アルバム

アルバム
幼児クラス プール開きをしました。
今日は、楽しみに待っていたプール開きをホールで行いました。
はじめに、園長先生から楽しく安全にプール遊びが出来るよう、魔法の言葉を教えてもらいました。
真剣な様子で話を聞き、魔法の言葉をみんなで唱え、安全を祈願しました。
そのあと、みんなでプールの持ち物と約束事を確認しました。
最後にプールのうたを元気よく歌っていた子ども達でした。
お子さんと一緒に持ち物や約束事などお話しながら確認してみてください。
明日からのプール遊びを安全に楽しく行えるようにしていきたいと思います。
幼児クラス 6月生まれのお誕生会
6月生まれのお友達のお誕生日会をホールしました。
今回は、あおば組2人とひまわり組3人のお友達をみんなでお祝いしました。
「♪あめふりくまのこ」のうたをみんなで歌い、
次は、お楽しみの保育士の出し物・・・
色水シアターの『ふしぎなジュース屋さん』
レシピを参考にしながら赤・青・黄のジュースをミックスして作りました。
色が変わるたびに、目をキラキラしていた子ども達でした♪
最後に「ふわふわクリーム」のトッピングを6月生まれのお友達に手伝ってもらい、7種類のジュースが完成しました!
「飲みたーい!」と、大喜び子ども達でした♪
お誕生日のお友達おめでとう。素敵なお兄さん、お姉さんになってね。
みかん1組 6月生まれのお誕生会
梅雨の中休みの日、みかん組のお友達のお誕生会がありました。
6月生まれの2人のお友達に「好きな食べ物」を教えてもらいました。
みんなの前に出てきて、少し恥ずかしそうな表情も見られましたが、2歳になって嬉しそう!
クラスのお友達から歌のプレゼントがありました。
さて、保育士のお楽しみは…ここ数日なかなか降らないけど、
6月は雨の季節。
ザァーザァーの雨の音が聞こえてくると…
みんなが大好きな傘とカエルさんが登場します。
そして、「♪かえるの合唱」の歌を聴きながら、
曲に合わせて、手遊びしたり、楽器を鳴らしてみたり楽しみました。
2歳の一年間はどんな一年になるのかな。
たくさん楽しいことしようね。
お誕生日おめでとうございます。
ぶどう組 6月生まれの誕生会
6月は、2名のお友達の誕生日をお祝いしました。
少し緊張している様子でしたが保育士からの質問に元気答えてくれました。
クラスのお友達からお祝いに「ハッピーバースデー」の歌をうたってもらうとをニコニコ笑顔になっていました。
保育士からのお楽しみは、「さかながはねて」という手遊びのパネルシアター。
「♪さ・か・な・がは~ねて」と、いう歌に合わせておさかながいろんな物に変身していくお話です。
子ども達は、保育士の歌に合わせて一緒に真似をしてみたり、おさかなが眼鏡や帽子に変身するのを見て驚いたり、「すごーい!」と喜んでいました。
6月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!
ひまわり組 トウモロコシの皮むき
食育活動でトウモロコシの皮むきをしました。
袋いっぱいのトウモロコシをもらい、「重いよ〜!」と、言いながらも一生懸命運んでくれました。
まずは、調理室の先生にトウモロコシの剥き方を教えてもらいました。
「皮は一枚ずつ、丁寧に剥いてね。」
トウモロコシのヒゲの長さにも驚いていた子ども達です。
そして、いよいよみんなで皮むきに挑戦です。
「皮がいっぱいあるな〜」「なかなか出でこないよ〜」
「あ!黄色が見えた!!」
中身が見えると、お友だちと見せ合って大喜びでした。
固い茎の部分もお友だちと協力しながらポキっと折って取っていましたよ。
みんなが剥いたトウモロコシは、調理室の先生に茹でてもらい、美味しいおやつになりました。
これからも旬の食材に触れながら、食べることを楽しめるようにしていきたいと思います。
ひまわり組 あじさい制作
梅雨が始まりましたね。
この季節のお花と言えば・・・
あじさい!
梅雨の晴れ間に、みんなであじさい探しに出かけました。
園の周辺だけでも、様々な色のあじさいを見つけることができました。
また、あじさいを近くで見てみると、小さなお花がたくさん集まっていることも発見しました!
そして、次の日。
見つけたあじさいを思い出しながら、みんなであじさいを描いてみました。
まずは、クレヨンでお花を描いたら・・・
絵の具で色を付けていきます。
絵の具を重ねて塗ると色が変わることに気付き、「きれいな色になった〜!」と、夢中で取り組んでいました。
そして、絵の具が乾いたらハサミで丸く切って、のりで葉っぱを貼り付けると、
とってもカラフルできれいなあじさいが出来上がりました!
ひまわり組の保育室に咲いているので、ぜひご覧になって下さいね。
3歳児 あおば組 初収穫!!
5月に植えたピーマンの苗から、美味しそうなピーマンが2つもできました。
早速収穫すると、「ピーマンの匂いだ。」「ツルツルしてるよ。」と、お友達と一緒に観察していた子ども達です。
また、他の苗を見ていた子ども達から、「赤ちゃんきゅうりだ〜。」との声が聞こえてきました。
みんなで見てみると、、、
可愛らしい赤ちゃんきゅうりができていました!!
野菜たちも子ども達に負けずとおひさまの光を浴びて元気に成長しています。
今度は何がとてるかな〜と次の収穫を楽しみにしているあおば組です。
つばめ組 春の遠足に行ってきました。
天候にも恵まれ、朝からキラキラと目を輝かせ、「ドキドキして眠れなかった。」「お弁当は何が入っている?」と、興奮気味の子ども達。
①公園で見つけた花の名前 ②公園で見つけた虫の名前 を覚えてくる、という2つのミッションをお願いし、元気に挨拶をして
「わかば公園」へ出発しました。
ブランコや滑り台、靴飛ばしをしたり、ヘビイチゴや花を摘んだりしました。
みんなで、「帽子取り合戦」もしました。
待ちに待ったお弁当の時間です。
お友達と見せ合ったりしながら嬉しそうに食べていました。
とっても暑い1日でしたが、元気に走り回り、満足そうな良い顔をしていました。
保護者の皆様、お忙しい中、荷物のご準備やお弁当作りなどご協力ありがとうございました。
ひまわり組 春の遠足に行きました!
梅雨入り前のとってもいいお天気の中、春の遠足に行ってきました。
「行ってきまーす!」と、元気に挨拶をして出発です。
交通ルールを確認しながら歩き、「西町つつじ公園」に到着です。
太鼓橋やブランコなどの遊具で体を動かして遊んだり・・・
「いーち、にーい、さーん・・・」と、友達同士でかくれんぼを楽しむ姿もありました。
そして、公園の色々な場所には、“ひまわりちゃん”もかくれんぼ!
「ひまわりちゃん見つけたー!」
「こんなところに発見!」と、探索ゲームを楽しんでいました。
自分の水筒でしっかり水分補給もして・・・
いよいよ、お楽しみのお弁当の時間です!
お弁当は、「わいわい公園」に移動して、大きな木の下で食べました。
お弁当をお友達と見せ合いっこしながら、とても嬉しそうに食べていました。
保育園に帰ると、「あー、楽しかった!」と、満面の笑みを見せていた子供たち。
暑い中でしたが、みんなでたくさん遊んでお弁当を食べて、楽しい思い出がまた一つ増えました♪
保護者の皆さま、お弁当などの持ち物のご用意ありがとうございました。
3歳児 あおば組 ミニ遠足に行ってきました。
楽しみにしていたミニ遠足。とても良いお天気の中、行く事ができました。
リュックの中に水筒、自分で作った「むしむし図鑑」そして、おやつを持って出発です!
しっかり手をつないで歩きます。車が通る時の避け方や横断歩道の渡り方も上手になってきました。
周りの景色を楽しみながら歩き、動物公園に到着です。
動物の遊具がお出迎えしてくれました。「おはよう。」と、挨拶をしていた子ども達です。
お楽しみのおやつを食べたり水分補給をした後、「むしむし図鑑」を持って虫探しにレッツゴー!!
「ん?これはなんのアリだ?」「図鑑にあるかも〜!」
「虫発見!」「どこどこ?」
「どんぐりみっけ! だんご虫もいたよ」
ちょうちょ、アリ、てんとう虫、だんご虫、バッタ等たくさんの虫に出会うことができました。
たくさん遊んで保育園に帰ると、楽しみにしていたお弁当の時間です。
調理の先生にお弁当を作っていただいたお弁当をそーっと運びます。
そして、みんなで「いただきまーす。」
青空の下、みんなで食べるお弁当はとても美味しく、笑顔があふれていましたよ。
お友達と一緒にたくさんの発見や体験をしたあおば組のお友達。またひとつ大きくなったような気がします。
保護者の皆様、持ち物の準備や登園時間のご協力などありがとうございました。
« ‹ 54 55 56 57 58 › »