アルバム

アルバム
幼児クラス 7月生まれお誕生日会
幼児クラスは、あおば組2名、ひまわり組3名、つばめ組3名のお友だちのお誕生日をお祝いしました。
あおば組とひまわり組は担任の先生から、つばめ組さんは保護者の方から誕生日カードをもらい、少し恥ずかしそうにしながらもニコニコ嬉しそうでした!
保育士からのお楽しみは、シルエットクイズ「海の生き物なーんだ?」です。
海に住む生き物たちの形を見て、何の生き物か当ててみます。
どんどん仲間が増えて、賑やかな海になりました!
最後に、海の生き物たちがくれた不思議なキャンディーをなめると、、、?
とってもきれいな声になって、今月の歌「うみ」をみんなで歌いました。
7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
みかんぐみ 7月の誕生会
今日は、7月のお誕生日4名のお友だちをお祝いしました。
名前を呼ばれると少し恥ずかしそうな姿もありましたが、誕生日カードやお祝いの言葉に笑顔を見せてくれました。
保育士からの出し物は、〝色水シアター〟でした。
魔法の水を降り、色が変わると「わぁー‼」「すごーい‼」と興奮していました。
魔法の水でかき氷のシロップを作り、最後はみんなで美味しく食べました。
7月生まれのお友だちおめでとう‼
ぶどうぐみ7月お誕生日会
ぶどう組では1名のお友だちが
誕生日を迎えました。
お友だちが「おめでとう」とお祝いの言葉をかけると
とびきりの笑顔を見せてくれました。
保育士からは
「ばけばけばけばけばけたくんのお誕生日会」の
ペープサートがありました。
食べると変身するばけたくん。
次々変身する姿を楽しみました。
お誕生日おめでとう。
iPadから送信
いちご組 7月生まれのお誕生会
いちご組では1名のお友達をお祝いしました。
お誕生日の歌を歌ってもらい、みんなにお祝いしてもらいました。
先生からのお楽しみは、魚が跳ねてのペープサート。
お魚から何になるのかみんな興味津々で見ていました。
7月生まれのいちご組のお友達、初めてのお誕生日おめでとう!
みかん1組 水遊び!
みかん1組でも水遊びが始まりました。
気温が高くなり、水に触れると気持ち良さそうに遊んでいます。
手を入れてバシャバシャしたり、
玩具をたくさん集めて浮かべたり・・・
バケツやジョウロに水を汲んではジャーっと流して楽しんでいます。
あおば組、ちょうちん作りをしました!
園で、もうすぐ夏祭りがあります!
そこで夏祭りに向けて、ちょうちんの制作をしました。
シャボン玉液に絵の具を混ぜて、画用紙に吹きました。
すると!シャボン玉がはじけて、模様の出来上がりです。
「すごい!楽しいね、これ!」と楽しんでいる子ども達でした。
完成を楽しみにしていてくださいね。
iPadから送信
七夕の日の集いを行いました。
七夕の日の集いをホールで行いました。
七夕の日の由来の話を聞き、天の川の写真に目を輝やかせて見ていました。
織姫や彦星という言葉に嬉しそうに笑顔を浮かべている姿もありましたよ。
お話しのあとはみんなの七夕の制作を紹介しました。
どのクラスも素敵な作品でした。
職員劇で、織姫と彦星、神様の登場に大喜びの子どもたち。
お話しを楽しみながら七夕の日について知る事が出来ました。
最後はみんなで「七夕」を歌いました。
みんなの歌声がホールに響き渡り、素敵な七夕の集いになりました。
今週の土曜日の七夕で、織姫と彦星が会えたらいいですね。
七夕の集い みかん 1・2組
みかん組合同で七夕の集いをしました。
みんなで、たなばたの歌を歌い、七夕のお話を聞きます。
とても真剣にお話を聞いているみかん組のお友達。
七夕の日に一年に一度だけ会えると知り、天の川をお星様でいっぱいにしてあげようと天の川に星をつけていきました。
素敵な天の川ができ、無事に彦星と織姫が会えると嬉しそうな表情をしているみかん組のお友達でした。
彦星と織姫が会えたように、みんなの願いも叶うといいですね。
七夕制作 〜みかん2組〜
七夕の飾りをみんなで作りました。
スイカの台紙に種を指スタンプでつけました。
絵の具の感触が面白く、いくつもスタンプをしていました。
出来上がると嬉しそうに見せてくれました。
七夕制作を楽しみました。ぶどう組
星の画用紙とクレヨンを用意して七夕制作スタート!
子どもたちは、赤色や黄色、オレンジ色などの星を選んで笑顔いっぱいでした。
クレヨンを手にすると自由にぐるぐるやギザギザ、てんてんなどの模様を描いたり、
顔を描いたりして楽しんでいました。
素敵なお星様が完成し、保育士に「みてみて!」や「できたよ!」と嬉しそに
見せてくれました。
« ‹ 68 69 70 71 72 › »