アルバム

アルバム
ホールの様子~5歳~
本日のホールの様子です。
ホールの広さを使い、いろいろな事をしていたので載せていきます。
プラレールを部屋一面につなげてみたり、
クモの巣ということでテープを部屋に張りめぐらせて
クモに捕まらないように、触れてはダメ~としてみたり
跳び箱を使い、自分たちでアスレチックを作って遊んでいたり
とても楽しそうなおひさま組でした。
手作りおもちゃ~0歳~
本日は0歳、たんぽぽ組では手作りのおもちゃを使い、
音楽のリズムに合わせてノリノリで踊っていました♪
みんなお気に入りのこちらのおもちゃ、職員の手作りです!
セミの脱皮~2歳~
先日、2歳ちゅーりっぷ組のテラスのところに
脱皮しようとしているセミを見つけました。
初めて見るセミの瞬間を、クラスのお友だちと一緒に職員も初見。
とても綺麗な色をしていたので写真を載せます。
数時間後、色が変わってきました。
その後、無事飛び立っていきました~
夏祭り
今日は待ちに待った夏祭りです
前半後半の午前と午後に分けて行われる内容となっています。
前半は縁日をテーマに、いろいろなお店がでていました。
今回は、文章を少な目に、楽しさが伝わるような写真をたくさん載せていきます。
わなげ
ヨーヨー釣り
くじ引きやお面屋さん
わにぽん
ボーリング
魚釣り
また、夏祭りということで、本日のおやつは
みんな大好きな焼きそばでした☆
食育~3歳~
今日は3歳クラスで食育が行われました。
とうもろこしを使って、みんなで皮むきを行いました。
皮の匂いや、実の匂いを嗅いでみたり、
みんながいつも食べているとうもろこしの
調理前の状態に触れていたみんな。
とても楽しそうでした~☆
体育指導・プール~3歳~
本日は体育指導の日、プールでの指導です。
3歳、ほし組のプール指導の様子を載せていきます。
顔にプールのお水をつける事を怖がらないように
自分の手で水を汲み、そのまま自分の手で顔へ水をかけたり
とにかく水を怖がらないような指導の内容でした。
星組のみんなは誰も怖がらず、楽しみながらプールを楽しんでいた様子でした。
スイカ割り
今日は園庭にてスイカ割りを行いました。
天候にも恵まれ、最高のスイカ割り日和となりました。
3つのスイカをクラスで別れた場所に設置し、いざスタート!!
目隠しをしている為、周りのお友だちの声を頼りに
スイカまで辿りつけないと行かないのですが、最初の方はなかなかスイカに当たらない
様子でしたが、みんな段々とコツをつかむようになっていき、
スイカに当たるようになっていきました!
ゲスト参戦として、たまたま同時刻に健康診断に来られていた
大口医師も参加いただいたり、職員、看護師も参加したりと会場は大盛り上がり
でした~♪
大口医師
こちらは本日の献立です。
こちらのジャガイモは先日、園児たちによるお芋掘りで採ってきたジャガイモです。
みんな、自分たちで採ってきたジャガイモということで、いつもよりちょっぴりおいしく
感じていたみたいです☆
体育指導・プール~5歳~
本日も体育指導の日となりました。
本日からプールでの体育指導が始まりました。
各クラス、初めてのプールでの指導ということでウキウキワクワクしていた様子で
実際に始まると、顔を水の中に浸けたりワニ歩きをしたり
講師の先生の指導の元、とても楽しそうに身体を動かしていました☆
環境学習
今日は環境学習ということで
練馬区の清掃業者の方々にお越しいただき
ゴミの分別についての説明や、リサイクルについての説明を
パネルシアター等を使い、楽しく教えていただきました。
ゴミに関するクイズなども行い、
実際に乗ってきていただいたゴミ収集車を
間近で見ることもできました。
七夕 その2 ~0,1,2,3,4,5歳~
7月7日、本日は七夕ということで
全クラスの子どもたちがホールに集まり七夕会が開かれました。
プロジェクターに投映された夏の大三角形をバックにパネルシアターを使い
七夕の由来のお話しをしました。
短冊に書いた願い事も紹介されたり、一緒に歌を歌ったりしました。
「映画みた~い♪」
「うわぁ~きれ~い」
と、普段あまり使用しないプロジェクターの投映に
興味津々な様子でした☆
お昼には、七夕ならではの給食を食べました。
天の川スープと流れ星サラダ
« ‹ 159 160 161 162 163 › »