アルバム

アルバム
5,2歳児 おひさま・ちゅうりっぷ組 ラグビー熱、沸騰中!
ラグビーボールでパス回しして遊ぶおひさま組。
ちゅうりっぷ組さんは、ボールを抱えてかっこよく走っていますよ。
1歳児 すずらん組 秋空の下…✨
今日はお天気が良くて秋らしい日でしたね。
すずらん組は園庭でたくさん遊びました。
こちらは三輪車。乗らないで押したり引いたりするのが楽しいのです♪
半登棒のネットにも登れるようになってきました!
ここでは『みんなの誕生日会』が開催されています☆
ラグビーの日本代表!?
運動会を思い出しますね…☆
これからも戸外遊びをたくさん楽しんでいきたいと思います!
0才児 たんぽぽ組 お散歩♪
雨も上がり、今日はお散歩に行ってきました。
途中、バッタを発見!!洋服にとまり興味津々!!
公園の広場に着くと遊び開始!!
どんぐりを見つけて指差しで教えてくれたり・・・
体を動かしてたくさん遊びました。
5歳児 おひさま組 スイカ2号!甘く!赤くなりました
おひさま畑のスイカ2号。
1号はまだ白かったので、今度こそ!!あま~くなあれ!大きくなあれ!と育てていました。
もう食べごろかな?畑で収穫しました。
給食の先生に切ってもらいます。
今回のスイカ2号は、1.6キロでした。
「あっ、この前は1.3キロだから前より大きい!」と覚えていた子もいました。
いよいよ割ってみるときです。赤いかどうかドキドキです。
「3,2,1」カウントダウンしています。
「わ~」大歓声。
おいしそうなスイカができていました。
みんなの分に切り分けてもらい、おやつの時に頂きました。
「おいしい!」「甘い」「いつもは食べられないけどこれは食べられる」
全部おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
また、種を大切にとっている子もいましたよ。
明日は運動会 ~うんどうかい給食~
明日は運動会です。
「運動会を楽しく迎えられますように」・「みんなの力がいっぱい出ますように」と願いを込めて調理の先生たちが、お楽しみ給食を作ってくれました。
玉入れごはんにチキンカツ!給食室から届くとそれを見た子どもたちは「わ~!」「すごいすごい!」大喜びでした。みんなパワー全開になったことでしょう。
今日はおやつも、運動会メニューですよ。
4,5歳児 つき・おひさま組 秋の陽公園へ行ってきました
雨が上がったので、つき・おひさま組一緒に秋の陽公園へ散歩に行ってきました。
春に「田植え」を見に行った田んぼも秋になり稲がたくさんのお米を実らせていました。
その変化に子どもたちは大歓声!中には「これなんだろう?」と初めて見る子もいたようですが、「中にお米が入っているんだよね」「新米になるんだよね」なんて声も聞こえました。
秋の陽公園の広場ではリレーが始まりました。
おひさま組もつき組も混ざり合って走っています。
「明日も頑張るぞ~!エイエイオー!」
いっぱい飛んでいた赤とんぼ。人差し指を立てえて手を高く上げていると赤とんぼが止まりました。「僕の所にも来て~」とじっと待っていました。
秋をいっぱい感じてきました。
明日は運動会。楽しみですね。
2歳児 ちゅうりっぷ組 芝山へ行ってきました。
光が丘公園にお散歩へ行ってきました。
お友だちと手を繫いで出発!風は涼しく秋を感じ、とても気持ちがよかったです。
芝山に着くと、広場で思い切り走ったり、どんぐりを拾ってきました。拾ったどんぐりをお友だちと嬉しそうに袋に入れていますね。
次回は、アスレチックに行こうと約束しました。
1歳児 すずらん組 園庭遊びの様子☆
今日はすずらん組の園庭遊びの様子を紹介しますね。
こちらはおままごとをしていますね。それぞれ作った料理を持ち込みみんなで食べています。
みんな何を作ったのかな?
こちらでは料理を作っている最中ですね。上手にスコップも使えます。何を作っているのかな?
保育士が転がしたボールをキャッチできるかな?
こちらではお家を作っていますね。屋根もつけて立派なお家になっています。
みんな好きな遊びを楽しみました。これからも色々な遊びをしていこうと思います。
光が丘公園芝生広場へお散歩 3,4,5歳児 ほし・月・おひさま組
今日もいいお天気!ほし・つき・おひさま組3クラス一緒にお散歩へ出かけました。行き先は、春の遠足でつき・おひさま組が行った芝生広場。手を繋いで出発です。
途中、木の根っこがいっぱいのでこぼこ道を通り、どんぐりを拾ったり虫を探したりみんな夢中です。
芝生広場では、鬼ごっこやだるまさんがころんだ、
坂道をゴロゴロころがったりとたくさん体を動かして遊びました。
また、一緒に行こうね!
3,4歳児 ほし・つき組 (体育指導)運動会のポイントを教えてもらいました。
今まで、やってきた運動器具を使って運動会前のポイントのおさらいをしています。
①名前を呼ばれたら元気よく「はい!」と返事をしてね。
➁平均台は横に手を広げて、バランスを取るといいですよ!
(ほし組は、マットも転がる)
③最後は格好良く『ポーズ』してみよう!
当日、講師の先生は来ることができませんが「運動会、頑張ります!」とみなで伝えました。運動会では大勢の方の前で緊張してしまうかもしれませんが温かく見守っていてください。
« ‹ 120 121 122 123 124 › »