アルバム

アルバム
国分寺第二小学校に校庭散歩に行きました。つばめ組
つばめ組のみんなで近隣にある小学校に校庭散歩に行きました!
学校の校庭ってどんなところなのだろうと前日からドキドキした様子が見られましたよ。
道路に出た時のお約束をみんなで振り返り、いざ出発です。
校庭に入ってみると保育園より大きな校庭に驚く様子がありました。
観察池があり池には金魚が泳いでいました。
保育園にはない遊具を見ると、「ブランコ!」「シーソーもある!」と嬉しそうにしていました。
体育館をみにいくと、ちょうど体育の授業をしていたので子どもたちは興味深そうにみていました。みんなおんなじ服(体育着)を着てる事を発見した子は「なんでだろう?」と考えている様子もありました。
2小クイズをしたり、最後に広い校庭を走ってみたりとたのしみました。
小学校にむけて楽しみがたくさん増えたようです。
ぶどう組にカタツムリが来たよ!
昨日の園庭遊びでカタツムリを見つけた子がいました。
大切そうにお部屋に持って帰り紙コップの中へ。
今朝、子ども達とカタツムリを見ていると、徐々に動き出し紙コップから棚に移動していました。
「うわ!動いてるねぇ~」と興味津々な子ども達。
カタツムリのツノを見て「バイキンマンと一緒だね」と表現する子もいました。
名前は【だんご】に決まったようです。
殻の中に入ってしまうと「寝ちゃったのかな〜、起きて〜、おはよう!」とみんなで声をかける姿が微笑ましかったです。
園庭に出なくても室内で自然を感じる事が出来ました。
4月の様子
入園してから1ヶ月が経ちました。
新しい環境の中少しずつ園生活に慣れてきたいちご組の子どもたちです。
保育者の側でおもちゃに触れてみたり、楽しんで遊ぶ姿も見られるようになってきました。
短時間保育の日数を重ねていくうちに保育者から離れて遊んだり室内を探索をして楽しんでいます。
5月も室内外で様々な遊びを楽しみながら、子どもたちと元気いっぱいに過ごしていきたいと思います!
1歳児みかんぐみ 4月の様子
4月に入園した16名のお友だちも、進級した12名のお友だちも楽しい毎日を送っています。
日中は室内・園庭でゆったりと好きな遊びを味わい、のんびりと過ごしています。
遊びの中でお友だちの存在に気づき、一緒に遊んだり並行して遊んだりしています。
こいのぼりを作ったときに使った花紙は、不思議な手ざわりがしました。
指先を使って感触を楽しみながら、制作遊びをしています。
これからも様々な遊びを一緒に体験していきましょうね!
こどもの日の会をしました
今日はこどもの日の会をしました。
乳児クラスでは鯉のぼりに触ったり、一緒に歌を歌ったりしながらこどもの日の会に参加しました。
乳児クラス
いちご組の様子
みかん組の様子
ぶどう組の様子
幼児クラスでは合同で会を開きました。
鯉のぼりの由来や、どうしてこどもの日があるのか子どもたちに伝えると、真剣に話を聞いていました。
会の最後に風を感じながら遊べるように、みんなに鯉のぼりを渡しました。
あおば組
おもいおもいに、模様をつけていっています。
ひまわり組の様子
つばめ組
出来上がると園庭に出て鯉のぼりを泳がせていました。
これからもみんなで楽しい思い出を作り、元気にのびのびと成長していってほしいです。
土曜日の子ども達の様子
土曜日保育も、子ども達が安心して楽しく過ごせるように環境を整えています。
5歳児 つばめ組 4月の様子
つばめ組のお兄さお姉さんになりました。
園庭や室内で毎日沢山遊んでいます!
ぶどう組 こいのぼりの製作をしたよ!
5月5日はこどもの日。
こどもの日に向けてこいのぼりの制作を行いました!
こいのぼりの制作の準備をしていると興味津々でやりたい!と集まる子どもたち。
好きな色の画用紙を選び、画用紙にペットボトルやキャップでスタンプを押しました!
ひまわり組 桜を見に行ったよ!
今日は国立駅へ桜を見に行きました!
「行ってきます」の挨拶をしていざ出発!
「桜見れるかなー」と期待に胸を膨らませながら歩き出しました。
途中桃の花を見つけました。
「桜だーっ」と喜んでいた子どもは少し残念そうにしていました。
ちなみに桜と桃の花の見分け方は桜の花びらは先端に切れ込みが入っていて、桃の花びらは尖っているそうですよ。
国立駅に到着!
満開の桜に大興奮の子ども達でした。
少し足を伸ばして大学通りまで行きました!
チューリップも咲いていて春の自然物を満喫していましたよ。
光プラザで新幹線を見て保育園に帰りました。
ひまわり組になって初めての散歩でしたが、交通ルールを守ってしっかり歩けていました!
次の散歩は公園でいっぱい遊ぼうね!
第13回富士本保育園入園式
入園おめでとうございます。
本日、第13回入園式が行われました。
今年度は38名の新しいお友だちが入園しました。
新型コロナウイルス感染症が終息したため、
ホールに集まって新しいお友だちの入園をお祝いしました。
名前を呼ばれるとかわいらしいお顔を見せてくれたり、
幼児クラスのお友だちは元気にお返事をしてくれたりしました。
お子様と一緒に過ごす事を在園児、職員一同楽しみにしております。
安全に安心して過ごせるように大切に保育していきたいと思います。
« ‹ 7 8 9 10 11 › »