アルバム

アルバム
お部屋の様子~1歳~
今日はあいにくの雨ということで、お友達みんなは屋内で過ごしていました。
1歳クラスのお部屋を覗いてみると。。。
なにやらとても楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきました♪
新聞紙遊びをしていました。
新聞紙に乗っかってみたり、包まってみたり、ビリビリに破いてみたり☆
最後は冠も作ってかぶっていました☆
雨でもとってもたのしそうな1歳児クラスでした♪
食育~5歳~
5歳で食育が行われていました。
今日は、グリーンピースの皮むきを行いました。
向いた後は、調理室へ
その後、みんなの給食として提供されました♪
5歳のみんな、おいしいグリーンピースごはんをありがとう☆
体育指導~5、4、3歳~
本日は3回目の体育指導でした
子供たちも大分慣れてきたような気もします。
しかし、気を緩めたり、ふざけての受講はケガに繋がります!
職員共々、気を引き締めてやっていきたいと思います♪
今日はマットを使った運動をメインに身体を動かしていました
お誕生日~0歳~
0歳、たんぽぽ組で本日がお誕生日のお友達がいました♪
クラスのお友達みんなでお誕生日会をしました☆
おもちゃのケーキとお誕生日カードでお祝いです
園内研修
先週の土曜日は保護者会がありました。
ご参加いただいた保護者の皆さま、お忙しいところご参加いただきましてありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
保護者会の後、職員による園内研修を行いました。
園内で職員それぞれのスキルアップにつなげる為の研修です。
今回は
「エピペンの使用について」
「子供の年齢に合わせた発達について」
の内容で行いました。
エピペンの使用についてでは、エピペンとは?というところの復習から、実際の使用の仕方までを学びました。
子供の年齢に合わせた発達についてでは、子供の年齢と発達の職員の認識が一致しているかの再確認を
シートを使い学びました。
その後、リズム体操の研修も行いました☆
子供たちにも楽しんでもらえるように頑張ります。
箸指導~5歳~
5歳では箸指導ということで
栄養士の職員から箸の持ち方の指導がありました。
箸指導は今後も続けていきます☆
体育指導~5・4・3歳~
今日は5・4・3歳で行われる、2回目の体育指導でした。
前回は初回ということで、室内で行いましたが
本日からは園庭を使い思い切り体を動かしました!
天気も良いなかで身体を動かしている子供たち
とても気持ちよさそうでした♪
保健指導~5歳~
今日は保健指導を5歳おひさま組で行いました。
早寝早起きについてや、朝ごはんの大切さについてを
看護師と職員で紙芝居や、ペープサートを使い楽しくお勉強を行いました♪
体育指導~5・4・3歳~
今日は、今年度から始まった体育指導の初日でした。
指導の先生をお招きして、子供たちへ指導していただきます。
楽しみにしていた子供たち、頑張って先生と一緒に取り組んでいました♪
おひさま組から順番に交代で指導を受けました。
つき組~
ほし組~
柔軟運動では驚きの柔らかさが披露されていましたっ
新年度がスタートしました☆
本日4月1日から平成28年度がスタート致しました。
本日のようすと本日の給食です。
平成27年度も地域の皆様、保護者の皆様には、大変お世話になりました。
本日からまた、新たな年度がスタートします。
前年度同様、変わらずのご支援を宜しくお願い致します。
光が丘保育園
職員一同
« ‹ 164 165 166 167 168 › »