アルバム

アルバム
避難訓練 0,1,2,3,4,5歳児
本日、避難訓練を行いました。
関東地方で地震が発生、その後火災が起きたという
想定です。
みんな、防災頭巾をかぶり園庭に避難しました。
園長先生から「お・か・し・も」の話を聞き、
各クラスに帰ってから、もう一度避難の仕方の確認をしました。
5歳児 おひさま組 箸指導~スポンジつかみ~
今日は、栄養士の先生による箸指導です。
まずは、前回までのおさらいから。
上の箸を1本持って動かす。次に下の箸も持って動かす。
お箸でケンパをする。
今回は、お箸でスポンジを挟んでスタートから
ゴールまで運びます。
みんな上手にスポンジをつかみました。
遊びの中でも、スポンジ運びなどをして、箸に慣れていこうと思っています。
0歳児 たんぽぽ組 園庭遊び
今日は気温が高く、日陰でレジャーシートを敷いて遊びました。
毎日の外遊びでも、たくさんの成長が見られます。
低月齢の子は、午前寝の時間が短くなり、園庭でも遊べるようになってきました。
鉄棒でつかまり立ちも楽しめるように・・・鉄棒の使い方わかってますね~♪
暑くなってきたので、水分補給や遊ぶ時間に配慮しながら園庭遊びを楽しみたいと思います。
4,5歳児 つき・おひさま組 ~春の遠足・光が丘公園~
お天気にも恵まれ、つき組とおひさま組は光が丘公園へ遠足に行ってきました。
「芝生広場で待ち合わせね」とつき組とおひさま組は違うルートで出発しました。
ちょうど今日がお誕生日のお友だちを青空の元、みんなでお祝いしました。
おひさま組は、お家の方と一緒に氷オニや縄跳び、虫探しをしました。
やっぱり一番のお楽しみは「お弁当の時間」です。お家の方に作っていただいたお弁当をおいしそうに食べました。
今日は、お弁当などの用意や保育参加ありがとうございました。
保育参加は、随時受け付けていますのでお声掛けくださいね。
5歳児 おひさま組 プリン公園に行きました
久しぶりにプリン公園に行きました。プリン山登りに挑戦しています。
「つき組のときは登れなかったけど、ひとりで登れるようになったよ!」
「ひとりで登れるようになったけど、友だちの手を借りるのも楽しいな!」
「落ちる落ちる~みんな引っ張って~」
「みんな足につかまって~引き上げるよ~」
ブランコも楽しみました。「自分でこげるよ!」
5歳児 おひさま組~何が入っているの?次の謎は?~
先日、「おしりたんてい」から光が丘保育園に手紙が届きました。
「なぞ」を解いてほしいとのこと。みんなで調べて解決:@」し、お返事を書くと
今回はなんと!!!
「宅急便が届いたよ」と園長先生がおひさま組に持ってきてくれました。
その中には、「アリの足は何本ですか?」と新しい謎解きの手紙が入っていました。
手紙と一緒に届いたのは、何でも大きく・よく見えるという「顕微鏡」
さっそくアリを捕まえていました。
「虫の足は6本だよ」「見て~。8本あるよ」「頭についているのはつのだよ」「それは触覚だよ」
「でも足8本に見える」……と話しながら観察しています。
さっそく「おしりたんてい」に返事を書いていました。
おひさま組 手洗い指導
ぼくはザウルスくん♥久しぶりの登場に盛り上がるおひさま組さん。「手洗い指導と爪をかじるとどうなる?」のお話をしました。
爪の中にはバイキンがいることを説明したところ、ビックリしていました。
爪は、自分やお友達をひっかいて、きずつけてしまうかもしてません。
お風呂あがりは爪が柔らかくなって切りやすいので、週に2回はチェックをし、伸びすぎや深爪にも注意をして切ってくださいね。
5・4歳児 おひさま・つき組~遠足まであと3日~
今週、23日(木)は、4、5歳クラスの遠足です。みんなが行く光が丘公園は何があるかな?と
地図に記してみました。
木がいっぱいある!お花も、滑り台も!と思い思いに作っていきます。
地図にしたら、滑り台は、ここかな?お花はこの辺!!と貼っていき、地図も完成!!
さて、お弁当を食べよう!と座った途端、大風が吹いて(保育士が風を起こしています。)
きゃ~お弁当、飛ばされる~
飛ばされないようにしよう!と遠足ごっこを楽しみました。
2歳児 ちゅうりっぷ組 くつ下を洗濯しました。
たらいの中でくつ下の洗濯が始まりました。みんな、手つきが慣れてますね!
洗ったら洗濯物を干して!洗濯ばさみの使い方も上手です!
洗濯干しにかわいいくつ下がいっぱい!
3歳児 ほし組 田柄公園へ行きました
今日は田柄公園へ散歩に行きました。さあ、どの遊具で遊ぼうかな。
太鼓橋の階段を登ります。棒をしっかり握れば大丈夫。手と足を上手に使っていますね。
太鼓橋の階段を登り終わると、こんなにいい眺め。がんばって登った甲斐がありました。
こちらには、ステッキ?のような棒があります。これに捕まれば、上まで登れますね。落ちないように気を付けて。
ジャングルジムの一番上まで登りたい。どうやって登ればいいか、足を掛ける場所を考えながら登っています。
次はどこへ散歩に行こうかな。
« ‹ 134 135 136 137 138 › »