アルバム

アルバム
いちご組〜7月のお誕生日会〜
梅雨空が続く7月、いちご組では1名のお友達が一歳の誕生日を迎え、みんなでお祝いをしました。
お誕生日のおうたを歌うと「パチパチ」と、手を叩いてお祝いしていた子ども達。
お誕生日カードに興味を持って「見せてー!」と、近付く子もいました。
保育士からのお楽しみはパネルシアター『ポンポンポケット』。
ポケットをつけた動物達が登場し、中身を見せてくれました。
最後は、保育士のポケットからケーキが出てきて、、、パクパクと食べる真似を楽しんでいた子ども達でした。
初めてのお誕生日おめでとうございます!ステキな一年になりますように。
みかん組、7月生まれのお誕生会
なかなか梅雨が明けない7月中旬、
7月で2歳になったお友だちのお誕生会がありました。
誕生児のお友だちは、少し恥ずかしそうにしていましたが、
お母さまの膝の上にちょこんと座って、
クラスのお友だちからの歌のプレゼントをきいてくれました。
先生からのプレゼントは、大好きな物語、「だるまさんが」のペープサートです。
お話に合わせて、からだを揺らしたり、びゅーんと伸びたり。
とても可愛らしい姿を見せてくれました。
びゅーんがとても上手ですね。
おやつは、ココアケーキオレンジソースがけでした。
2歳になった年は、どんな一年になるのかな。
すくすく大きくなってくださいね。
お誕生日おめでとうございます。
ぶどう組〜7月生まれの誕生日会〜
ぶどう組で誕生児4名のお祝いをしました。
少し緊張しながらも、みんなの前に立って
保育士からの質問に答えたり、嬉しそうにプレゼントのカードを受け取っていました。
保育士からのお楽しみはシアター「おばけ探し」
おばけちゃんと一緒にクラスに隠れているおばけのプレゼントを探していきました。
ぶどう組のお友だちの歌のパワーもかりて
無事におばけを見つけることができました。
最後にはケーキおばけも見つけてみんなでもぐもぐ食べました。
7月生まれのお友達、お誕生日おめでとう。
これからもたくさん遊ぼうね。
ひまわり組 夏祭りに向けて・・・
もうすぐ、みんなが楽しみにしている夏祭りです!
夏祭りに向けてひまわり組が作ったものを紹介します。
まずは、夏祭りの雰囲気を盛り上げてくれる「ちょうちん」です。
障子紙を使って、にじみ絵に挑戦しました。
水性ペンを使って、好きな絵や模様を描いていきます。
そして、そこに霧吹きで水をかけると・・・
色がにじんで混ざり合い、「きれいな色だね〜!」と、喜んでいた子ども達です。
乾いたら自分で切り込みを入れ、とっても素敵な「ちょうちん」が出来上がりました!
次は、チョコバナナ屋さんの準備をしました。
チョコレートをバナナに付けていきます。
そして、上からトッピングを振り掛けると・・・
本物そっくりのおいしそうなチョコバナナが完成!
「ほんとに食べたくなっちゃうよ〜!」と、言っているお友達もいましたよ♪
色々な制作を通して、夏祭りがさらに楽しみになったひまわり組です。
雨の日のぶどう組
今日は雨が降っていたため室内で過ごしました。
室内では、ちょうちんの制作を行いました。
絵の具を見ると、制作が始まるのを座って楽しみに待っている子ども達。
ブロックにプチプチを付けたもので絵の具をペタペタととても真剣な表情で塗っていました。
また、ぶどう組では「♪パプリカ」の歌を歌う姿がたくさん見られています。
今日は、ステージに乗りブロックで作ったマイクを持ってみんな笑顔で歌っていました。
1人が歌い始めるとすぐにみんなも歌い出し大合唱になっていました。
雨の日も楽しく過ごしている子ども達です!
あおば組 かき氷屋さんに変身したよ
夏祭りに向けて、あおば組ではかき氷屋さんになりました。
前日から「かき氷屋さんになる!」と、意気込んでいた子ども達です。
メロン味、いちご味、バナナ味、ぶどう味、もも味、オレンジ味の6種類から自分の好きな味を選びました。
子ども達からは、「本当に食べたくなっちゃうねー。」と、いうような声も聞こえました。
とても上手に絵の具シロップをぬることができました。
夏祭りが楽しみですね!
☆七夕の集い☆
5日(金)にホールにて七夕の集いを行いました。
初めに、保育士より「七夕とはどんな日なのか」と、いう話がありました。
次に、クラスの制作や願いごとが書かれた作品の紹介をしました。
子ども達から「かわいい!」や「何組さんの?」など、声があがっていました。
お楽しみは、七夕の由来についての『ブラックパネルシアター』でした。
周りが暗くなると少し怖がる子どももいましたが、キラキラと星が光り始め、ナレーションの声が聞こえると真剣な表情で見ていました。
最後にみんなの願いが叶うようにと「♪たなばたさま」の歌を元気よく歌いました。
これからも毎年、彦星様と織姫様が会えますように…☆
ぶどう組 「トウモロコシの皮むきをしたよ!」
5日(金)、「トウモロコシの皮むき」の食育活動を行いました。
前日から「エプロンつける!」と、楽しみにしながら胸を弾ませていた子ども達。
準備を早々と済ませ、とうもろこしを取りに給食室へ・・・。
トウモロコシをもらうと、とても嬉しそうな表情でお部屋に持ってきてくれました。
栄養士のお話をしっかりと聞いて皮むきスタート!
トウモロコシの皮をむく姿は職人のようでした。
お友達と話しながら、「おひげだ!」「ちょっとかたいね。」など、色んなことに気づきながら
楽しく皮むきをしていました。
頑張ってむいたトウモロコシは、食事の時間にみんなでいただきました。
次の食育活動も楽しみだね!
iPadから送信
ぶどう組 6月の様子
梅雨の時期に入り、室内で過ごす時間が増えてきました。
室内では、絵の具や手形スタンプなどを使用し、制作活動をたくさん行いました。
制作活動が始まると目をキラキラさせて「やりたい。」と、集まってくる子ども達です。
手に色がつくと、「先生見て!ピンクの手になったよ。」と、大胆に楽しみました。
次は何を作ろうかな!!
みかん1組 七夕飾りを作ったよ
7月7日の七夕に向けて七夕飾りを作りました。
魚の形をした画用紙を見ると「おさかな!」と、嬉しそうに集まってきた子ども達。
クレヨンで描いたり、シールを貼って魚に模様をつけました。
魚の上にクレヨンを並べてみたり、「あーん」と、魚にクレヨンを食べさせてみたり
素敵な模様ができあがると「見て見てー!」と、保育士に見せて嬉しそうにしていました。
これからもお絵描きやシール貼りをして楽しんでいきたいと思います。
« ‹ 53 54 55 56 57 › »