アルバム

アルバム
2歳児(ちゅうりっぷ組)4歳児(つき組)散歩の様子
ちゅうりっぷ組とつき組で手をつないで散歩に出掛けました。
新緑の気持ちのよい中、ゆりの木南公園に行ってきました。
公園では、ちゅうりっぷ組は、初めての滑り台を楽しみました。
順番にしっかり摑まって登って滑っていきます。
つき組は、虫探しに夢中です。
みんな、見つけられると顔を寄せ合って見せ合いっこしていました。
3歳児 ほし組 砂場で川作りを楽しみました
今日は、砂場に水を流して川作りをしました。今日は、水に触れるのがとても気持ちいいです。
保育士が、砂場に溝を掘っていくと、それを真似て子ども達も一緒に掘ってくれました。
「ここを深くしてみよう」
「よいしょ、よいしょ」
ジョウロでだと水を流しやすいようです。
分岐のある川が完成しました。水が流れていく動きを、じっと見つめる子ども達でした。手も足も服も泥んこになったけれど、楽しかったね。
2歳児 ちゅうりっぷ組 パプリカおおきくなあれ!
昨日植えたパプリカの様子を見ています。
大きくなったかな?何色のパプリカかな?
子どもたちのお話はつきません・・・
楽しみだね!!!
お部屋では、大好きなパプリカの歌を歌いました。最後は両手でパプリカを作りましたよ。かわいいパプリカがいっぱい!
5歳児 おひさま組
耕していた畑に種をまきました。
おひさま組は四角豆です。どんな豆ができるんだろうねと楽しみにしています・
とうもろこし。「まるごとかじりたい!」「ポップコーンにしようよ!」夢は広がっています。
5歳児 おひさま組 小学校へ行ったよ!
小学校へ行ってきました。
「ドキドキする」「今日はすごい日だね!」みんな楽しみにしていました。まずは、副校長先生へご挨拶!
図書室を見学させていただきました。「いっぱい本があるね」子どもたちは興味津々です。
「なんだか椅子大きいね」保育園との違いを見つけています。自分の好きな本を読みました。
5歳児 おひさま組 好きな遊び
大型積み木を使って、素敵なお家が出来上がりました。ままごとコーナーから食器や洋服も運び、みんなで暮らしているそうです。
園庭では、てんとう虫探しをしています。てんとう虫の幼虫が見つかりました。
体育指導では、2人組になって「てつなぎでんぐり返し」をしました。かけ声を自分たちで考え2人で気持ちを合わせて回ります。
0歳児 たんぽぽ組 初めてのトンネル遊び
今日は、室内でトンネルやハウスを出して遊びました。
はじめて見るトンネルに興味津々な子ども達!!月齢の高い子は早速近くによっていきましたが、みんな覗くばかりで中に入る勇気が持てず・・・
保育士がボールを転がしてみると、中を覗くものの、やっぱり少し怖い・・・
興味と警戒心で揺れるたんぽぽ組さんでした。
3,4,5歳児 ほし・つき・おひさま組~なかよし活動・散歩~
今日のなかよし活動は、3クラスで一緒に光が丘公園・芝山へお散歩に行ってきました。
芝山の前の広場に到着するとみんな元気に駆け出しました。
切株の中に何を見つけたのでしょうか?
木の実を見つけて集めて入れています。
「どうやって上るの?」上り方を大きいクラスのお友だちが教えていました。
水分補給をしてから、手を繋いで保育園まで帰ります。
また、3クラスで一緒にあそぼうね。
5歳児 おひさま組 調理保育~グリーンピースのさやむき~
今日の給食は旬のグリンピースを使ったグリーンピースご飯。
おひさま組は、栄養士の先生と一緒にグリーンピースのさやむきをしました。
栄養士の先生に質問しました。
「どうして豆は緑なの?」
「どうして豆はご飯にするとしわしわになるの?」
など素敵な質問がいっぱい出ました。
「(豆の)おなかの方からむくんだよね」お友だちと確認し合っています
2歳児 ちゅうりっぷ組 赤塚新町公園に行ってきました!
今日は、赤塚新町公園に行ってきました!「つつじ、沢山咲いてるね」
先生に拾った物を見せて、袋に入れてます!おみやげだそうです。
お水が流れてる。冷たいお水でした。
みんなでかくれんぼ!先生を驚かしてやろう! 楽しいお散歩となりました。また行こうね!
« ‹ 135 136 137 138 139 › »