アルバム

アルバム
1歳児 すずらん組 ジャックオーランタンに仮装!
本日はハロウィンですね。すずらん組はジャックオーランタンになりきりました。
「かぼちゃ ちょうだい」と子どもたちはやる気満々!!
すてきなバックを持って、
「トリックオアトリート」を言う練習をしました。
さて、すずらん組の行く先は、、、
事務所です。
小さい声で「おかし ちょうだい」と言えた子もいましたよ!
折り紙で作ったキャンディーをもらいました。
玄関にいる魔女にもらったキャンディーのお味見をさせてあげていましたよ。
素敵な思い出になりましたね♪♪
0歳児 たんぽぽ組 公園へGO!GO!
今日は、とても気持ちいい天気!ということで散歩に出発!!
歩ける子は、保育士と手を繋いで「ゴーゴー!!」とおしゃべりを楽しみながら歩きます。公園に着くと、遊具を発見!!
今まではつかまり立ちをするものでしたが、滑り台に興味を持ちはじめた子どもたちは、階段を見つけ登り始めます。
怪我のないよう、保育士がポイント箇所について遊んでみることに・・・・
落ちないように支えはしたものの、登った子は全員自分の力で登ることができました。
そして、少し下りになってる所は前ではなく後ろ向きで慎重に・・・
滑り台は、成長段階に合わせて座ったり、後ろ向きで滑ったりしました。
滑った後の、みんなの満足そうな顔がとても可愛いたんぽぽ組さんでした。
2歳児 ちゅうりっぷ組 つき組さんが歩道橋に連れて行ってくれたよ!
今日は、東武東上線の電車をみにいこう!と楽しみにしているちゅうりっぷ組の子どもたちに「いい場所があるよ!」と、つき組さんが教えてくれました。連れて行ってくれると言うので、一緒に出掛けることにしましたよ。わくわくしながら、ちゅうりっぷ組さん、つき組さん、お散歩へ出発です。
30分ほど歩いたら・・・「ここだよ!」とつき組さん。「しもあかつかほどうきょう」に到着しました。
歩道橋の階段の手すりを持ちながら上がっていきましたよ。本当に、電車見られるのかな?
わあー!線路だ!!
子どもたちが線路で喜んでいると、電車がきました!歓声をお聞かせできないのが残念なくらい子どもたちは大喜びでした。
電車が歩道橋の下を通過すると、反対側に場所を変えて電車が見えなくなるまで見ていましたよ。子どもたちが電車に手を振ると運転手さんも気づいて汽笛を鳴らしてくれました。
とっても楽しい場所に連れてきてくれたつき組さん、ありがとう。また、一緒にいこうね!
5歳児 おひさま組 ハッピーハロウィン
明日はハロウィン!しかし、おひさま組はつき組と一緒にバス遠足へ行くため、今日一足お先にハロウィンを満喫しました。
自分で衣装を作り仮装をしてお散歩へ出かけると、カラフルな衣装に気づいた近所の人が「まあ、素敵な格好をしているわね」と声をかけてくれました。子どもたちも「こんにちは、トリックオアトリート!」と挨拶を返していました。
子どもたちが自分で作った衣装を着て仮装している姿です。どうぞご覧あれ!
4歳児 つき組 体のことを知ろう!
元気な体、健康な体ってどんなかな?自分たちの体を知っていくために、等身大で表してみました。
体のことについて、みんなに聞いてみると…
「肉~」(筋肉)「血~ある!」(血液)知っていることを教えてくれます。
自分の手をなぞり描いてみましたよ!手の節、骨にも気が付いて表現していました。
3歳児 ほし組 手洗い指導~バイキンスタンプをやっつけろ~
今日は、いつもの手洗いが丁寧にできるように、手洗い指導をしました。
見えないバイキンを見えるように、スタンプを「ポン!」
せっけんの泡でしっかり擦り洗い。ゴシゴシ洗えば、バイキンスタンプが消えていきます。
5歳児 おひさま組 小学校の秋祭りに行ってきたよ
近隣の小学校の1年生から「遊びに来てください」とお誘いを受け、「秋がいっぱい」のおまつりに行ってきました。今日は、あいにくの雨でしたが、傘をさして行くことに。まずは、おひさま組のお部屋で傘の差し方の確認です。
小学校に着くと体育館にみんなで集まって、「はじめの会」です。1年生のお兄さんお姉さんが素敵な司会をしていました。
次に 1年生の教室に移動し、どんぐりやまつぼっくり、落ち葉をを使った手作りゲームコーナーで遊びました。
ゲームが終わると、1年生に学校を案内してもらいながら 体育館へ!
楽しかった学校訪問も終わり、傘をさして保育園へ帰ります。傘をさす姿もかっこいいですね。
また、みんなで小学校へ遊びに行きましょうね。
準備をしてくれた小学校の皆さんとっても楽しかったです。ありがとうございました
3,4,5歳 なかよしグループ活動
久しぶりのなかよし活動です。これからの活動について、各チーム、話をききました。
もんしろちょうグループは、異年齢でペアになり、宝探しをしました。宝は6個!隠しているときには、園内散歩へでかけます。
あった~!!の喜びの顔、伝わりますか?探す時には、大きい子も優しく、サポートしています。
てんとう虫グループは、運動会の各クラスのリズムを皆で踊りました。1番、人気の『うんちたいそう』を最後、踊り盛り上がって終わりました。
かぶと虫グループは、爆弾ゲームです。音楽が流れている間に、お隣りへ渡します。音楽がストップしたときに、持っている人が爆発して、病院で入院(ゲームから抜けて見学)します。最後の1人まで残った人の勝ちです。爆発しないかヒヤヒヤしながらお隣りへ渡し、楽しんでいました。
また、異年齢でいろいろな、活動をしていきます。
消防署による、避難訓練
地震からの火災の想定で避難訓練がおこなわれました。
4月など、はじめのうち泣いていた子も、防災頭巾をしっかりとかぶって、消防署の方のお話を聞いていますよ。
先生たちも初期消火訓練です。「火事だぁ~」と周りに知らせてからの消火です。慌てないでしっかり、火に(的)当ててくださいね。日々、訓練をしています。
0歳児 たんぽぽ組 手形スタンプ
今日は、室内で手形スタンプをしました。
少し不安な子もいれば、、、
もっとやりたい!と手を伸ばす子もいました!
手形スタンプで何ができるかな??
お楽しみに!!
« ‹ 118 119 120 121 122 › »