アルバム

アルバム

2020年5月14日

5歳児つばめ組 野菜の種と苗を植えたよ

今年も食育活動で野菜を育てていきたいと思います。登園する子ども達が少ない中ではありますが、「何を育てたい?」と聞いてみると、「きゅうり」「ナス」「トマト」など色々な野菜の名前が出てきました。その中で今年は「きゅうり」と「とうもろこし」を育てることに決定!

 

 

 

きゅうりは苗を植えて…

image1.jpeg

とうもろこしは種を植えました。

image2.jpeg

お家で過ごしているお友達は元気ですか?みんなが登園するまで、保育園に来たお友達と大切に育てていくね!

image3.jpeg

 


2020年5月14日

3歳児あおば組 野菜の種を植えました。

今日は、あおば組のお友達と野菜の種を植えました。

あおば組はオクラの種を植えました。

image1.jpeg

種の形を見てみんな興味津々のようです!

image2.jpeg

やり方を説明すると楽しんでやっている子もいれば、ドキドキしながらやっているお友達もいました。

image3.jpeg

最後は水をあげてみんなで「大きくなーれ」とお願いしました!

これからも野菜の生長を楽しみにしたいと思います。


2020年5月12日

園庭改造はじめます!

新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防による登園自粛に伴い、子ども達が少なく静かな日々が続いている富士本保育園です。

6月から子ども達がワクワクした気持ちで過ごせるお部屋、園庭を職員で考えています。

 

まず、園庭改造の第一弾。

まずは、土を掘り起こす作業からはじまりました。

意外と硬く掘り起こす作業が大変そうな先生達の姿をみた幼児クラスの子ども達…

一緒に土を掘り起こしたり、大きな石を拾い出したりと熱い中、黙々とお手伝いをしてくれていました!

このあと、きれいに均して本日の作業は、終了…。

また進展がありましたら、ブログに進捗状況を報告させていただきます。

何を作っているか楽しみにしていてください!

急激に暑く成ってなってきましたので、子ども達の体調管理をしっかりしていきながら過ごしていきたいと思います。

ご家庭で過ごしている皆様も体調に十分気を付けてお過ごしください。


2020年4月30日

2歳児ぶどう組 こいのぼりつくったよ

進級し約1ヶ月が経ちました。
登園自粛に伴い、登園しているお友達が少ない中でしたが
ぶどう組では、こどもの日に向けて「こいのぼり」を作りました。

image1.jpeg

絵の具を手に塗り、大きなこいのぼりに模様をつけていくと。。。

 

image2.jpeg

素敵なこいのぼりが完成しぶどう組のお部屋で泳いでいます!

休み明け、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。

 


2020年4月28日

国分寺市役所より 「登園自粛要請期間の延長等について」

本日、国分寺市役所より「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための保育所等の登園自粛期間の延長等について」の通知がありました。

内容としては

① 登園自粛の期間を令和2年6月15日(月)まで延長

② どうしても保育が必要な場合には「緊急事態宣言における保育利用届出書」を提出すること

③ 1か月間登園を自粛される方は、5月18日までに市の子育てサービス課に連絡をすれば、5月分の利用者負担額をゼロに変更すること

の3点が主な内容です。

詳細については、下のリンクをご参照ください。国分寺市役所のページにアクセスすることができます。

http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1008592/1022636/1023134.html

また、通知の本文及び「緊急事態宣言における保育利用届出書」については、以下のリンクでアクセスすることができます。

【保護者宛】保育所等の登園自粛要請期間の延長等について (002) 【保育園用】緊急事態宣言発令中における 保育利用届出書

令和2年4月28日

富士本保育園 園長 滝口幸一


2020年4月27日

元気に過ごしているよ!〜幼児クラス〜

子ども達の姿が少なく、ちょっぴり寂しい富士本保育園ですが、登園している子ども達は元気いっぱいです!最近は異年齢で過ごすことが増え、年上、年下のお友達からたくさんのことを吸収しています。

image1.jpeg

ホールでは巧技台や鉄棒を使って、体を動かしたり、

image2.jpeg

ブロックを思う存分に使って大作を作っているお友達も!

image4.jpeg

にじみ絵で鯉のぼりも作りました。

image3.jpeg

食事の時は向かい合わないように食べています。「小学生みたいだね」と話しているお友達もいました。
自ら、手洗いうがいをしているお友達が多く、子ども達にも感染症予防の意識が芽生えているようです。
お家で過ごしているお友達は、元気に過ごしているでしょうか?
早くみんな一緒に過ごせる日が来るといいですね、、楽しみにしています!


2020年4月23日

在籍の皆さま、入所予定の皆さまへのご連絡(国分寺市より)

平素園の運営にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

国分寺市より、コロナウイルス対応の延期に関するご連絡がありました。

長期にお休み中の皆さまが多いため、ここに掲載します(リンクをクリックするとPDFが開きます)。

また、最下段のリンクからも国分寺市役所の対応期間延期に関するページにアクセスできます。

今後も情報が入り次第、お知らせを更新します。

令和2年4月23日

園長 滝口 幸一

200420コロナウイルス感染対応延長【園掲示用】_

 

http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1008592/1022636/1014609.html


2020年4月21日

保護者の皆さまへ

日頃園の運営にご理解ご協力賜りありがとうございます。国分寺市役所より登園自粛要請の依頼もあり、多くの方々に登園自粛にご協力いただいています。当園の職員についても交代で勤務する体制を整え、コロナウイルス感染拡大防止の一助となればと対策をとっているところです。

おかげさまで富士本保育園をはじめ、法人の各園の子どもたちも職員も元気に過ごしています。外出自粛が続く中、ご自宅でお子さまと過ごす時間が増えていることと存じます。子育てに関するご心配やお悩み事のある際には、電話やメール(fujimoto@kunitachihoiukai.jp)でご遠慮なくお問い合わせください。

また、東京都や国分寺市役所からの緊急を要する連絡については、緊急メールでご連絡をさせていただきます。

早期のコロナウイルス禍の終息と、子どもたち、保護者の皆さまのご健勝を心より祈念しています。

令和2年4月21日

富士本保育園 園長

滝口 幸一


2020年4月16日

国分寺市役所からの通知について

富士本保育園の保護者の皆様

日頃より富士本保育園運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

4月14日(火)の夕方に国分寺市から『「緊急事態宣言」等に伴う保育所等登園の自粛要請について(依頼)』『緊急事態宣言に発令中における保育利用届書』が通知されました。
保育体制確保のため、登園する際には、『緊急事態宣言に発令中における保育利用届書』が必要になりますので、必ず記入をして職員へ提出をお願いいたします。(手紙を配布していない家庭に関しましては、登園時にお渡しいたします。)
現在、5月2日(土)まで登園自粛していただいているご家庭に関しましては、提出の必要はありません。

今回の国分寺市からの通知については、国分寺市のホームページでもご確認いただけます。
(国分寺市市役所ホームページ→新型コロナウィルス関連情報→国分寺市内認可保育所における新型コロナウィルス感染症の対応等について)

発信が遅くなり申し訳ありませんでした。今後も引き続き、何か変更がありましたら、緊急メールやホームページ、保育園内に掲示等をしていきますのでご確認ください。

富士本保育園 園長


2020年4月13日

欠席連絡についてのお願い

富士本保育園の保護者の皆様

 

保護者の皆様には、日頃より保育園の運営のご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。

新型コロナウィルスの感染拡大を防ぎ、全ての人の命と健康を守るため、保育園としてもできる限りの対応をさせていただくと同時に保育体制の確保をしていきたいと思っております。

そのため、4月14日(水)~5月2日(土)までのお休みが確定しているご家庭は、システム又は、電話等でも構いませんので、お知らせいただきますようご理解とご協力をお願いいたします。

また、4月に予定していた身体測定は、中止とさせていただきます。全園児健康診断は、5月末に予定しておりますのでご了承ください。

 

富士本保育園 園長


«  42 43 44 45 46  » 


アルバム