アルバム

アルバム
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
平成30年がスタートしました。
今年も昨年同様に職員一同、力を合わせてまいります。
よろしくお願いいたします。
練馬区立光が丘保育園 職員一同
お楽しみ会☆彡
0歳から2歳まではクラスで出しものをして
3歳から5歳は仲良しグループで練習した
歌や劇などをみんなの前で発表しました。
どんぐりスライダー
昨日は職員の手作りでスライダーを作り、
高い所からどんぐりを転がして遊びました。
普段は園庭に落ちていないどんぐりを使うことができたので
子どもたちは目を輝かせていました☆
2歳と4歳の交流風景
今日は、4歳つき組のみんなで、
2歳ちゅーりっぷ組へ遊びに行きました。
2歳のお友だちと4歳のお友だちでペアを組んで
ブロック等、数種類の玩具を使い
一緒になって遊んでいました。
2歳の子にやさしく遊び方を教えている4歳のお友だちの
様子が見受けられました。
歯科検診
今日は歯科検診がありました。
上手に自分の歯を見せることができる子や
歯医者さんが苦手な子でうまく口を開けられない子。
それでもみんな頑張って歯科検診を受けていました。
どんな子に対しても常に優しく接していただいた先生に
みんなの緊張も少しほぐれた様子でした。
3園交流
今日は光が丘公園の芝山前のグラウンドで
光が丘保育園、光が丘第2保育園、田柄保育園の
5歳のお友達が集まって3園交流を行いました。
今回の交流では、3園対抗リレー対決を行いました。
応援に駆けつけてくれたつき組のおともだち
結果発表では、喜ぶおともだち、悔しそうなおともだちの様子がありました。
「次回の交流大会では負けないぞ」
という声も聞こえていました。
次回はドッチボール対決を予定しています。
環境学習
今日は環境学習として練馬区清掃事務所の皆さんに
園へお越しいただきました。
パネルシアターでわかりやすくゴミの事を教えてもらい、
ゴミの分別をすることも、やってみました。
その後は、各クラス交代で練馬区に1台しかないという
スケルトンゴミ収集車をみんなで見学☆
ゴミが収集車の中に入っていく様子を見学させていただきました。
避難、消火訓練
今日は避難訓練を行いました。
光が丘消防署の方にもご参加いただき、消火訓練も一緒にさせていただきました。
消防署の方から「おかしも」について説明があり、
その後、職員に対して消火器を使って消火訓練がありました。
今後も園にいる子どもたちの安全に対、真摯に努めていきたいと思います。
起震車が来ました
今日は避難訓練の一環として
区へ依頼し、起震車に来園いただきました。
実際に子どもたちにも起震車に乗ってもらい
地震の揺れを体験してもらいました!
お部屋の様子
今日は2歳のみんなは1歳のお部屋に。
1歳のみんなは2歳のお部屋にそれぞれ移動し
いつもと違うお部屋の雰囲気の中で身体を動かしました。
« ‹ 148 149 150 151 152 › »