アルバム

アルバム
2歳児ちゅうりっぷ組 5歳児おひさま組 とうもろこしの皮むき
今日はちゅうりっぷ組とおひさま組でとうもろこしの皮むきをしました。
皮を1枚ずつていねいにむいています。
おひさま組さんたちは、しっかりちゅうりっぷ組のサポートをしていますよ。
「とうもろこしを持ってるから1枚ずつむいてね。」
「わあ!とうもろこしが出てきたよ!」
みんなでむいたとうもろこしを調理室に運びます。おやつが楽しみですね。
4歳児 つき組 ビュンビュンこま
牛乳パックを使って、クルクル回る、ビュンビュンこまを作ってみました。
こまが大好きな皆は玩具でも、いつも回していて、きれいな配色をよく知っています。
クルクル回せるように、コツをつかむまで、友だちと何度もやっています。
ビュンビュンこま大会始まりま~す!挑戦者は並んでください。
始めは少ない人数で始まりました。
お客さんから、上手!回っている!まわっている、すごい!と声をもらえると、挑戦者もどんどん増えていました。お客さんと挑戦者が交代したり、両方、やっている子もいました。
3歳児 ほし組 畑のオクラ
ほし組の畑では、オクラを育てています。最初、8本の苗を植えたのですが、現在元気に育っているのは、たったの3本・・・。でも、その3本がすくすく元気に育っています。
綺麗な薄黄色の花を咲かせました。
花が咲き終わると、オクラの登場です。おおきくなったオクラが1本、2本、3本・・・。
でも、少し大きくなりすぎてしまいました。食べるには固すぎます。
食べられないオクラは、オクラスタンプにして楽しみました。
どんな形のスタンプになるかな。
「お花の形だ!」
「丸いね」
色々な発見がありました。
ぎゅ~ポンポン。
今度は食べられるうちに収穫したいと思います。
2歳児 ちゅうりっぷ組 青空の下で最高の水遊び!
今日はとてもお天気が良かったですね。
ちゅうりっぷ組の子どもたちにとっては水遊び日和でした。
素晴らしい表情ですね!
保育士の手づくり噴水シャワーを上に向けて「水のトンネル」をつくると大興奮して走りくぐったり、
キラキラ輝く水を楽しんでいたりしています。
一方タライの中では人形の洋服を洗濯のように“じゃぶじゃぶ”させる姿もありました。
おうちでのお洗濯をよく見ているのでしょうか。みんなとっても洗い上手でした。洗濯干しもお手の物!
最後には濡れた足でテラスを歩くと足跡が残ることに気づいた子どもたち。
「スタンプみたい!」といって列になってぐるぐると歩いていました。
とても気持ちの良い水遊びでしたね。
お水って面白くて不思議。たくさん気づいていっぱい遊んで楽しかったね!
0歳児 たんぽぽ組 もうすぐ梅雨明け♪
今日は、久しぶりに気温が上がったので、湯遊び・沐浴をしました。
湯遊びでは、玩具に興味を持ってお湯の感触を楽しんで遊び、ひしゃくを上手に持って自分にお湯をかけていました。
沐浴は、とっても気持ち良そうにリラックスして入っていました。
もうすぐ梅雨明けですが、暑い夏もたくさん遊んで、たくさん食べて、健康的に過ごせるようにしていきたいと思います。
夏まつり その後
先週おこなわれた夏まつりのその後……。
おひさま組に遊びに来た、ちゅうりっぷ組さんもほし組さんもたこ焼き屋さんごっこに夢中です。
「私も大きくなったから、タコ焼きできるの」とたこ焼きをお皿にのせて「いらっしゃいませ」と言っていました。お兄さん、お姉さんたちがやっていたのをよく見ていたのですね。
おまつりのあともまだまだ楽しい光が丘保育園です。
5歳児 おひさま組 おひさま組をのぞいてみると……
「チケットを買ってきて下さ~い。アシカショーが始まりま~す」
かわいいアシカさんたちが出てきました。名前の紹介の次は、餌付けショーです。
かわいいアシカさんたちを、ラキューで作ったカメラで写真を撮っている人もいました。
こちらは、ケーキ屋さん。園庭のレモンバームの葉を使ってきれいにデコレーションしていますね。
こちらのケーキは粉砂糖のような白砂をかけてガトーショコラができています。
お部屋では、みんなで「キャッチゲーム」をしました。
熱い戦いの椅子取りゲームです。
梅雨明けが待ち遠しいけれど、元気いっぱいのおひさま組です。
1歳児 すずらん組 リズム遊びをしました♪
今日はお部屋でリズム遊びをしました。
ピアノの音を聞きながら、先生の動きを真似っこします♪
みんな笑顔で楽しそうに参加していました!
遊んだ後は『ゴリちゃん』と一緒に食事の準備です。
今日はみんなの好きなカレーでした。いっぱい食べてぐっすり眠りました…☆
夏まつり 午後の部 (7月18日)
夏まつり午後の部は、ちゅうりっぷ・ほし組とつき・おひさま組にわかれてホールでおこないました。
「おひさま組がんばるぞ~!」「お~!」と気合を入れます。お神輿からスタートです。
「わっしょい!わっしょい!」と大きなかけ声に合わせおひさま組がお神輿を担いで進みます。
つき組さんも「わっしょい!わっしょい!」とうちわで盛り上げてくれます。
みんなで「忍たま音頭」と「人間っていいな」を踊りました。
「花火がど~ん」元気な花火がいっぱいです。
最後にホネッキ―の「 カラダダン」を踊り、楽しかった夏まつりが終わりました。
2歳児 ちゅうりっぷぐみ 水遊び
今日のちゅうりっぷの子どもたちは、水遊びを楽しみました。
雨の日に作った紙コップのヨットをお水に浮かべてます。
保育士が水をぐるぐる回すとヨットが動くのを見て、子どもたちもやってみてました。回る水に魚も入れて・・・・泳いでるみたい!と大喜び。水を回す時の力も入ります。
このたらいの子どもたちは、同じ色のジョウロに水を入れてますね。自分たちで遊びを考えてお友だちと楽しんでいました。
« ‹ 126 127 128 129 130 › »