アルバム
アルバム
0歳児 たんぽぽ組 手形スタンプ
今日は、室内で手形スタンプをしました。
少し不安な子もいれば、、、
もっとやりたい!と手を伸ばす子もいました!
手形スタンプで何ができるかな??
お楽しみに!!
3歳児 ほし組 アスレチックとテント
今日は雨だったため、部屋にアスレチック、テラスにテントを出して遊びました。
アスレチックでは
一本橋を慎重に渡ったり、ドレミでぴょんぴょんのマットを鳴らしていました。
最後のジャンプ台では一人ひとり
「私はもっと遠くに跳びたい」「僕は近くに跳びたい」
と、自分で調節しながらジャンプをしていました。
テントでは
「鬼だぞ~」と鬼ごっこをしたり
寝転んで休憩場所にして遊んでいました。
アスレチックでたくさん動いて疲れたのか
お昼寝はたくさん寝ていましたよ。
2歳児 ちゅうりっぷ組 お散歩!
ゆりの木公園に行ってきました。太鼓橋を渡ったり、滑り台を滑ったり、楽しいな!
遊具の隣の広場では、保育士がおおかみになり子どもたちを探しています。
おおかみに見つからないように隠れていますよ。「おおかみこないかな?」どきどきの子どもたちの様子です。
こちらでは、どんぐりを拾って集めています。帽子が付いているどんぐりを発見!
お友だちの帽子の上に、どんぐりの帽子ものっけてみようかな?かわいいですね。
昨日の暑さと違い、今日は過ごしやすく、秋を感じながら遊びを楽しんできました。
1歳児すずらん組 ゆりの木公園に行ってきました!!
今日は、行き帰りともに保育士や友達と手をつないで歩いてゆりの木公園にいってきました。かくれんぼや、木の実拾い、ちゅうりっぷ組(2歳児クラス)とのパラバルーンなどを楽しみました。みんな真っ黒になって帰ってきました。これからもたくさんお散歩に出掛けたいと思います。
4,5歳児 東上線電車を見に行く
東武東上線、電車を見にいきました。
陸橋になっているので子どもたちからの眺めはこんな感じです。 ↑ ↓
フェンスがありますが通る電車に大興奮です!
こっちから踏切の音がする!!(さっと準備して待機していました)
電車が通ると反対側に移動です。電車の速さに負けていない移動です!
光が丘公園にも寄り魔女の森を歩いて帰ってきました。途中の道には蜘蛛が巣をたくさん、作っていたので、またまた、大興奮のみんなでした。
0歳児 たんぽぽ組 読書の秋
絵本に興味が出てきたたんぽぽ組さん。
好きな絵本を保育士に『読んで』と持ってきたり、自分でペラペラとページをめくって楽しんでいます♪
2歳児 ちゅうりっぷ組 オオカミさんとちゅうりっぷ組
ある日のこと。ちゅうりっぷ組のみんなは園庭に大きな家を作ろうと、
たくさんのマットを広げて友だちと一緒に「ちゅうりっぷハウス」を作りました。
しかし、そこへ現れたのは…なんとオオカミ(保育士)でした。きゃー!食べられちゃう!みんな逃げるんだ!
逃げても逃げても追いかけるオオカミ。
とっても怖いオオカミですね。でも、どうしてそんなに追いかけるのでしょうか。
しばらくすると、オオカミはお話してくれました。
「仲間に入れてよ」
どうやらオオカミはちゅうりっぷ組のみんなとお友だちになりたかったようです。

するとみんなは、
「いいよ!」
と言ってオオカミを優しく受け入れました。
オオカミとみんなは仲良く歌を唄って踊りました。

お友だちになったオオカミと一緒にゴロン。
空に浮かぶ雲を眺めながら楽しいひと時を過ごしましたとさ。
めでたしめでたし。

見立て遊び、ごっこ遊びがだんだんと具体的になり、楽しい年齢になってきましたね。
寒さが日に日に増していきますが、子どもたちは保育士と一緒に元気いっぱい身体を動かして毎日楽しんでいます。(写真はしっぽ取りゲーム)

いっぱい遊んだ後はちゅうりっぷロードを通り、みんなの部屋に戻りました。
また遊ぼうね。

4,5歳児 つき・おひさま組 ~不審者訓練~
つき・おひさま組と一緒にお散歩に行ってきました。
「氷鬼しよ~」と誘い合い「♪鬼決め鬼決め誰が鬼かな?」と歌を歌いながら鬼を決める相談をしています。
こちらは虫探し。オンブバッタやトノサマバッタがいっぱいいたそうです。

……と楽しく遊んでいた時に
「不審者」が近づいてきた(想定)で保育士が遊んでいる子どもたちに知らせました。
すると、子どもたちは、速やかにその保育士の周りに集まります。保育士は人数確認をします。

保育士は、すぐに電話で保育園へ状況を知らせ安全を確認しながら帰園します。

「子ども110番」のマークを確認し、子どもたちにも伝えました。 
「ここにもあるよ」子どもたちはしっかりと見つけていましたよ。

お家の周りや登園通路の「子供110番」のマークもお子さんと一緒に確認してみてはいかがでしょか?
3歳児 ほし組 今日も元気たくさんのほし組!
季節も秋になり、過ごしやすい日になりましたね。
ほし組の子どもたちは
元気いっぱいに園庭に出て遊ぶ姿が
たくさん見られます。
フラフープを並べて、ケンケンしながら渡ったり
半登棒の下にマットを並べて家を作って
オオカミごっこをしていました。
すずらん組の子やちゅーりっぷ組の子も交えて遊び
お兄さんお姉さんな姿も見せてくれるほし組の子どもたち。
室内では、プラレールや塗り絵をして遊んでいました。
給食の時間が近づくと
「おなかすいた」
と言い、もりもりと給食を食べていましたよ。
1歳児 すずらん組 手洗い指導
今日は看護師の先生に手洗い指導をしてもらいました。初めは、ザウルスくんのエプロンシアターです。みんな真剣に聞いていますね。
ザウルスくんは手を洗わず、お昼ご飯を食べてしまいお腹が痛くなってしまうという話でした。
手洗いのやり方を教えてもらっています。きらきら星を変えて手洗いの歌にしました。
手の平にばい菌のハンコをついてもらい手洗いをしました。ばい菌がいなくなるまで手洗いをしましたよ。
これからもご飯の前にしっかり手を洗おうね。
« ‹ 123 124 125 126 127 › »






































