アルバム

アルバム
秋の遠足~園にてハロウィン
今日は秋の遠足!
ということで光が丘公園へ向かいます♪
今日は3歳、4歳、5歳のみんなで混合チームを作りました。
3グループに分かれ、それぞれ違う地点からスタートし、宝箱を目指し、
公園内のどこかに張ってある、ハロウィンのボードを3つ集めてゴール地点へ向かいます!!
ゴールには宝箱があるのですが、合言葉を言わないと開けることができません。
ゴールにたどり着いたチームから順番に合言葉を聞きます。
「合言葉は?」
子供達「トリックオアトリートッォォォォォォ~!!」
はい!!お菓子GET-------!!
「ゲットォォォォォオオオオオオオ!!!!!」
その後は広場へ行き、お昼の時間までそれぞれのチームで遊んでいました♪
写真からも伝わると良いのですが、
園庭の何倍もある広場でおもいきり走る子供達♪とても気持ちよさそうでした~
そして子供達が待ちに待ったお弁当タイムです。
「まだぁ???」
「もう開けていいのーー??」
「早く食べたーい!!」
と、いうことで早速お弁当タイムにしましたっ!!
「お外で食べるとおいしいね♪」
宝探しに疲れていたのか、みんなモグモグお弁当を食べていました☆
「先生見て~」
と子供達がお弁当を見せてくれましたので、一部載せさせていただきます。
みなさん、本当にスゴイです。キャラ弁、創作弁、男弁など、子供達が見せてくれたお弁当です♪
子供達の笑顔溢れるとても楽しい遠足でした♪
そして園に戻り、おやつタイムまで時間は進みます。
給食室からおやつを受け取りに来たのはなんと。。。!!
5歳扮するカワイイ可愛いお化けたち
5歳児のみんなは、お化けの恰好をして各クラスの子供達を脅かしに行っていました♪
正面から撮れている写真がとても可愛いのですが、ここに載せられないことが残念です。。。
とにもかくにも、遠足~ハロウィン仮装まで、充実した一日でしたっ!
ゆっくり休んでね♪お疲れ様!
そして、子供達の喜ぶ顔が見たいという思いのもと、朝早くに起きてお弁当を作っていただいた保護者の方々、
ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
~おまけ~
園の事務室からもお化けが出ていました。
「トリックオアトリート」
で、おにぎりゲットしたそうです。
0歳、1歳、いろいろなクラスに出没して子供達の笑顔と泣き顔の両方を誘っていました。
おわり
園庭の様子
今日は天気も良く、お散歩に向かうクラスや園庭で遊ぶクラスさまざまです。
今回は園庭で遊んでいる様子を少し載せていきます。
こちらは砂場での様子~☆
大きなお山で、トンネルを開通させています♪
お山の穴を貫通させるために頑張っています~
すぐ隣ではお家ごっこをしている子供達です。
お皿や砂を使い、料理をつくっているそうです♪
砂場以外でものびのびと遊んでいました~
最後は作ったお山をみんなで壊す!!笑
それも砂場遊びの最後の楽しみですよねっ♪♪
今日の様子~3歳、4歳、5歳~
今日は3歳4歳5歳の子供達が一緒になり、3グループに分かれ、
年齢混合の組み合わせで、おひさま組、つき組、ほし組の3部屋でそれぞれ遊びました~☆
おひさま組では椅子取りゲームを行っていました。
椅子の数を段々と減らしていきます~
最後まで勝ち続けるのは誰でしょうかっ!!
その頃お隣のクラスでは紙芝居 をみんなで見ていました♪
普段は一緒にいることのないメンバーと一緒に見ているので、少し緊張していたかなっ??
その後はみんなで集合の為、ホールへ向かいます。
ホールでは先ほどの椅子取りゲームの続きをしています。
さっきの人数からかなり減り、残るは3人!
2つの椅子の座をかけて戦います!!
決勝戦~☆
残り一つの椅子はどちらの手に!?
最後はみんなで集まり、先生達のお話を聞いた後、
自分のクラスへ戻りました~♪
5歳児~視力検査~
今日は5歳児クラスで視力検査を行いました。
まず初めに、目について看護師からパネルを使ってのお話がありました。
人間の目と動物の目の違い等、説明を受けた子供たちは驚きながら聞いていました♪
いよいよ視力検査開始です。
一人づつ順番に、視力検査用のメガネをして検査をしていくのですが、
このメガネをしている時の子供達が本当に可愛いんです。
全員の顔をこちらのブログに載せることができないのが非常に残念なのですが、とにかくみんな可愛かったんです~♪
検査の様子はこんなかんじでした~
声や指ではなく、ランドル環でどちらの向きかを当ててもらっていました☆
4歳児~食育・豆~
4歳児では、食育の一環として今日は「豆」のお話を受けていました。
そらまめ、あずき、大豆
の3つの豆の説明を栄養士の先生が丁寧に教えてくれました。
その後、先ほどの豆の名前で3つのチームを作るのですが、、、
「僕はそらまめ~」
「私はあづき~」
「私もあづきがいい~」
「僕は大豆~」
「私がそらまめだよ!」
とみんなバラバラ(笑)
そこでキレイにチーム分けできるように、先生がくじ引き方式でチーム分けをしました。
我先にと、順番に並ぶときの素早さはとても早く(笑)
そして3チームに分かれたお豆チームで、フルーツバスケットならぬお豆バスケットを開催しましたっ!!
「おーまめーバスケットォォ!!」
「キャーキャー」
「早く早く~!!」
とても楽しそうな子供達でしたが、大人である先生も全力でゲームに参加していましたよ♪
とても楽しそうな子供達と先生でしたっ☆
今日お話を聞いた3つの豆についてはきっと覚えてくれたと思います☆
お家に帰ったら是非質問してみてくださいね♪
0歳児~たんぽぽ組の今日の様子~
今日の0歳児の様子を載せていきます♫
天候は曇りですが、やっぱり元気なたんぽぽ組の子供達♫
今日は園庭で遊んでいますっ!
やっぱりお外で遊ぶことが大好きなたんぽぽ組の子供達の様子です~
こちらは砂場で遊んでいるところですね♫
バケツに入っていた砂をスコップですくってみたりザクザク砂堀りをしていますっ
ブルーシートの上でボールを触ったり、這い這いをしたりととにかく体を動かしていました~♫
こちらは、先日5歳児の子供達が収穫してきたサツマイモを見つけたようです♫
「これなぁ~にぃ~?」というようにサツマイモを触ってみようと手を伸ばしたりと興味津々な子供達です~可愛過ぎですね♪
お外に出ることで、それぞれがいろいろな発見や遊びで楽しんでいました~
5歳児~光が丘第8小学校へ訪問~
今日は先日の運動会の時にお借りしたテントの返却の為に光が丘第8小学校へお邪魔しました。
5歳児の子供達と園長先生も一緒に出発です!!
小学校へ到着しました。
先生「授業中だからシーっ!!」の図
5歳児のみんなで校長先生に渡す為に書きました☆
校長先生を待つ間に、校庭で遊ぶお兄さんやお姉さんを見ています。
小学校のお兄さんお姉さんに話しかけられている場面もあり
話しかけられて、緊張している様子がとても可愛い5歳児の姿がありました。
今日は校長先生はご不在のようだったので、別の方に代理でお渡ししました。
「ありがとうございました!!」
みんなで元気よくご挨拶をし、手紙を渡しました☆
後日、校長先生へお渡ししていただけるとのことです。
光が丘第8小学校のお兄さんお姉さん達に話かけてもらえたおひさま組の子供達、ちょっとテンションが上がっているみんな♫
帰りもウキウキでした♪
校長先生がご不在で直接お礼を伝えられなかったのは残念ですが、きっとみんなの気持ちは伝わると思います。
そして、運動会当日に雨が降り始めた際に
「子供達が濡れるといけないから」
と、テントを貸してくださった校長先生、並びにお手伝いいただいた光が丘第8小学校の先生方、
本当にありがとうございました。
☆運動会ごっこ☆
先日の運動会は成功に終わりましたが、
天候に恵まれなかった為に雨の日用プログラムで行いました。
本日は、雨の為運動会の日にできなかったプログラムをもう一回やり直すという
「運動会ごっこ」です。
本番さながらに真剣に取り組む姿を少し載せていきます~♪
一部の保護者の方も足を運んでくださり見学していただきました☆
天気が良い日のバルーンは、雨の日とは違った綺麗さがありますね~
0歳児のみんなも一緒に見学しています~
続いて体操「うんとこNO,1」です!
掛け声の元、みんなで踊りました~
そして各クラス、順番にかけっこが始まります!
こちらも子供達はみんな真剣そのものです!
つづいて1歳児「おや おや おやさい」
本番では保護者の方と一緒にやっていただきましたが、今日は先生たちと一緒に♪
「屋外で体を動かすとやっぱり気持ち良いよね」
先生の言葉に子供達はみんな納得の表情を見せていました。
今日は運動会ごっこではあったけれど、天候に恵まれてよかったねっ♫♫
お芋堀りに行きましたっ!
今日はおひさま組のみんなとお芋掘りに行きました。
5月頃に植えたさつまいもがそろそろ掘り返す時期になりました。
当日子供達が堀りやすいように、芋のつるを切っておきました。
切る前はこんなイメージ↓↓↓
「早く堀りた~い」
「先生早く掘ろう~」
みんな配置について芋掘り開始です!!
ss見学に来ていた4歳クラスの子供達
「がんばれーがんばれー」
と応援しています。
みんなで頑張って堀ったお芋♪
「先生~僕こんな大きいの掘ったよ~」
「こっちの方が大きいよ~」
「あっ、こっちにもある~」
ととても楽しそうな子供達でした。
その数、なんと大きいのから小さいのまで合わせて35個!
みんなで手分けして袋に入れて持って帰りました。
泥だらけになっている手で、元気な笑顔を見せてくれた子供達が印象的でした♪
運動会
今日は運動会当日でした。
1歳児、2歳児の保護者の方々、お足下の悪い中ご参加いただきありがとうございました。
また、天候の影響により室内でのご鑑賞となってしまい申し訳ございませんでした。
そして3歳~5歳は集合時間が10時からということで、子供達の為にもなんとか天気になって欲しいですのですが、
あいにく雨は降ったり止んだりの状態です。
10時になり、まだ少し雨は降っていましたが雨が通り過ぎることを願い広場で決行することに致しました。
結果
雨が降ってしまい最初の方は子供達にも保護者の方々にも冷たい思いをさせてしまいましたが、
みなさんの祈りが通じたのか、中盤に入る頃には雨も止みました♪
ある保護者の方に
「天気、諦めずに粘ってよかったですね!子供も喜んでいる!」
というお声をいただく事もできました。
今年度の運動会は天候に振り回されてしまいましたが、最後は子供達や保護者の方の笑顔を見られることができ、
最高の運動会となりました。
ご協力いただきました各関係区の方々、そして保護者の皆様、
たくさんの応援と拍手をいただき誠にありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
« ‹ 170 171 172 173 174 › »