アルバム

アルバム
3・4・5歳児 いっしょにあそぼう会
いっしょにあそぼう会がありました。
ホールでは各クラスの出し物をおじいちゃんおばあちゃん、地域の方々の前で披露しました。
ほしぐみは『おばけのバケちゃま』のダンス
つきぐみは『十五夜のもちつき』の手遊びと『虫の声』の歌
おひさまぐみは『アルプスじゃんけん』を一緒に楽しみました。
集会の後は各クラスに分かれて、折り紙やじゃんけん列車などをして遊びました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
おばあちゃんから素敵な折り紙をいただきました🐇
夕方の園庭で~♪おどるんようび~
おやつが終わった後の園庭から楽しそうな声が聞こえてきましたよ。ちゅうりっぷ・ほし・つき・おひさま組が集まっています。
♪おどるんようび たのしい~な~
この後、異年齢で手を繋ぎ一緒に♪人間っていいな♪を踊りました。運動会の日には、保護者の皆様も一緒に踊りましょう。
3歳児 ほし組 お月見気分
ほし組のお月見は・・・。
手のひらでよ~く転がして、まん丸にします。
お団子っぽく丸めてね。
お月様にはウサギがいるんだって。
それでは、ウサギを描きましょう。
4歳児 つき組 お月見団子を飾りました。
「つき組が作ったお団子だよ!」と少し得意気に配っていました。
きれいなお月様が見られるといいですね。
4歳児つき組 お月見だんご作りました
お月見で飾るだんごを作りました。
作る前に、お月見ってなに?という話をクイズを交えてお話ししました。
給食の先生にお月見だんごの材料と一緒に飾る秋の食材を紹介してもらいました。
「これなーんだ?」と聞かれ「サツマイモ!」と元気に答えていました。
いよいよ作っていきます!
保育士が白玉粉と上新粉と水を混ぜてこねていきます。
「おもちのにおいがしてきた!」と子どもたちも固めていく様子を見守っています。
粉と水で固まったら丸めていきます。
手をパーにしてコロコロと感触を楽しみながら丸めていきました。
丸めただんごをお鍋に入れて火を通します。
触ると危ないので少し遠めからですが、だんごがどうなるのか興味津々です。
出来上がっただんごを触ってみることに!
自分のほっぺとどっちが柔らかいかな?
「僕の方が柔らかい!」「団子の方が柔らかかった!」と様々です。
自分たちで作っただんごを食べられないのは残念ですが、楽しい経験ができました。
5歳児 おひさま組 光8小と「みんな大集合まつり」に行ってきたよ!
楽しみにしていた光が丘第2保育園の「みんな大集合まつり」へ遊びに行く日です。
いつもは、保育士が1日の予定を書いているホワイトボードにも
今日は、子どもたちが書いてくれています。
まずは、
運動会の招待状を届けに光が丘第8小学校へ。
副校長先生に手紙をお渡しし、「かけっこするよ」「バルーンも」「鉄棒もするよ」と自分たちが運動会でどんなことをするか話をしてきました。
さあ、縁日会場に到着です。
金魚すくいや的当てなどのゲームコーナーやおいしそうなかき氷・リンゴあめなどがあり楽しんできました。一緒に盆踊りを踊り「またあそぼうね!」とお別れをしました。
たくさんのお土産話聞いてみてくださいね。
0歳児 たんぽぽ組 自由遊び
台風が過ぎてから暑い日が続き、今日は、保育室全体を使ってコーナー遊びを楽しみました♪
今日は、その様子を紹介します。
自由に出入りできるようにすると、探索遊びを始める子どもたち、ハイハイや歩いて遊びを見つけに出発です。
これ音が鳴るね!と言いたげに二人で顔を見合わせています。
お友だちとパズルに挑戦!!
以前より、友だちを関わる姿が多く見られるようになってきました。
一人遊びも楽しいけど、友だちと遊ぶともっと楽しいことに気づきはじめた、たんぽぽ組です♪
1歳児 すずらん組 電車でホールへ…♪
今日はみんなでホールに遊びに行きました。
お友達の後ろに繋がって、電車になって向かいます!
とっても長い電車になりましたよ!ゆっくり進む姿が可愛いです💛
ホールには珍しいおもちゃがたくさんあって、みんな夢中で遊んでいました♫
5歳児 おひさま組 3園交流
今日は、3つの保育園の5歳児が光が丘保育園のホールに集まって一緒に遊びました。
まず、自己紹介。名前と好きな色や動物を言っていくと、「あっ、一緒だ」とか「オーシャンブルーってどんな色?」と一気に距離が縮んだようです。
♪お誕生月仲間や♪パプリカを一緒に踊りました。
また、遊ぼうね!アーチを作ってお別れです。
またねー!とお見送り。
今度は、他園へ縁日ごっこに遊びに出かけます。お祭りのチケットをもらい、みんな楽しみにしています。
これから数回、交流をしていきます。
台風が過ぎ去った後に・・・
昨夜から朝にかけて首都圏を直撃した台風15号!!風が強い中での登園となり心配していましたが、怪我することなく元気な顔が見られて安心しました。台風の影響で園庭に葉っぱや枝がたくさん落ちてしたので、朝、片付けをしていると・・・
「ピーピーピー」
と木から鳥の鳴き声!!よーく見てみると・・・
枝に足が絡まり動けなくなっている鳥さんがいました。
足元の枝を切ってすぐに救出しました。しばらく動かず心配しましたが、飛び立っていきました。
昨日の台風の中、外にいたと思うと、「がんばったね!!」と声を掛けずにはいられない気持ちになりました。
子どもたちはというと・・・どうやら、台風に気づかずよく眠れた子が多かったようです!
怖い思いをしなくてよかった!!
« ‹ 122 123 124 125 126 › »