アルバム

アルバム

2023年5月9日

0歳児 たんぽぽ組 良いお天気でしたね

ベビーカーに乗って保育園を出発~!色々なお花が咲いていたよ。

 

 

 

保育園に帰ってきました。今度は園庭を散策。お水がぽったんぽったん。水道が気になります。

 

 

 

池の中にメダカがいます。葉っぱをポイ。

 

 

 

 

レジャーシートの上で先生とのんびり・・・。なにしてるのかな。


2023年5月8日

4歳児 つき組 雨が上がって中当て!

今日の朝はすごい雨でした。お部屋で過ごしていると雨があがっていました!

園庭を広々使ってで中当てをしました!

ボールが当たって悔しかったり、お友だちとぶつかって転んでしまったり、時に涙もありました。

それでも立ち上がってボールを追いかけて大盛り上がりの中当てでした!

お部屋の中ではお友だちとパズルをしたり

粘土を見せ合いっこしながら室内でも楽しみました!


2023年5月2日

2歳児 ちゅうりっぷ組 「外遊びの支度を自分でしてみるぞ!」

最近の子ども達は外遊びに行く前に、自分達で支度をしています!難しい所もありますが「自分でやる!」と、頑張っています!

まず始めの挑戦は「靴下」です。

靴下入れの自分のマークから、靴下を取り、「よいしょ、よいしょ」と、履こうとします!
難しい時は自分達で考えて、子ども達が「手伝って」や「やって」と、保育士に伝えています。
そこで、保育士がかかとまで入れたり、滑り止めの位置をずらすなど手伝っています。
どんどんと諦めず頑張る姿が増えていますよ☆

靴下を履き終えると、テラスに出て自分の帽子を取りに行き、被ろうと頑張っている子ども達です。
難しい時には「やって~」の声を聞いてから手伝っています!

靴下、帽子が終わると、今度は「靴履き」です。

靴も自分たちの所から持って来て、テラスで履きます!かかとを入れるのが難しいことも多いですが、「やって」「どうするの?」の子ども達の声で保育士が履くのを手伝い、後のマジックテープはささっと自分たちで付け、「できた~」「行こう!」と。
少しずつ、準備を自分達でして、自信をつけている子ども達です☆

これからも様々な身の回りのことを見守ったり手伝ったり、出来たことを一緒に喜んだり、子どもの自信に繋がる配慮を考えていきたいと思います!


2023年4月28日

5歳児 おひさま組 今週のクラスの様子

今週は子ども達が待ちに待ったLaQがおひさま組にやってきました。

月曜日に登園するなり、「LaQがある!!」と目をキラキラと輝かせていました。

時にはおしゃべりに花が咲きながら、時には黙々とLaQの制作に夢中になっています。

雨の日も元気いっぱいのおひさま組の子ども達。椅子取りゲームをすることにしました。

いつ音楽がとまるのか、ドキドキ、ワクワクする様子が伝わってきます。

最後まで残れて嬉しい!!負けてしまって悔しい・・・色々な気持ちがありますが、

遊びの中で様々な経験をしていってほしいです。

椅子取りゲームが大盛り上がりで終了したあとは、子ども達のリクエストでドッジボールをしました。

ドッジボールに関わらず、ボール遊びが大好きなおひさま組さんです。

みんな汗びっしょりになるまで楽しんでいました。

 

翌日はとっても良いお天気だったので、「夏の雲公園」までお散歩に行きました。

片道30分ほどかかる長い距離ですが、

「○○のお店があるね」「お休みの日にここに来たことあるよ」などお話をしながらお散歩を楽しみました。

公園に着くと、みんなで遊具で遊びました。

帰る前にみんなで写真撮影!「コアラのマ~~~~チ!!」でにっこり笑顔の子どもたちです。

 


2023年4月28日

0歳児 たんぽぽ組 今日のたんぽぽ組は・・・。

今日はいいお天気。園庭に出て気持ちのいい風に当たりましょう。

 

 

 

ベビーカーで園庭を周っていると、つき組のお兄さん、お姉さんが来てベビーカーを押してくれました。

 

 

お食事の時間です。「はい、あ~ん。」

 

 

おいしいかな。


2023年4月27日

3歳児 ほし組 グランドに行きました♩

今日は光が丘公園に遊びに行きました。
グランドに到着するとまずマラソンを行ないました。トラックの一周はなかなかの長さでしたが、あきらめずに最後まで走ったり、走り終わるとまだ走っている子を応援したりととてもかっこいい姿が見られました。保育士がおいていかれるくらい、足が速くて驚かされました。

次は、「だるまさんが転んだ」を行ないました。保育士の掛け声に合わせて、慎重に動く子や大胆に動く子、いろんな様子が見られて面白かったです。

最後はシャボン玉をしました。風でシャボン玉が飛んでいくと歓声をあげながら追いかけていました。どの子もとびきりの笑顔を見せてくれました。

天気がいい日はたくさん公園に行き、遊んでいきたいと思います!


2023年4月26日

1歳児クラス すずらん組 お絵描き・シール貼り

 

今日は雨が降っていた為、お部屋で遊びました。
「何をしようか~?」「お絵描きをしようか~!!」
お絵描きの準備を始めると、みんな興味を持って集まってきました。

 

 

 

いろいろな色を使って、素敵な絵が描けたね。

 

 

 

「これは?」「あお!!」「あか!」色がわかる子もいます。

 

 

 

初めてのお絵描き、楽しかったね。

これからも、いろいろな遊びをみんなで楽しみたいと思っています。


2023年4月26日

4歳児 つき組 グループで段ボールアート!

本日は雨で室内で過ごしました。

ぬりえやお絵描きが大好きなつき組は大きな段ボールにグループごとに自由に絵を描く「大お絵描き大会」をしました!

大きなキャンパスにのびのびと絵を描く子どもたち。

グループそれぞれどんどん個性的になっていきました。

お絵描きの後はイス取りゲームで少し体を動かしました!

お部屋に素敵な段ボールアートが飾られています!


2023年4月25日

2歳児 ちゅうりっぷぐみ 貼るぞ!貼るぞ!貼るぞー!

一日中、身体を動かして遊んだちゅうりっぷぐみは、夕方になると卓上遊びに夢中になります!
外遊びが大好きで活発なちゅうりっぷぐみですが、それと同じくらい手先の遊びも大好きです。
この日はシール遊びをしましたよ!シール遊びの様子をぜひ見てください!!


保育士が「せんせい、シールやろうかな」と言い出すと一気に保育士の方を見る子ども達。
シールあそびに興味を持った子は「やりたいやりたい!」と保育士に元気に言ってくれます。
椅子に座って、シール遊びスタートです!

 


ちゅうりっぷ組になって台紙にシールを貼ることを楽しんでいます。
台紙は何種類かあって「どれがいい?」と尋ねると「んー、これ!」とやりたいものを教えてくれますよ。

 


手先が器用になってきて集中力も増した子ども達。
小さいシールもたくさん張れるようになりました!子どもによっては色にもしっかりこだわって楽しんでいます!

ちゅうぐみには様々な卓上遊びがあります!
今後も子どもとやりたい遊びを相談しながら、いろんな遊びを楽しんでいきたいと思います!

 


2023年4月24日

職員 アレルギー食提供シュミレーション

新年度に入り、改めてアレルギー食の提供についてシュミレーションを行いました。

マニュアルと照らし合わせながら実際に動いて確認していきます。

クラスで献立を見てアレルギー除去を確認後、調理室の職員と献立を読み上げながら指差しで確認していきます。

クラスでも子どもに提供する前に再度確認していきます。

複数の目でチェックしながら提供します。

実際に行うことで、疑問点などその場で話し合うことができ周知することができました。

今後も、安心安全に子どもたちが食事を食べられるようにしていきたいと思います。

 

 


«  23 24 25 26 27  » 


アルバム