アルバム

アルバム
今日の献立です
11月2日のメニューは、
とんこつ風ラーメン
もやしと卵の中華あんかけ
中華風大根、グレープフルーツ
おやつ・・・麦茶、じゃこ入り混ぜご飯
ラーメンのスープには、オイスターソースや
牛乳・こしょうを加えて風味を出しています。
iPadから送信
4、5歳児遠足に行ってきました。
気持ちよく晴れた天候を迎え、子どもたちが楽しみにしていた
「昭和記念公園」へ遠足に行ってきました。
おうちの人が作ってくれたお弁当や水筒を、自分のリュックに詰めて
元気よく出発です。
つばめ組さんとひまわり組さん、仲良く手を繋いでいますね。
駅での階段では、一列になって昇降します。
公共の場のルールを守って、上手に歩いていた子どもたちでした。
木の葉が赤や黄色く色づいた公園に到着し、集合写真を撮り終えると、
子どもたちの気分は上昇し始めます。
早く遊びたい気持ちを抑えきれず、
友だちと一緒に飛んだり跳ねたり、走ったりし元気に遊びました。
沢山遊んだ後は、待ちにまったお弁当の時間です。
各クラス、見晴らしのよい場所で楽しくいただきました。
帰り道、リュックは軽くなったけど、
重たくなった足とまぶたを、一生懸命動かして無事に保育園に帰ってくることができました。
子どもたちはご家庭でどんな楽しいお話をしてくれましたか。
子どもたちにとって、よい思い出になってくれることを願います。
たくさんのご協力ありがとうございました。
つばめ組、ひまわり組
iPadから送信
4、5歳児遠足、行ってきました。
青空の下、
4、5歳児の遠足無事に帰ってきました。
詳細は後日、ブログにてお知らせします。
お弁当や登園時間などのご協力、ありがとうございました。
10月のみかん2組、初めての公園で遊んだよ。
外で遊ぶことが大好きな子ども達。
初めて動物公園に行きました。
馬の遊具にまたぐと、少し緊張気味の様子でしたが、慣れてくると
「おうまさん」などと言い、楽しそうに体を揺らしていました。
ベンチに座り、少し休憩。
お友だちの様子を見ています。
ブランコにも乗り、揺れると気持ちよさそうでした。
落ち葉やドングリを拾い集めたり、追いかけっこをしたり、たくさん
体を動かして遊び、満足そうな様子の子ども達でした。
また遊びに行こうね。
4、5歳児遠足のお知らせ
明日、10月31日の4、5歳児遠足は、晴天が見込まれるため、
実施予定とします。
冷え込みが予想されるため、調節のできる服装で登園してください。
なお、このメールは4、5歳児の登録をいただいている方のみに送信しています。
平成29年10月30日
富士本保育園
園長
10月のぶどう組 バッタさんまた会おうね!
先週、公園で出会ってぶどう組に仲間入りしたバッタさん。
みんな、「うごいてるよ〜!」「ごはんたべるかな」と興味津々でした。
そして今日、草むらに返してあげることにしました。
「バッタさん、おうちにかえるの?」「ばいばい」と少し寂しそうにしながらも、ふたを開けてさようなら・・・。
けれど、バッタさんもぶどう組のみんなと離れがたかったのか、お友だちの帽子の上にピョン!!
草むらに帰るまで、優しく見守っていた子どもたちです。
また来年の秋に会えるといいね!
あおば組、遠足楽しかったね!
天気にも恵まれて、素敵な秋晴れのもと、本日無事に窪東公園への遠足に行くことができました。
ひまわり組やつばめ組のお友達に見送ってもらいながら、出発!
お友達とお弁当の内容など、色々と話をしながら仲良く歩いていました。
公園では、アスレチックに取り組んだり、原っぱでしっぽ取りをしたりと、思い切り身体を動かして楽しんでいたあおば組のお友達です。
一番の楽しみだったお弁当の時間では、早く出して食べたい!おなかがすいた!とウキウキしていて、お弁当の蓋を開けると、子ども達に満面の笑みが浮かんでいました。
友達とも見せ合いっこをしながら、美味しく食べました。
帰路には疲れも見られていましたが、最後まで自分の足で頑張って歩いて帰ってくることができ、また一段と子ども達の成長が感じられました。
また今度、お散歩でも遊びに行こうね。
保護者の皆様にもご協力をいただき、ありがとうございました。
iPadから送信
3歳児遠足のお知らせ
明日、10月26日の3歳児遠足は、晴天が見込まれるため、
実施予定とします。
着脱しやすい上着をご用意ください。
平成29年10月25日
富士本保育園
園長
いちご組 10月の様子
最近のいちご組では
平均台のように渡ったり、
絵本を読むときに座ったりと
台を使って楽しんでいます。
絵本や紙芝居が出てくると
内容を覚えていて、
「…た。」と語尾を話したり
ポーズをとったりと
とても微笑ましい姿があります。
これから寒い季節となりますが
寒さにに負けず
体をたくさん使って遊びたいと思います。
iPadから送信
10月生まれ誕生会③ぶどう組・幼児組
10月生まれ誕生会がありました。
あおば組4名、ひまわり組5名、つばめ組1名、そして9月生まれのお友達1名、全員で11名のお友達のお祝いをしました。
照れたり、恥ずかしがったりしながらも、お祝いの言葉やカードのプレゼントを喜んでいた誕生月のお友達です。
ぶどう組では10月生まれのお友達はいませんでしたが、今月からぶどう組のお友達も幼児組と一緒に参加となっています。
今月の誕生会のお楽しみは、不思議な箱を使った中身当てでした。
「ふわふわしてる」「みみがついているかも」などと、手を入れた先生達のヒントを元に、子ども達も中身を当てながら楽しんでいましたよ。
中からは猫のカゴやジャック・オ・ランタンなど、ハロウィンにちなんだものが出てきました。
10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
iPadから送信
« ‹ 79 80 81 82 83 › »