アルバム

アルバム
明日は運動会です
明日はついに運動会です。
天候に恵まれず、延期となってしまいましたが
明日はきっと開催できると、職員、児童みんなで願っています。
おひさま組は保育園最後の運動会ということで
最後まで練習を重ねていました☆
明日の運動会、楽しみにしていてください!!
今日の様子~1歳~
1歳、すずらん組の今日の様子です。
お兄さん、お姉さんたちが園庭で運動会の練習をしている様子を
見学したり、
夏に活躍したグリーンカーテンの片づけを手伝ってくれたり
天候に恵まれないこの頃でしたが、久しぶりの園庭遊びに
みんなとても楽しい様子でした♪
うんこらしょっ
どっこいしょ!!
今日は十五夜です。
今夜は十五夜です。一年でいちばんお月さまがきれいに見える日ですね。光が丘保育園では、お月見集会をおこないました。お月さまは、三日月、半月、満月・・・と形が変わります。15日目の十五夜になると満月になります。十五夜の日には、だんごと一緒にサトイモなどをお供えして秋の実りに感謝する風習があります。また、一緒に飾るススキには、病気や悪いものを近づけない力があると考えられていて、病気をしないようにと願いをこめて飾ったといわれています。
☆4歳児クラスの子どもたちが団子作りをしました。米と餅から作った2種類の粉を使います。☆さわって違いを感じてみよう!!「さらさらしてる~♪」「こっちはざらざらだよ」
☆みんなでまるめてお団子作り!
☆お湯にいれて、グツグツ・・・浮かんできたら出来上がり!
☆出来上がったお団子は、5歳児クラスの子どもたちが飾りつけ!「今度は、僕たちにまかせて!!」
今夜の天気は・・・みんなで願いをこめて「晴れてー!!」とお空にお願いしました。願いが届くといいな♪
☆おまけ 今日のおやつは「お月見まんじゅう」まんじゅうの中身はさつまいもでした♪
一緒に遊ぼう会
今日は、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に遊んだり、
お昼ご飯を食べたりを楽しむ「一緒に遊ぼう会」でした。
園長先生のお話しのあと、
3歳ほし組は、歌のプレゼントをしました♪
続いて、4歳からも歌のプレゼント(^^♪
そして5歳おひさま組は、ご来園いただいたおじいちゃん、おばあちゃんと
「お寺の和尚さん」を一緒にしていただきました。
お昼ご飯一緒に食べて☆
いつもとちょっと違う雰囲気に、
ちょっとだけドキドキしながらのランチタイムでした☆
体育指導~3,4,5歳~
今日は体育指導の日です。
天候も良くない為、今回もホールで体育指導を行いました。
5歳、3歳、4歳の順に行いましたのでそちらの様子です。
運動会が近いということもあり、子どもたちは真剣そのものでした。
また、本日は当法人の他の園から
応援と研修を兼ねて職員が駆けつけてくれました。
子どもたちも初めての職員と楽しく遊んでくれていました♪
園庭、園庭前の広場の様子~2歳~
園庭では2歳、ちゅーりっぷ組のみんなが踊りを踊っていました☆
「ぱぁーーっ!!」
シャボン玉をしたり
職員と一緒に遊んだり、
セミを見たり、
ダンスの練習をしたり
みんなとても楽しそうに園庭で過ごしました♪
しゃぼん玉~1歳~
1歳、すずらん組では、大きなしゃぼん玉を使って
子どもたちは大きなしゃぼん玉を見て大はしゃぎの様子です。
しゃぼん玉を何度も作って欲しいという子や
怖がってしまい、いやいやしてしまう子など
子どもたちの性格も見れた気がしました~
お部屋の様子~0歳~
昨日に引き続き、楽しそうな声が聞こえてきました。
0歳、たんぽぽ組の様子です。
ピアノの音に合わせてリズムをとったり
お馬さんのマネをしたり、踊ったり、手をパチパチさせたりと
とても楽しそうなみんなの姿です。
押入れ遊び~0歳~
0歳、たんぽぽ組で楽しそうな声が聞こえてきたので
覗いてみました~
たんぽぽ組のみんなで押入れ遊びをしていました☆
普段はなかなか入ることがない、押入れ
みんなドキドキしながら覗いたり、中に入ってみたり
とっても楽しそうなたんぽぽ組のみんなでした~
プールじまい
今日はプールじまいの日でした。
今年は天候に恵まれず、プールを中止せざるを得ない日が多かった
印象でした。
子どもたちからも、もっとプールしたい
という声が聞こえてきました。
プールは今日で終わりますが、今後も暑い日があるかと思います。
これからは水遊び等、子どもたちに楽しく、喜んでもらえるように
保育していきたいと思っております。
今年最後のプールの様子を各クラス載せていきます。
おひさま組の練習の成果をみんなで応援していました。
今年のプールもお疲れ様でした。
ということで、園長先生から表彰が送られました。
そして
本日のお楽しみ給食のお魚ごはんです。
ちょっぴり日焼けしたお魚のイメージです☆
« ‹ 157 158 159 160 161 › »