image3.jpeg

蛇口をひねってお水を出してみたりと、一人一人好きな遊びを見つけて楽しむ姿が見られました。
自然物に触れてみたり、保育士や友達と関わる良い時間になりました。

また、天気の良い日には戸外に出て遊びたいと思います!


2020年6月20日

5歳児つばめ組〜お手紙を書いています〜

つばめ組では、お手紙を書くことが流行中です!
ハガキや便箋、封筒を用意すると、ひらがな表を見ながら一生懸命書いています。

image7.jpeg

数字が好きなお友達に郵便番号を考えてもらいました。

image4.jpeg

書いた手紙はポストに出して、、

image5.jpeg

お当番さんが配達してくれます!

image6.jpeg

「何て書いてあった?」
お友達と見せ合いっこをして楽しんでいる子ども達でした!

image8.jpeg


2020年6月17日

1歳児 みかん2組 こんな遊びをしているよ!

こんにちは!
梅雨に入り、気温が上がり始めましたが、みかん組のみんなは元気に園庭で遊んでいます。

image2.jpeg

image1.jpeg

砂場用玩具を使い水の感触を楽しんだり、料理を作ってみたりと汗をかきながら一生懸命楽しんでいます。

 

image3.jpeg

こちらでは、石をタイヤから転がしてコロコロと落ちていく石を何度も拾っては転がしと、声を上げて楽しんでいました。
季節の自然に触れながら子どもたち自身で好きな遊びを見つけ、毎日元気に過ごしているみかん2組です!

image4.jpeg

最後に、隣家の解体工事が終わり、今日はショベルカーの撤去日でした。2組では、車や重機が好きな子どもが多いので、ここ数日ショベルカーの工事の様子を見て喜んでいた子ども達。なかなか見れない撤去の瞬間をじーっと観察し、バイバイと手を振っていました。


2020年6月15日

園庭改造 『大きくなった!』

いよいよ梅雨入りし、ムシムシと蒸し暑く夏のような日差しの中、畑の野菜や花の芽がグングンと大きく育っています!

幼児クラスの子ども達が水をあげたりくれたり、ぶどう組の子ども達も成長を楽しみにしてくれています。

築山の方に植えた、紫陽花も強い日差しを浴びながらもきれいに色づいて咲いています!

畑のレンガも2段に積み重なり、完成まであともう少し・・・。


2020年6月3日

2歳児ぶどう組 園庭遊び、だいすき!

園庭遊びが大好きな子ども達。

今日も張り切って行ってきます!

くつした、はけるかな?
自分で履いてみようと挑戦しています。

image1.jpeg

靴下履いて、いざ出発!!

外に出ると虫を探したり、築山に登ったり、思い思いに好きな遊びを見つけて楽しんでいる子ども達です。

この日は、園庭の花壇に種まきをしました。

image2.jpeg

初めての種まきに興味津々!
渡された種を大事そうに持っていました。

芽がでるのが楽しみですね!

たくさん遊んだ後はお部屋で手洗い。

image3.jpeg

あわあわゴシゴシ。バイキン、バイバイ!

今日も元気いっぱいのぶどう組でした。


«  40 41 42 43 44  » 


アルバム