アルバム

アルバム

2016年12月14日

食育~4歳~

本日の食育は4歳つき組で行いました🍅

 

みんなに野菜を洗ってもらい、職員が皮を剥きます。

 

皮の匂いや、剥いた野菜の匂いや

 

さわり心地等、実際に触れることで

 

いつもみんなが食べている食材の事を学びました。

 

img_8552 img_8555 img_8556 img_8557 img_8558

 

ありがとうございました~

img_8560


2016年12月13日

観劇~5歳~

今日は5歳おひさま組のみんなで

 

練馬生涯学習センターへお出かけしました👣

 

目的は人形劇の観賞です

 

生涯学習センターへは電車を乗り継いで向かいます🚅

 

おひさま組としては初の電車行動。職員もみんなもちょっと緊張気味でした~

 

img_8510 img_8512 img_8514

 

劇を見た後は、みんなでお弁当タイム🍱

 

みんなで食べたお弁当、とても美味しかったですね★

 

img_8533 img_8538 img_8546

帰りの電車でもみんな静かに上手に乗れていました🚈

お疲れ様でした~


2016年12月9日

手洗い指導~5歳・3歳~

今日は看護師指導のもと、手洗い指導を行いました。

 

いつもみんなはきちんと手を洗えているのか

 

ばい菌👿を洗い落とし切れているのかを確認します。

 

 

専用のジェルを手に塗り、その後いつも通りのやり方で手を洗ってもらいます。

img_8493 img_8496

その後、手洗いチェッカーを使って汚れがしっかり落ちているか確認します。

白く光っている部分が洗えていない部分です。

「きゃー、きたなーい!!」

と普段の手洗いではなかなか落としきれないばい菌👿に驚いていました。

img_8500 img_8503 img_8506

 

その後、正しい手の洗い方の指導を行いました。

GE DIGITAL CAMERA

GE DIGITAL CAMERA

GE DIGITAL CAMERA

GE DIGITAL CAMERA

しっかりとした手洗い、うがいを行い感染症予防を行いましょう~!


2016年12月1日

お部屋の様子~0歳~

0歳たんぽぽ組の様子です。

 

今日は5歳のみんながお外に散歩にいっているので

 

いつもはなかなか遊べないホールへお出かけしたたんぽぽ組のみんな

 

ホールでたんぽぽ組のみんなだけで遊ぶのは初めて。

 

いつもと違う場所での遊びにみんな大興奮の様子でした☆

dscn2602 img_8487 img_8488 img_8492


2016年11月24日

水族館ごっこ くコ:彡

ホールでは、おひさま組が室内水族館を作り

 

各クラスのお友だちを招いていました🐡

 

まるで水中トンネルのような仕掛けを作り、トンネルの中を通る際には

 

青ビニールのついたメガネを装着するので

 

景色は海の中のようでした⛆

 

その他にも焼き魚コーナーや、サメの餌付けコーナーがあったり

 

とても盛り上がりましたっ!!

 

img_8391 img_8393 img_8394 img_8421 img_8425 img_8428 img_8457 img_8472 img_8478

 


2016年11月22日

フリスビー制作

img_8378 img_8379 img_8380 img_8381 img_8382


2016年11月22日

体育指導~4歳~

今日は体育指導がありました。

 

4歳の様子を覗いて様子を見てきました~

 

今日は幅跳びと鉄棒でした!

 

img_8359 img_8367 img_8368 img_8370 img_8374


2016年11月21日

起震車体験🚙

今日は、地震を体験できる起震車を用意していただきました。

 

4歳、5歳のクラスが対象で、順番に起震車に乗ってもらい

 

実際に地震の揺れを体験してもらいました~゜・_・゜~

 

地震が起きたら机に隠れて、揺れが収まるのを待つという練習です。

 

img_8328 img_8330 img_8341 img_8346

楽しそうにしていながらも、しっかり机に摑まり訓練を行っていました☆

 

3歳未満のクラスは今回は見学です。

img_8348

 

その後、子どもが体験した時よりも激しい揺れの「震度7」に設定していただき、職員も体験しました。

img_8350 img_8354

 

体験後、改めて地震対策についての話し合いを行いました。

 

不測の事態の際や緊急時の対応を、今後もより一層考えていきたいと思います。


2016年11月17日

防犯訓練👿

本日は光が丘警察署の方々にご来園いただき

 

防犯訓練を行いました!

 

警察の方に園内に侵入しようとする不審者役をしていただき、

 

職員たちがどのように対応するのか、の訓練です。

 

 

園庭で不審者に気付き、対応する職員

img_8297

 

その後、ホールにて警察の方が持参していただいているDVDを観ました。

 

怖い人に連れていかれないようにという内容のものですが、

 

少し怖かったのか、寄り添いながら観ていました。

img_8309 img_8310

 

その後、警察の方による助けを呼ぶ際の練習を行いました。

img_8313 img_8315 img_8316

 

職員たちにも親切、丁寧に指導していただきました。

img_8319

 

さらに今日の給食はお楽しみ給食と、盛沢山の一日でした~

img_8320 img_8322


2016年11月16日

避難・消火訓練🔥

今日は全園児と職員で避難・消化訓練でした。

 

地震が発生し、調理室から火災が起きたという設定にて行いました。

 

また、今日は光が丘消防署の方にも参加いただき

 

消火器を実際に扱い、消化訓練も行いました。

 

img_8285 img_8287 img_8291 img_8293 img_8296

 

今後も定期的に訓練を実施していき、職員一同

保育園の安全に取り組んでいきたいと思っております。

 


«  157 158 159 160 161  » 


アルバム