アルバム

アルバム
4歳児 つき組 お部屋の遊び
お部屋と園庭の好きな場所で遊びました。
今日は室内遊びの様子をお伝えします。
おままごとコーナーでは、ハンバーガーやカレーライス・お野菜とたくさんのごちそうが並んでいます。
アイリンゴでかっこいいベルトを作ったよ!ハイポーズ!
じっくりと作っていました。
出来上がった大切な物は自分のロッカーのお宝ボックスにしまっています。
時々お子さんと一緒にお宝ボックスをのぞいて
どんな素敵な作品があるのか、お話を聞いてみてくださいね。
5歳児 おひさま組 今日からおひさま組!
今日から4月!おひさま組の生活がスタートします。
子どもたちは、待ちに待った秘密基地に入れて大興奮です。本を見ながら興味を持った物を見つけてラキューで作っていました。「先生、見て!」と出来上がったものを嬉しそうに見せてくれました。ラキューの作品を入れる自分専用のカゴに入れるのも嬉しそうでしたよ。
今日は、クラスで入園、進級式をしました。園長先生も一緒に参加しました。園長先生のお話を静かに聞いていますね。
おひさま組に新しいお友だちがきました。みんな、一人ひとり、自己紹介をしました。「名前は、〇〇です。好きな色は〇色です。よろしくお願いします」みんな、立派に挨拶ができましたよ。
紹介の後は、先生のお話です。絵本を開くと「あれ?色がない。みんなで好きな色をここに入れてくれない?」と先生が頼むと「えー、そんなことできないよ」と言っていた子どもたちでしたが、みんなで力を合わせて「ビビデバビデブー!」
あら、不思議!白黒の絵がカラーに変身しました。子どもたちもビックリです。
今年一年、子どもたちがやりたいことを思い切り楽しんで行きたいと思います。何をするにも子どもたちと相談をしながら作り上げていきたいです。一年間、よろしくお願い致します。
2歳児 入園進級おめでとうございます
ちゅうりっぷ組は、新しいお友だちを1名、迎え16名でのスタートになります。
ペープサートで、だるまさんが来てくれ、みんな、自己紹介をしました。しっかり、自分の名前が言えたんですよ!
園長先生には、マイクでインタビュー。お名前、教えてもらったんですよ!
たくさん遊んでいきましょうね。
1歳児 すずらん組 入園進級おめでとうございます!
新入園児8名、進級児8名の計16名ですずらん組スタートしました。
すずらん組になって初めての散歩に行きました。
新しい青い帽子を被っていってきまーす!
お友だちや保育士と手を繋いで上手に歩いていました。
1年間よろしくお願いいたします。
4歳児 つき組 入園進級おめでとうございます
新しいお友だち2人を迎え、22人でつき組がスタートしました。
進級入園おめでとうございます。
新型コロナウィルスの影響で、各クラスでのお祝いとなりましたが様子をお伝えしますね。
新しい園長先生からのお話とお祝いのカードをもらいました。
名前と好きな食べ物を言うつき組自己紹介!これから一緒にいっぱい遊んでお話をしてどんどん仲良くなっていきましょうね。
一年間よろしくお願いいたします。
1歳児 すずらん組 最後の1日
すずらん組としての最後の1日を過ごしました。
4月の初めは難しかった半登棒ジムも軽々と登ることができるようになりました。
今日からはちゅうりっぷ組のクラスで生活しています。
戸惑いながらも新しい玩具に目を輝かせている子どもたち、、、。
みんなで少しずつ慣れていこうと思います。
1年間、ご協力していただき本当にありがとうございました。
2歳児 ちゅうりっぷ組 30日と31日の様子
昨日の様子です。
花壇のお花の上に雪が!「お花、冷たくないかな?」と心配する子どもをみつけました。
「見て!虫かごの中に雪入れたよ!こんなにいっぱい!」得意気の表情ですね。
今日も園庭で元気に遊びました。保育士が走っているといつの間にか後ろに子どもたちが・・・どんどん人数が増えていきましたよ。
昨日からほし組に移動した子どもたち。広くなったお部屋で嬉しそうに過ごしました。午睡中の一枚です。
今日はちゅうりっぷ組の最終日です。退園するお友だちのお別れ会をしました。子どもたちは、まだ実感はないようですが、保育士のお話を真剣に聞いていました。明日からいよいよ新しい生活が始まります。子どもたちのこれからの成長を楽しみにしています。一年間ありがとうございました。
5歳児 おひさま組 おひさまお別れ会!みんな元気でね!
今日は3月31日。おひさま組は最後の登園日となりました。
明日から、新しい場所でのスタートです。
おひさまお別れ会をしました。
一人ずつ小学校でやってみたいことを発表では
勉強が楽しみ!大きなプールに入りたい!宿題頑張る!体育をやりたい!新しい友だち作る!
たくさんの夢が広がっていました。
4月の頃は先生が膝立ちをすると、ちょうどみんなの目線の高さだったのに、いつの間にか膝立ちをすると、みんなを見上げていました。とても大きくなりましたね。体だけでなく、友だちと色々なことをやり遂げて心ももっともっと大きくなりました。
フレーフレー!みんな!
いつまでもみんなのこと光が丘保育園の先生たちは応援しているよ。
ホールの使い方 遊び方(4.5歳児)
進級クラス移動がありました。ホールの使い方は、おひさま組さん(5歳クラス)のみんなに教えてもらったんですよ!
ホールは広いので、つい声が大きくなりがちです。大きな声を出さないで過ごすことも、大切なことを教えてもらいました。
今年は新型コロナウィルスの影響で今までとは違う過ごし方になりました。そんな中でも、いつもの元気を忘れず過ごしていた、おひさま組さん。その姿にさらに憧れていた、つき組さん。おひさま組さんの大きな背中を追いかけながら、つき組さんも最年長クラスになります。時々、できているか見に来てね!
これからも、明るく元気に過ごしてほしいと思います。今、ある日常を大切に過ごしていきましょう。
4歳児 リクエスト遊び
つき組、残りの日々を楽しんでいくため、子どもたちのリクエストに、答えて過ごしています。今日は、その一部、園庭遊び編です。
園庭では、リレーや縄跳び、くもの巣遊びも繰り広げられていました。
テラスでは、スポンジを出していたら「やりたいな!」と集まってくる子、数人。お掃除に集まってくれるなんて・・・うれしい限りです。
給食の先生に、お箸の指導もしてもらいました。
« ‹ 105 106 107 108 109 › »