アルバム

アルバム

2020年5月8日

おうちで食べよう!⑤ アイスクリームを作ろう!

暑くなってきました!そんな日のおやつはアイスクリームにしよう!
あっという間に出来ますよ(卵・乳を使っています)
まずは、石鹸で手をよ~く洗おう。

(材料)卵 3個
砂糖 80g
生クリーム200cc

①、ボールを3つ用意し、卵白・卵黄と砂糖・生クリームに分けそれぞれを充分に泡立てる。

②、①を1つのボールにまとめしっかりと混ぜ合わせる。

③、器に入れ冷凍庫で2~3時間冷やす

完成!!冷え冷えデザート「いただきま~す」


2020年5月8日

おうちで食べよう!④~超簡単バナナヨーグルトアイスクリーム~

暑くなってきて、おやつにアイスクリームを食べたいけれど
作る時間ない!洗い物したくない!時におすすめ
バナナヨーグルトアイスの作り方です。(乳使っています)

あっという間に作れる!使う道具いらない!そして、子どもが大活躍まちがいなしなのです。
さあ、まず石鹸で手をきれいに洗いますよ。

≪材料≫ バナナ2本
ヨーグルト 160g
砂糖 30g(1歳を超えていたら、はちみつでもよい)

ジッパー付き保存袋

①バナナの皮をむいて、保存袋に入れ手でつぶす。さあ、子どもの出番です!

②ヨーグルトと砂糖を入れモミモミ!冷凍庫に入れ2時間待つ。

③一度冷凍庫から取り出し、もう一度モミモミして冷凍庫へ入れる。

ここで待ちきれない時はバナナヨーグルトシェイクでもおいしいです。

④さらに1時間経ったら完成!「いただきま~す」

ヨーグルトを牛乳や生クリームや豆腐に変えてもおいしくできますよ。おうちの冷蔵庫の中をのぞきながら色々とおうちで試してみてくださいね。失敗は成功の基!
親子で「次はこうやってみよう」なんて話をしながら食べると楽しいです。


2020年5月7日

おうちで染め物~わかりやすく解説~

今日は草木染めという技法をお伝えします。草木染め?難しそう・・・なんて声が聞こえます。今日はわかりや すく解説します!

材料などは・・・布(綿、など、いらないTシャツなどが染まりやすいです。布ならなんでも)

染められるもの・・・今日は、たまねぎの皮を使っています。※紅茶などの茶葉(色のでるもの、なんでも)

色止め・・・媒染液といいます(みょうばん、塩など)

鍋(布が入りきる大きさの物)

ボール(布が入りきる大きさの物)

ザル

お箸(長めの箸が良い)

輪ゴム

 

布です。

玉ねぎの皮です。10個分くらいでしょうか。鍋にお湯を沸かし入れて煮だしていきます。

すぐやりたいのに…の時は紅茶などの茶葉などを鍋に何個か煮だしてもできますよ!

鍋に色を出している間に布に模様をつけたい人は輪ゴムでくくってみたりしていきます。

布は、ゴムでしばったら色を染める前に水に濡らし絞っておくと染まりやすいです。

玉ねぎの皮をザルなどでこして、玉ねぎ液をまた鍋に戻します。布を鍋に入れ20分、浸します。

20分ほどたったら水ですすぎます。

※色が落ちる感じがしますが心配いりません。でも洗濯していくうちに色も落ちてしまうのでここで色止め(媒染という技法)をしていきます。今日は、みょうばんを使っていますが『塩』でもできますよ。

ボールに、みょうばん、大さじ4杯くらいをお湯で溶き、お水2リットルを加えます。(塩でも同じです)

※大さじ4杯をお湯で溶いた所です。↓

2リットルのお水を加えてくださいね。その中に染めてしぼった布を入れます。

あれ~!!いっ、いろが変わった!!

媒染液に入れると化学反応を起こし色が変わるんです!媒染方法によっては、また変わった色になります。

いろいろ試してみてくださいね!

取り出したらまた、お水ですすぎ絞ります。

絞ったら、輪ゴムをはずしてみますよ~

ここは楽しくなる瞬間なので、お子さんもできるかもしれません。

同じ玉ねぎ染めですが媒染(色止め)で違うんですよ!

上は、釘を錆びさせた液を使っています。

下は、みょうばんで媒染をしています。

色が出た所に布を浸す・色がついたら取り出すなど簡単にやってみてください。染まった布で自分だけのオリジナルアイテムを作ってみてくださいね。


2020年5月7日

おうちで縫いぬい(布ボール)編

今日は、おうちでも簡単に作れる、ボールをご紹介します。

材料は・・・布(ここでは、いらなくなったTシャツを使っています)

型紙になる紙・はさみ・針・糸・

綿(ここでは、Tシャツの端布を入れて使っています)です。

型紙になる紙は新聞紙を使っています。四つ折りにして半円を描きます。

開いた時は、ボールの型になります。

布に描き移して6枚分、切ります。

2枚を(中を表に)重ねて赤い点線の所を縫っていきます。

次も2枚づつ重ね、上の部分を縫っていき、6枚を次々に縫っていきます。縫ったところは、はさみで切込みを入れていきます。

最後になる部分は表にして、綿(Tシャツの端布)を入れ縫ってとめていきます。

ボールがカボチャのようになってしまいました!

4枚だと、ラグビーボールになります。

この、ボールを使って、ザルやおたまなどでゴールを作り、シュートを決めたり楽しんでみてくださいね。座ったままでシュートは決まるかな?出来るかな?


2020年5月2日

おうちであそぼう!⑪ おさかなつなげ~ボタン遊び~

おさかなさんをつなげよう!
今日は、楽しみながらボタンをかける練習ができる乳児さんにぴったりの手作りおもちゃをご紹介します。


【用意するもの】
・フェルト
・ボタン
・はさみ
・針
・糸
【作り方】
⓵フェルトをさかなの形に切る。
⓶さかなの目の位置にボタンを縫いつける。
⓷さかなのしっぽのあたりにボタンが通せるくらいの切り込みをいれる。
これで完成です!
とても簡単に作ることができるので、ぜひおうちでやってみてくださいね。


2020年5月1日

思いで遊び(手を使う)編

今日は「昔、やったね~やった!」の遊びをご紹介します。

使うもの・・・手です。

パート②は、紙も使います。

手があります。

右手を写真のように組み・・・

左手の親指だけ折ります。

重ねて~

抜くと・・・「ゆっ指がなくなってる!!」

さぁ、みんなで、マジック(手品)やってみましょう。

パート②です。

紙を半分に折り立てます。

ぽっぺたをなでて~(魔法の呪文などの言葉をかけてみる)

えぃ!!(紙がうっすら動く)
※うっすらかかる風で動いているだけなんです。
懐かしい遊び、ご紹介しました。


2020年5月1日

おうちで遊んで思い切り笑おう!⑩ 「青上げて!赤上げて!」

準備するものは、色画用紙、輪ゴム、テープ。
画用紙に輪ゴムをテープで付けます。

手に色画用紙付の輪ゴムをはめて・・・これで準備はOKです。
「赤上げて!」言われた色の画用紙を上げたり下げたりします。

最初はゆっくり上げ下げだけで手慣らし。後半になれば「青下げないで赤下げる」などフェイントを交えたりスピードアップしたりしてみてください。アイデア次第で難易度が変わる、楽しい室内遊びです。盛り上がること間違いなし!ですよ。沢山笑ってください!

 


2020年5月1日

おうちであそぼう⑨  アメの作り方

おままごとなどで使えるアメの作り方を紹介します。

【用意するもの】

・ビニール袋(写真はカラーポリ袋を使っています)

・ティッシュ

・すずらんテープ(リボンでも可)

まず、ティッシュを丸めてビニール袋の上に乗せます。

次に、くるくるとビニール袋を巻いて、すずらんテープを結びます。

両方をすずらんテープで結べば完成です!

すずらん組の子たちは、「おいしいー!」と言って遊んでいましたよ。

簡単ですので、ぜひおうちでやってみてくださいね。


2020年5月1日

おうちであそぼう!⑧  ~2m調べ~

ニュースで、「2m離れましょう」「ソーシャルディスタンス」と言われています。

いったい、2mってどのくらいの長さなんだろう??AR定規で調べるアプリもあるそうですが、

今日は、自分で測って調べて2mを意識してみよう!

①用意するものは、定規など長さが測れるもの・図鑑

定規がなければ、両手を広げた長さがおおよそ身長と同じと言われています。手を広げておおよその長さを測ってみましょう。

②測る・調べる

冷蔵庫は?お布団は?窓は?自転車は?どうでしょう?

だいだい、ほし・つき・おひさま組の子どもが2人分。大人の歩幅3歩。卵40個だそうです。

WWFの調べによると

ジャイアントパンダ

オサガメ

ホッキョクグマ

キングペンギン2羽

が、およそ2mだそうです。

他にも2mがどのくらいなのかわかったら、教えてくださいね。

 

自転車だと、30mほど離れた方がいいとのこと。

シロナガスクジラや

スーパーサウルス

の大きさですね。

ジャイアントパンダに囲まれていたり、恐竜が周りにいるなんて想像してみると、人と人との距離も楽しいものになります。


2020年5月1日

おうちであそぼう! ⑦  ぱくぱく人形 

牛乳パックを使ってぱくぱく人形を作っていきましょう。

①用意をするものは、牛乳パック・はさみ・マジックです

②牛乳パックを開き、対角の2辺にハサミで切り込みを入れる。底から10cm程は切らずに残します。

(黒マジックで線が引いてある所を切る)

③2辺に切り込みが入ったら、折って開く。

④牛乳パックの底側のひし形の部分を口に見立てて、好きな絵を描く。

⑤形に合わせて周りを切れば完成!

⑥口の裏側の所を手で押したり放したりすると、口がパクパクしますよ。

うさぎさんもパンダちゃんもパクパク食べたり、お話したりするんですよ。

 


«  100 101 102 103 104  » 


アルバム