アルバム

アルバム
5歳児 おひさま組 「ここはね、こうするんだよ」~運動会に向けて~
おひさま組の大好きなダンスの曲をかけながら、布や厚紙、折り紙などを用意しておくと、
「あっ、ダンスの時の服作りたい」と子どもたちの声が。
ハサミやのりを使い工夫して作っています。
友だち同士で教え合ったり聞いたりして素敵な衣装が出来上がりつつあります。
2歳児 ちゅうりっぷ組 バルーンで遊びました。
室内でバルーン遊びをしました。保育士がバルーンを高く上げると、子ども達は全速力で下を通っていきます。
「キャー」ととっても楽しそうです。
今度はバルーンを下に降ろすと、ありに変身して中を進んで進んでいきましたよ。
最後は、みんなでバルーンを持って広げてみました。大きいね!きれいだね!と言っていました。
今度は広い場所で遊ぼうね、と約束しました。
8月14日 すずらん組 氷遊び・手先を使った遊び
今日はお部屋で氷を使って遊びました。何が始まるのか興味津々の子ども達。
慎重に指先でツンツンと冷たさを確認する子、握りしめてどんどん氷が解けてしまう子、他にも「美味しそう!」と思わず口に入れてしまいそうになる子・・色々な反応が見られました。
氷遊びの後は紐通しやポットン落としなど指先を使った遊びを楽しみました。
給食前ののんびりタイム。とっても気持ち良さそうですよね!
0歳児 たんぽぽ組 久しぶりのトンネル遊び
今週は、体調を崩す子が多かった為、室内でのんびりと過ごしました。
今日は、久しぶりにトンネルとハウスを出してみました。
早速出してみると・・・
子どもたちは「何だろう?」と思いながら、真っ先にトンネルとハウスの方へ向かってきました。
前回は、怖くて中に入ることができなかった子どもたち・・・。
今回は、子どもたち自らトンネルの中に入っていきました!!
※前回の写真
※今回の写真
また、ハウスの中にも入って、ちょっと違った空間も味わえたかな??
久々のトンネルとハウスに夢中で遊んでいた子どもたちでした。
4・5歳児 つき・おひさま組 お部屋でもおもいっきり身体を動かそう
暑い日が続いており、お部屋で過ごすことが多くなってきました。お部屋でもおもいっきり身体を動かして楽しもうということで、今日はつき組とおひさま組が一緒にホールで遊びました。
まずは、アスレチックの様子です。おひさま組がコースを考えました。
次は、ツーディスの様子です。チーム男の子とチーム女の子で対決をしました。お互いに「絶対に勝つぞー!おー!」と気合いを入れて盛り上がりました。
最後は「走っちゃおう!」ということでお部屋の中をぐるぐると走り回りました。保育士が鬼になり追いかけると「きゃ~!」と大興奮の子どもたちでした。
2歳児 ちゅうりっぷ組 オレンジ色のパプリカだ!
ちゅうりっぷ組が育てたパプリカがオレンジ色になりました。梅雨の時期は緑色だったのに、太陽が出て来ると
みるみる色が変わり、オレンジ色に変身!子どもたちの第一声は「かきみたい!」でした。確かに形もかきみたいです。
実際に触ってみましたよ!
中はピーマンみたい!
匂いは・・・「くさーい、ピーマンみたい!」
水遊びの隣で、パプリカ、オクラ、キュウリのスタンプを楽しみました。
今度は食べてみようね!と子どもたちはパプリカの生長をまだまだ楽しみにしています!
0歳児 たんぽぽ組 氷遊び
暑い日が続き、室内で過ごす時間が増えてきました。
毎日、沐浴や湯遊びをおこなっていますが、少し飽きてきたので、今日は氷を用意して氷遊びをしました。
氷を見ると興味津々な子ども達!!
すぐに手を伸ばして遊び始めましたが、冷たくてびっくり!!
お皿に入れると、恐る恐る手を伸ばしてみる子。持とうとするけど、滑ってしまいなかなか上手く持てずイライラし始める子と様々な様子が見られました。
氷遊びで身体が冷えた後は、沐浴をして温まりました。
4歳児 つき組 段ボール遊び 8/1(木) 8/2(金)
クラスに段ボールを出すと・・・
ピンポーン!お届け物で~す。宅配便が届いた!!
はんこ!はんこ
こちらでは、お家作りかな?中に入れるようにと皆で相談していました。
だんだん出来てきました。ガムテープも、使えるようにすると遊びも広がっていきます。他のグループも使えるようにしたり、順番に使って行ったりしていました。
横にして貼るか縦にして貼るかを少し話してあげると自分たちで決めていましたよ。
宅配便の時の朱肉が床についてしまうと「血があるぞ!」と救急隊が駆け付けました。
救急車も出動です。
今日は、段ボールのトンネルで身体を動かして遊びました。
モンスターが出てくると、我先にと逃げています。大きくなった皆には2人でも通るのが狭いのに、一目散に逃げトンネルの中は大変な事になっていました。
1歳児 すずらん組 室内水遊び、洗濯ごっこ
今日は室内水遊び、洗濯ごっこをしました。ブルーシートを敷いてタライの中に水を入れてスタートです♪
子ども達一人ひとりが好きな所に行きます。
たらいに入っている水をバシャバシャ♪
気持ちがいいですね。
今度はタライに帽子を入れて洗濯ごっこです。上手に洗濯できるかな?
お友だちと仲良くタライを使います。
こちらは洗濯のやり方を教えてもらっていますね。みんなでゴシゴシして綺麗にしています。
暑い日が続いていますが、すずらん組のお友だちは元気がいっぱいです。
暑い中でも室内で楽しめるように工夫していきたいです。
5歳児 おひさま組 とうもろこし1号
おひさま組の畑で育てていたトウモロコシ。
収穫しようと畑に行ってみると……
一足お先にたくさんのアリや鳥さんが味見していました。
残念ながら、おひさま組は食べられませんでしたが、
「フムフム!トウモロコシを調べてみよう!」という事になり
虫メガネでトウモロコシやトウモロコシの皮、ひげを観察しました。
« ‹ 125 126 127 128 129 › »