アルバム

アルバム
食育、豚汁作り~3歳~
先日、おひさま組が畑から採ってきた大根を使って豚汁作りをします☆
3歳から4歳、4歳から5歳へと順に手順を進めます。
3歳のみんなには、野菜を洗ってもらいました♪
白菜をみんなでちぎったり♪
野菜を洗ってもらったのですが、
みんな手を冷たそう~にしていたのが印象でした~☆
頑張ったね♪
3歳のみんな♪
洗った野菜を4歳へ届けます。
落とさないよう~ゆっくり☆
食育、豚汁作り~4歳~
3歳から受け取った野菜!
4歳は責任を持って皮むきにチャレンジしました。
皮をむいた野菜を5歳へみんなで届けます。
「ぼくたち、わたしたちが剥いたお野菜、宜しくお願いしますっ!!」
食育、豚汁作り~5歳~
4歳から受け取った野菜を責任もって仕上げます☆
4歳のみんなから託された際、
5歳のみんなで
「任せとけ~っ!!!!!」
とお兄さん、お姉さんらしいところを見せていました。
5歳のみんなで野菜切りを行いました。
上手に切れた野菜を鍋に写しました。
その後調理の先生へとバトンタッチし、おいしい豚汁ができました♪
みんなで作った豚汁、とてもおいしそうに飲んでいました☆
園庭で縄跳び~1歳・5歳~
園庭で遊んでいるみんなのところに
とても可愛いくて、微笑ましい光景を発見したので写真を撮りました♪
5歳のお姉さん達が、1歳のクラスのみんなと一緒に
縄跳びで遊んでいました♪
まだ、自分一人だけでは縄跳びにひっかかり転んでしまいそうな1歳児のみんなの為に
5歳の子が手を繋いで縄跳びをしていました☆
優しい図です
さすが5歳のお姉さん達でしたっ!!
歯磨き指導~4歳~
5歳同様、4歳も歯磨き指導を行いました。
歯医者の先生の話を真剣に聞く子供たち。
特殊な薬で、今日の歯磨きで落ちていない汚れをチェックしました。
各テーブルを回り、歯の磨き方や、歯ブラシのチェックを行う先生。
最後はきちんとご挨拶!!お辞儀!!!
素晴らしい♪
今日はお家に帰ってしっかり歯を磨きましょう!!
歯磨き指導~5歳~
今日は歯医者の高尾先生を招いて、子供たちに歯磨きの仕方を指導していただきました。
自分たちで歯磨きをしたあと、
看護師が子供たちの口へ汚れがあると付着する特殊な液を歯に塗りました。
汚れが付いたところは各自、鏡で確認をし、指定の用紙へどこに汚れがついていたか
確認しました。
先生は一人一人の様子を見て回っておりました。
家に帰ったら今日覚えた歯磨きを実践してね!
お遊びの様子~1歳~
1歳児室から楽しそうな声が聞こえてきたので覗いてみました。
その様子を少し載せていきます☆
これはクラスの中→ベランダ→クラスの中、とぐるぐる元気に回っている様子です。
途中には障害物のテーブルが置いてあり、頑張ってそれをくぐりながら
鬼から逃げている様子です。
間違えて逆に進んでしまうお友達もいましたが
みんな楽しく元気に楽しんでいました♪
避難訓練~0.1.2.3.4.5歳~
今日は全クラスで避難訓練。
地震が起き、建物の上階から出火したという設定で行いました。
職員の指示の元、しっかり避難訓練の実施をしていました。
今後も定期的に行っていきます
練馬大根抜き~5歳~
おひさま組のみんなで、畑に行きました。
目的は、先日みんなで種を撒いておいた大根の収穫です♪
大根はきちんと育っているのでしょうか
畑へ向かいます。
みんなで配置について
大根はしっかりと生えていました。
みんなで頑張って大根を抜きます~!
こんなにたくさんの大きな大根
しっかり育っていました。
みんなで記念撮影♪
ばんざーい
みんなで大根を大事に抱えて帰りました。
他園交流でドッジボール大会~5歳、2歳~
今日は外で近隣の保育園のみんなと一緒にドッジボール大会を行いましたっ!
いよいよ試合開始です。
2歳のみんなも応援しています
« ‹ 166 167 168 169 170 › »