アルバム

アルバム
ぶどう組 1月生まれのお誕生会
1月は、1人のお友だちがお誕生日でした。
お誕生月のお友だちはみんなの前に立つと
緊張した様子でした。
クラスのお友だちからは、とっても元気な歌のプレゼントを
してもらい、保育士からは、ハッピーバースデーの贈り物という
パネルシアターがありました。
色々な乗り物にみんなで魔法をかけて
美味しそうなケーキにする事ができました。
1月生まれのお友だちお誕生日おめでとう。
これからもたくさん遊ぼうね。
あおばぐみ、歯磨き指導がありました。
今日は子どもたちが楽しみにしていた歯磨き指導がありました。
看護師さんに、どうしたら虫歯になってしまうのか、歯ブラシの持ち方、約束について教えてもらいました。
看護師さんの話を聞いてしっかりと口を開け、磨いていました。
給食を食べ終え、約束事を守って上手に歯磨きをしてみました。
iPadから送信
あおばぐみ、お箸を使いました。
給食室の先生に来てもらい、食事の前に箸の使い方を教えてもらいました。
お箸の持ち方、使う時の約束について教えてもらい、そのあとは実際に箸を持って
お皿に乗っているスポンジを移すゲームをしました。
始めは難しいと言っていた子どもたちも、少しずつ慣れてきて「できた!」の嬉しそうな声が聞こえてきました。
その後は給食で上手に使う子どもたちでした。
iPadから送信
つばめ組、鏡開きをしました
おやつの前に、鏡開きを行いました。
12月に作ったかがみもちを見ると触ったり「かたい」と言う感想が聞かれました。
鏡もちの話を聞き、年神様や魔除けなど、色々な事を学んだ子どもたちです。
トンカチを使ってお餅を割ります。
みんな力を入れて思い切り叩き、割れると嬉しそうな姿が見られました。
鏡開きの後はおしるこを食べました。
みかん1組 書き初めをしました
新年あけましておめでとうございます。
1月4日より、とても元気な笑顔を見せて登園してきてくれた、みかん1組の子どもたち。
今回はお正月という事で、書き初めに挑戦しました。
普段筆を使って描くことがあまりないので、少しだけ難しそうにしていましたが、みんな想い想いの作品を作り上げていました。
どの作品もとても様になっています。
どんな一年の抱負が描かれているのでしょうか?
想像してみるだけで楽しいですね!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2歳児 ぶどう組 手洗い指導
風邪をひきやすいこの季節、風邪予防の為に看護師の先生に手の正しい洗い方を教えてもらいました。
紙芝居を読んでもらった後、子どもたちがよく知っている「きらきら星」の歌に合わせて、正しい洗い方を学びます。
知っている歌なので覚えやすく、真似っこしながら楽しんで覚えることができました。
そして、外から帰ってくると、、、
きらきら星の歌を口ずさんだり、正しい手の洗い方の表を見ながら、丁寧に洗っていた子どもたちでした。
これからも、綺麗に洗って、たくさん食べて、風邪をひかない身体を作っていこうね。
iPadから送信
つばめ組七草がゆを食べたよ
1月7日にお正月と七草について調理の先生からお話がありました。
お正月に食べるおせちや、
七草について絵を見ながら興味津々に話しを聞いていました。
その後に七草がゆを食べ、「だいこんが入っている」などと話しながら食べていました。
食べ終わった後に実際に七草を触ったり、名前を読んだりする姿が見られました。
残り3ヶ月、病気や怪我などないように過ごせるようにしていきたいと思います。
あおばぐみ たこあげをしました
あけましておめでとうございます。
年が明けて、久しぶりに保育園に集まったあおばぐみの子どもたちです。
ビニール袋にマジックで模様を描いて、たこを作りました。
糸をつけて、あっというまに たこの出来上がりです。
作ったたこを持って、園庭に飛び出していきました。
寒さに負けず、風のように走るあおばぐみの子どもたちです。
今年もまたいっぱい遊ぼうね。
本年も どうぞよろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます!!
昨年中は大変お世話になりました。
本年は園庭も拡張し、子ども達が遊び込める空間を
作って行きたいと思っております!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
富士本保育園
園長 平間正人
みかん2組〜散歩に行ったよ〜
2018年の最後の登園日も元気に散歩に行きました。
「さむいね」とお友達とはしゃぎながら出かけた子ども達です。
公園では霜柱を見つけました。
「これかな?」と興味深々で見ていました。
散歩の帰り道には、門松を見つけました。
「おおきいね」「くりすます?」と不思議そうに見ていましたよ。
一足先にお正月らしさを感じたお散歩になりました。
今年も様々なことへのご協力、ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
« ‹ 60 61 62 63 64 › »