アルバム

アルバム
お部屋の様子~0歳~
今日の0歳、たんぽぽ組のお部屋の様子です★
どうやらエプロンシアターをしている様子です
「いーれーてー」
「いーれーてー」
「いーーよー」
とポケットの中に入る動物たち
その後、こんどは子どもたちも
エプロンシアターを真似て、押入れの中に
「いーれーてー」
「いーよー」
のマネをしていました☆
🎃ハロウィン👻
今日はハロウィンということで
各クラスの子供たちもお化けに変身していました🌙
とっても可愛いお化けたちがおやつを求めて彷徨っていたり~
変装したままおやつを食べたり~
変装して楽しんでいる0歳、1歳の様子も可愛かったです♡
お家でも楽しいハロウィンになるといいですね🎃
うんどうかいごっこ
今日はホールにて全クラスのみんなで
うんどうかいごっこしました~☆
先日の運動会に参加できなかった児童も参加することができたので
当日、見られなかった保護者の方も見学に来ていただき
本番さながら、気合の入った子供たちと職員!!
最後のフィナーレは、おひさま組の体操を
3歳、4歳を交えての体操っ!
なんと3歳、4歳の子供たちは5歳の体操の振りを見ただけで
覚えてしまっており、職員一同びっくりしました!
とても盛り上がったうんどうかいごっこでした♪
食育・うどん作り~5歳~
本日の食育はうどん作りっ!
5歳、おひさま組にて行いました。
小麦粉からうどんになるまできちんと作り、お昼のごはんとして実際にいただきます☆
生地作り
コシを出すために踏み踏み
本格的に作ります
生地をのばして~
麺棒でしっかり!
職人さんのようなおひさま組☀
麺切りは調理の職員に任せ、できた麺をみんなで観察しました。
この後、調理室にて調理が行われ、
自分たちで作ったうどんを、お昼ごはんとしていただきました。
自分たちで作ったうどん★
いつも食べているうどんと一味違うようすで、とても美味しかったようです。
おかわりもすぐになくなってしまいました~♪
プレーパーク~5歳~
今日は5歳、おひさま組のみんなは光が丘公園で開催されていた
プレーパークへお出かけしました☀
横断歩道を渡るときはきちんと手を上げてっ
プレーパークにはアスレチックチックな遊び場や、アトラクションがたくさん★
気温が低く、肌寒い空気をみんな大盛り上がりで吹き飛ばしている様子でした!
食育活動~4歳~
今日の食育活動は4歳、つき組で
箸指導を行いました。
スプーンの持ち方から始まり、
箸を1本だけ持ち、上下の練習☆
うまくできる子、なかなかうまくいかない子とさまざま
な様子でしたが、さすがつき組のみんな
真剣そのもので取り組んでいましたっ!
視力検査~5歳~
5歳、おひさま組では看護師による視力検査が行われていました。
こちらでも、職員の話をよく聞き
自分の順番を待つあいだ、本を読んだり、制作をしたり
子どもたちが自分で考え静かに待ってくれていました。
さすがおひさま組☀
視力検査用のメガネ姿が可愛かったので、パシャリ☆
食育~2歳~
今回はじゃがいもを使った食育を
2歳ちゅーりっぷ組で行いました☆
おやつで提供されるポテトの下ごしらえのお手伝いです。
今日は各テーブルで、じゃがいもを洗ってくれました!
匂いを嗅いでみたり、泥で汚れた洗い終えた水の色の変化を観察したり
みんな真剣に取り組んでいました~
お手伝いありがとう♡
お部屋の様子~0歳~
今日はあいにくの天候の為、外に出れません。
各クラス、職員達が室内でどう過ごすか考えながら保育をしております。
その中で0歳、たんぽぽ組のお部屋を覗いてみました☆
たんぽぽ組では絵の具を使って、ぺたぺた遊びをしていました
最初は恐る恐るな様子でしたが、
どういうものかわかってきた頃には
みんなで楽しむことができました☆
手形も取りました、取った手形は今後の制作に応用していく予定です。
運動会
今日は、待ちに待った運動会の日
天候にも恵まれ、開催することができました!!
子どもたちも今までの練習の成果を見せる為に気合充分でスタートしました☆
保護者の方や地域の方も参加しての競技では
大人も子どもも真剣そのものの様子でした☆
ご協力くださった方々、ありがとうございました。
今年の光が丘保育園の運動会も大成功で終えることができました。
重ねて、ご協力いただいた保護者の方、地域の方々、
本当にありがとうございました。今後とも光が丘保育園を宜しくお願い致します。
« ‹ 156 157 158 159 160 › »