アルバム

アルバム
体育指導~5・4・3歳~
今日は、今年度から始まった体育指導の初日でした。
指導の先生をお招きして、子供たちへ指導していただきます。
楽しみにしていた子供たち、頑張って先生と一緒に取り組んでいました♪
おひさま組から順番に交代で指導を受けました。
つき組~
ほし組~
柔軟運動では驚きの柔らかさが披露されていましたっ
新年度がスタートしました☆
本日4月1日から平成28年度がスタート致しました。
本日のようすと本日の給食です。
平成27年度も地域の皆様、保護者の皆様には、大変お世話になりました。
本日からまた、新たな年度がスタートします。
前年度同様、変わらずのご支援を宜しくお願い致します。
光が丘保育園
職員一同
お花見~5歳~
今日は5歳おひさま組と4歳ほし組で、光が丘公園へお花見に出かけました。
広い公園にきれいな桜が咲いている広場で
思いーーーーっきり楽しんでいました♪
解放感が写真でも伝わるかと思います☆
良い思い出になってくれれば嬉しいですねっ♪
手洗い指導~1歳~
今日は1歳、すずらん組のみんなで看護師の指導の元、手洗いの練習をしましたっ☆
みんなで順番に行いました。
お家に帰ってもしっかりお手洗いしてくださいね♪
一緒にお絵かき~1歳,5歳~
今日は1歳すずらん組のお部屋に5歳おひさま組のみんなが遊びに来ました♪
みんなでお絵かきをしました。
良い思い出になりましたねっ☆
ひなまつり集会
本日3月3日は、ひなまつりですね。光が丘保育園では、ひなまつり集会をおこないました♪
ホールに飾ってあるおひな様です。
先生たちが、ひなまつりの由来を寸劇で教えてくれました。
昔は「流し雛」と言って、病気やケガなどの悪いことを、紙などで作った身代わりの人形に移して、川や海に流していました。
それが、女の子の人形遊びといっしょになって、成長と幸せを祈るために、ひな人形が飾られるようになったそうです。
子どもたちが作ったおひなさまを紹介しました。
◎たんぽぽ組
◎すずらん組
◎ちゅうりっぷ組
◎ほし組
◎つき組
◎おひさま組
♪うれしいひなまつりの歌ををうたい、みんなの幸せを願いました。
避難訓練
昨日は避難訓練を行いました。
UR住宅上階より火災が発生したという設定の元行いました。
職員はもちろん、子供達も真剣に取り組んでいました。
光が丘図書館へ~5歳~
5歳児のみんなで今日は光が丘図書館へ♪
先日借りた本を返して、新しい本を借りに行きました~
どれがおもしろい~?
と、友達同士見せ合いっている様子です
こちらは絨毯でのんびり~
椅子に座って読んでいる様子~
どれにしようかな~♪
本を選ぶ姿が真剣です☆
天気が良いのでお散歩しながら~♪
帰りに、光が丘第八小学校にお届け物に寄りました☆
今日の様子~0,1,5歳~
まだまだ寒い日が続いておりますが
子供達は元気いっぱいお外で遊んでいます☆
その様子を少しだけですがUPします
こちらは園庭で遊んでいる、たんぽぽ組とすずらん組の子供たち☆
砂場で遊んでいたり、三輪車で遊んでいたり♪
園の中でも最年少のみんな、とっても可愛かったです
園庭の外の広場で遊ぶおひさま組
こちらはサッカー!
私も一緒に参加させてもらいましたが、みんな上手です!
なでしこ達も男子に負けない位上手でビックリしました!
安定のブランコ
こちらはヒモを使って、木の隙間に落ちているモノを取ろうと試行錯誤していました
可愛い♪
こちらは両端から進んで行って、
「ドーン」
とぶつかった時にじゃんけんをして負けたら最初に戻るという
定番のゲームですね
私も小さい時によくやりましたが、ところでこのゲームの正式名称、なんというのでしょう??
節分・福の神来園~0,1,2,3,4,5歳~
鬼退治を無事に済ませた子供たちの元へ
福の神がお越しになられました☆
福の神様に0歳から順番に周ってくださいました
神さまからプレゼントが配られました♪
1歳へ
さっきの鬼の登場もあり、まだ怖がってしまう子もいました。
ちょっとまだ、ドキドキしながらプレゼントを受け取る1歳のみんな☆
3歳へ
あれっ?
どこかで見たことがあるような~笑
2歳へ
みんな注目しています☆
泣いてしまう子はいませんでしたが、
みんな少し怖がって?いました♪
続いて4歳へ
あれ~?
福の神~??
「○○先生じゃーん!!」
「安心してください!違いますよ!」
5歳へ
礼儀正しく、順番に福の神様からプレゼントを受け取っていました☆
さすが!!
昨日の給食は節分ということで
こんな可愛いごはんでした☆
給食の先生達、がんばっていました!!
« ‹ 165 166 167 168 169 › »