アルバム

アルバム
4歳児 5歳児 つき組 おひさま組 ドッヂボール大会✨
今日はつき組とおひさま組が集まって、今年度で異動になる職員とドッヂボール大会をしました。
子どもチーム(つき組おひさま組混合)VS大人チーム(異動職員+他職員)の戦いです!!
子どもたちはもちろん、大人たちも真剣です!
小さいお友だちも応援してくれていました。
3試合おこない、結果は子どもチームが2勝で子どもチームの優勝です☻
最後は表彰状をもらいましたよ!
みんなで花道を作り、異動職員を送りました。
今日で今年度も最後になりました。
おひさま組さんも今日でお別れになり、寂しい気持ちもありますが、小学校での活躍も職員一同願っています✨
3歳児 ほし組 芝生広場へ行きました
久しぶりのお天気でに子どもたちは「外に行きたい!」と大興奮。
みんなで話し合い、光が丘公園の芝生広場へ行きました。
もうすっかり春となり、道端に可愛い花が咲いていたり桜もどんどん開いています。
芝生広場に着くと早速おなじみの林の中へ。
秘密基地の中で何の遊びをしようか相談中。
こちらはかくれんぼ。
オニが十秒数えています。
ここなら大丈夫かな?
ドキドキしながら隠れています。
他には先生と一緒に草相撲をする子も。
どの草が強いかな。
最後は桜の下で水分補給。
桜がとってもきれいで、思わず見入るほし組でした。
3歳児 ほし組 じわっとなる絵
今日は雨天だったので、えのぐで遊びました。
紙を水に浸して、えのぐをポタポタたらすと、じわっと滲んでゆきます。
えのぐが溜まると紙が破れてしまうのでバケツに流します。
「えのぐが混じった!」「いい感じ!」と大興奮の子どもたちでした。
2歳児 ちゅうりっぷ組 「ちゅうりっぷ組での生活もあと少しだね」
ちゅうりっぷ組での生活があと少しとなりました。ほし組さんになる期待もありつつ、もう少しちゅうりっぷ組さんでいたい様子も時々ある、子ども達です。ですが、遊びになると元気いっぱいです! そこで、とある日の散歩の様子を紹介します☆
最初の紹介は、数日前に成増陸橋に行ってきた時のことです!
「わ~電車が来たね」「この電車は、、人が少ないな、、」「今度は何色の電車が来るかな?」
「また今度、電車を見に行こうね~」「階段は手すりを持って、そっと、そっと降りるんだよね」
別日のアスレチック遊びでのこと☆
長いグルグル滑り台でも楽しくすーいすい!
高度なボルタリングでもお手の物!すいすい登れるよ☆
今度はシャボン玉遊びです!
「わ~、いっぱい!」「待って~、早いな、、」「お、これ大きいよ、やった」
あと、数日のちゅうりっぷ組での遊びも、これからのほし組での遊びも、楽しんでいきたいと思います☆
第51回 卒園お祝い会
3月25日、卒園お祝い会を行いました。
当日は緊張した様子で登園してきた子どもたちでしたが、待合室にはつき組が描いてくれたおひさま組のお友達の等身大の絵があり、「どれが私かな?」と嬉しそうに見ていた子どもたち。緊張も少しずつほどけていきました。
卒園お祝い会が始まりました。
みんな堂々と自信あふれる表情で、大きくなったら何になりたいか発表したり、卒園証書を受け取っていましたよ。
今年度は18名の子どもたちが卒園しました。
保護者の皆様や職員に見守られながら、とても温かいお祝い会となりました。
おひさまぐみのおともだち たくさんのおもいでをありがとう。
しょうがっこうでも、おひさまパワーでたのしんでね! おうえんしています!!
2歳児 ちゅうりっぷ組 初めてのお弁当デー
今日はちゅうりっぷ組さんが楽しみにしていたお弁当の日でした!
お弁当に期待が持てるようにお弁当製作をしました。
まずは、折り紙を三角に折り、おにぎり作りです!
保育士の見本を見ながら三角に折ることができていました。
次にハサミを使ってタコさんウインナー作りです。
上手にハサミを持ち線に合わせて切っています!
おにぎりの上におかずを乗せてみたりと様々なお弁当が完成しました。
完成した作品を見ながら「お弁当まだかな~」とワクワクしている子どもたち。
いよいよ楽しみにしていた給食の時間になりました。
お弁当の蓋を開けると「わあ!」と歓声があがりパクパクと食べ、おかわりもする子も!
みんなで食べるお弁当は美味しかったですね!
4歳児 つき組 卒園お祝い会の練習に参加しました🌸
今日はおひさま組が卒園お祝い会の練習をおこなうということで、つき組も一緒に参加させてもらうことにしました。
あと数日でおひさま組の子どもたちです。姿勢が素敵です✨
おひさま組さんが将来の夢を教えてくれています。
『大きくなったら○○になりたいな~』という会話もたくさん聞こえてきました。
最後は、おひさま組さんのお兄さん、お姉さんと手を繋いでもらって退場しました。
おひさま組さんとすごすのもあとわずかですが、最後まで一緒に楽しんでいきたいと思います♡
1歳児 すずらん組 サザンカが時期を終えたようです。もうすっかり春ですね。
今日はゆりのき南公園へお散歩に出かけました。桜も満開に近いほど咲いていて春の訪れを感じました。
公園では、時期を終えたサザンカの花がぼとっと下に落ちているのを見つけたお友だちがいました。
「見て見てー!見つけたよ!」とお友だちにも見せてあげていましたよ。
こんなにたくさん木の下に落ちていたのですね。
排水溝の隙間をうまく使ってお花を並べているお友だちもいました。お花屋さんだそうです。
花びらを1枚ずつ取って並べ焼肉に見立てているお友だちもいました。焼肉パーティーをしていましたよ。
こちらは茂みの中の坂道です。滑り台にして滑っていました。自然の滑り台です。
「滑ってきたよ~!」楽しそうでした。
すずらん組での生活も残りわずかですが、たくさん思い出を作っていきたいと思います。
0歳児 たんぽぽ組 春をみつけました!
今日は子どもたちが大好きな芝山へお散歩に行きました。
芝山へ向かう道には桜がたくさん咲いていました。
保育士が「きれいだね~」とつぶやくと、オウム返しで「きれいだね~~」という子どもたち。
その様子にほっこりしてしまいます。
芝山へ到着!!
散歩車に乗ってお散歩に行くのが大好きな子どもたち。手すりをぎゅっと握るのにも慣れている様子です。
芝山へ着くと、一目散に頂上を目指してどんどん歩いて行きます。
到着すると、桜が咲いていたり、お散歩している犬が見えたり・・・
指さししながら一生懸命おしゃべりして伝えてくれる子どもたちです。
今日はたんぽぽが咲いているのも発見しました!
興味津々で、そーっと触ろうとする姿が可愛らしいですね。
汗ばむほどのぽかぽか陽気のなか、子どもたちと沢山春をみつけることができました。
1歳児 すずらん組 みんな大好きラーメン体操!!
すずらん組の子どもたちはリズム遊びが大好き!
バナナ体操、ピーカーブー、エビカニクス、サンサン体操、忍者なんじゃもんじゃなどなどいろいろなリズム遊びを楽しんでいます。
その中でも人気なのはラーメン体操!みんなの踊る姿をぜひ見てください!!
音楽が流れると「何だろう?」と耳を澄ませます。
最初は「いただきます」と両手を合わせ、お辞儀をしてスタートします!
「ラーメン大好き、ラーメン食べたい~♪」に合わせて踊っています。両手を広げて首も一緒に動かしていますよ。しっかりとひざを曲げて、気合十分です!
これは「どんぶりストレッチ~♪」のふりです!途中、中国語で「いーあーさんすー」と数字を数える場面はみんな一緒に口ずさんでいますよ!
割り箸を割る振り付けの場面。ここでも「うーはっ!!」とみんなで一緒に言っています。
ダンスを踊ることも曲を歌うことも楽しむ子どもたちです!
最後は「どんぶりストレッチ~♪」で身体を伸ばしています。ストレッチまで完璧ですね!
いつの間にかたくさんのリズム遊びを覚えた子どもたち。
これからも色んなダンスをみんなで楽しんでいきたいと思います!
« ‹ 25 26 27 28 29 › »