アルバム

アルバム

2023年3月22日

0歳児 たんぽぽ組 春をみつけました!

今日は子どもたちが大好きな芝山へお散歩に行きました。

芝山へ向かう道には桜がたくさん咲いていました。

保育士が「きれいだね~」とつぶやくと、オウム返しで「きれいだね~~」という子どもたち。

その様子にほっこりしてしまいます。

 

芝山へ到着!!

散歩車に乗ってお散歩に行くのが大好きな子どもたち。手すりをぎゅっと握るのにも慣れている様子です。

芝山へ着くと、一目散に頂上を目指してどんどん歩いて行きます。

到着すると、桜が咲いていたり、お散歩している犬が見えたり・・・

指さししながら一生懸命おしゃべりして伝えてくれる子どもたちです。

今日はたんぽぽが咲いているのも発見しました!

興味津々で、そーっと触ろうとする姿が可愛らしいですね。

汗ばむほどのぽかぽか陽気のなか、子どもたちと沢山春をみつけることができました。

 


2023年3月17日

1歳児 すずらん組 みんな大好きラーメン体操!!

すずらん組の子どもたちはリズム遊びが大好き!
バナナ体操、ピーカーブー、エビカニクス、サンサン体操、忍者なんじゃもんじゃなどなどいろいろなリズム遊びを楽しんでいます。
その中でも人気なのはラーメン体操!みんなの踊る姿をぜひ見てください!!


音楽が流れると「何だろう?」と耳を澄ませます。
最初は「いただきます」と両手を合わせ、お辞儀をしてスタートします!


「ラーメン大好き、ラーメン食べたい~♪」に合わせて踊っています。両手を広げて首も一緒に動かしていますよ。しっかりとひざを曲げて、気合十分です!


これは「どんぶりストレッチ~♪」のふりです!途中、中国語で「いーあーさんすー」と数字を数える場面はみんな一緒に口ずさんでいますよ!

割り箸を割る振り付けの場面。ここでも「うーはっ!!」とみんなで一緒に言っています。
ダンスを踊ることも曲を歌うことも楽しむ子どもたちです!

最後は「どんぶりストレッチ~♪」で身体を伸ばしています。ストレッチまで完璧ですね!

いつの間にかたくさんのリズム遊びを覚えた子どもたち。
これからも色んなダンスをみんなで楽しんでいきたいと思います!


2023年3月17日

4歳児 5歳児 つき組おひさま組 お別れ会をしました!

今日はおひさま組とつき組、一緒に光が丘公園に散歩へ出かけました。

光が丘公園で、つき組おひさま組混合リレーを行いましたよ。
どんなチームになるのか子ども達はドキドキです。

今までおこなっていたリレーではおひさま組対つき組だったので、おひさま組とつき組の子ども達が一緒のチームやバトンパスでは新鮮な場面がたくさん見る事ができましたよ。

最後に、おひさま組の子ども達とつき組の子ども達と一緒に写真を撮りました。
皆で写真を撮るのは今日が最後になるのかな・・・?寂しいですね。

保育園に帰園し、お別れ会の続きをおこないました。
たんぽぽ組、すずらんぐみ、ちゅうりっぷ組、ほし組、つき組の子ども達がおひさま組の子ども達にプレゼントを制作していたそうです。
つき組の子ども達が代表して、おひさま組の子ども達に手渡しで渡していますね。

つき組からおひさま組へ「みんなともだち」の歌のプレゼントです。
おひさま組の子ども達にピッタリな歌詞になっており、おひさま組の子ども達も喜んでいましたよ。

おひさま組も今日の素敵な会をおこなってくれたつき組に感謝の言葉と「ちいさなせかい」の歌のプレゼントをしました。
おひさま組と一緒に過ごせるのも残りわずかとなりました。残りの時間も一緒に楽しく過ごせるといいですね。


2023年3月16日

0歳児 たんぽぽ組 お散歩楽しいね♪

今日はゆりのき南公園に行きました。
バギーに乗らずに歩いて公園まで頑張って歩きました。バギーとは違う楽しさが分かり、「ブーブ!」「にゃんにゃん!」と様々 発見しては嬉しそうに教えてくれたり、ご機嫌に「うん♪うん♪」とにこにこでした。

安定して歩けるようになり、お友だちと手を繋いで楽しむ姿も増えてきています。

公園につくと探索が始まります。斜面でも果敢に登っていきます。

最近は集めることが大好きで石やお花を集めては嬉しそうに手にして遊んでいます。
大きい、小さい、たくさん…などが少しずつ分かってきている様子です。

シャボン玉をすると「ぱちん」と言いながら、一生懸命手を伸ばして追いかけていました。
とても可愛らしい姿です。


2023年3月15日

2歳児 ちゅうりっぷ組 春が来た♩

今日は光が丘公園の恐竜の足跡へ散歩に行きました。

初めての場所だったので、子ども達もワクワクしていて、散策を楽しんでいました。

その様子を少しお伝えします。

木の枝を拾うと葉っぱを除け、虫探しが始まりました。クモやハサミムシを見つけると木の枝でちょんちょんと触って観察していました。

木の枝を杖やほうきに見立て、ごっこ遊びを楽しんでいます。長い枝や太い枝など自分たちで枝を選別し、気に入ったものをしっかりと手で持ち遊んでいました。

虫探しや散策を楽しんでいると、目の前に鳩がやってきました。鳩を近くで観察したいけれども、飛んで来たら少し怖いな、、と思った子ども達。様子を見ていると、持っていた木の枝を鳩の方に向け、少しずつ近付いて行っていました。鳩が飛んでいくと「ちょっと怖かったな、、」と感想を教えてくれました。

帰り道では椿やすずらんなど、たくさんの花を見ることができました。「綺麗だね!」「写真撮りたくなっちゃうね!」など可愛らしい会話が聞こえてきましたよ。春をたくさん感じることができました。

ちゅうりっぷ組で過ごす期間もあと少し!残し少ない時間も子ども達と楽しみ、いっぱい思い出を作っていきたいです。


2023年3月14日

3歳児 ほし組 最後の体育指導

遂にほし組でおこなう最後の体育指導となりました。

前回に引き続きボールに慣れるために2グループに分かれてバウンドやキャッチをしていきます。

転がっていくこともあるけど、すぐに追いかけていきます。

他にも足の間から渡したり頭の上から渡したりと息を合わせておこなっていきます。

先生と一緒にボール当てもしました。
ボールをよく見て当たらないように逃げていきます。

最後は一年間の感謝を込めてみんなで挨拶。
「つき組になってもよろしくお願いします!」


2023年3月10日

1歳児 すずらんぐみ 赤塚新町公園で遊びました!

散歩先の定番となっている赤塚新町公園!

今回は、赤塚新町公園で遊ぶ子どもたちの様子をご覧ください。

 

まずは、シャボン玉で遊んでいる様子です。

シャボン玉が飛ぶと「待て待て~!」と一斉に追いかけています。シャボン玉に触れることができると「やったー!」と、保育士とタッチして喜んでいます!

 

次は、お料理をしている様子です。

石や砂を入れて、枝で混ぜ混ぜ・・・。「何を作っているの?」と聞くと・・・

「カレー!」「クッキー!」など、様々なものを作って楽しんでいました!

 

最後は、アリさん観察です。

「アリさん、小さいね!」「怖い・・・」など、子どもたちの様々な表情が見られました!

また、指でつんつんと触っている子もいました!

 


2023年3月10日

0歳児クラス たんぽぽ組 園庭遊び

 

だんだん暖かい日が増え、戸外遊びが気持ち良い気候になってきました。

今日も園庭で身体を動かして遊びました。

 

お友だちと並んで砂遊びを楽しんでいます。

四輪車の乗り方が上手になってきました。

お兄さんお姉さんの四輪車の乗り方を見ながら刺激を受けています。

丸太の上に自分一人で乗って座り込んでいます。

何が見えたかな?

スコップ2本持って座って休憩しているかのように見えますね。

洋服が砂だらけになるほど全力で遊ぶ子どもたちです。


2023年3月3日

ひな祭り

今日はひなまつりの日ですね!

今年も、各クラスで歌を歌ったり、製作したりしてひな祭りを楽しみました!

 

各クラスのひな祭り製作です!上から反時計回りで0歳児、1歳児、2歳児、3歳児、4歳児、5歳児です。

各クラスとってもかわいい作品ですね!

 

 

他には、ひな壇を見たりしてひな祭りを楽しみました!

 


2023年3月2日

3歳児 ほし組 プリン公園に行きました!

久しぶりにプリン公園に遊びに行きました。
人気スポットなので先客がいることが多いのですが、今日は空いていたので
のびのびと遊ぶほし組さん。

一番人気はやっぱりプリン山。
以前は先生に手伝ってもらっていた子たちも今は自分で登ることができています。

先生の足にしがみつくコアラさんもいました。

ブランコも楽しい。
自分で漕げる子もいますが、やっぱり先生に押してもらうとはやーい!

かくれんぼも盛り上がりました。
みんなが先生の隠れるところに来るからすぐわかっちゃう。

また、給食に出るぶりの捌く前の姿を見せてもらいました。
海ではこんな姿で泳いでいるんだね。


«  26 27 28 29 30  » 


アルバム