アルバム

アルバム
3歳児 ほし組 今日も散歩日和です
今日は赤塚新町公園に散歩に行きました。
「他園の小さい子がいる!」と気づいたほし組さんは「歩いて遊んだほうが良さそう!」と言っていました。優しい気持ちもどんどん育っていますね。
ボルダリングはコツを掴むとスイスイ登っています。「やってみるから、見てて!」と得意気でした。
「静電気くるから、、、」とのことで、手はグーにしていました。なるほど!!
こちらのすべり台は「おしりがヒヤッと」するそうです。
ブランコも自分で漕げるようになりました。
まるたはとにかく慎重に移動していますね。
日当たりはとても暖かくて過ごしやすかったですが、風は冷たさを増して冬が来たんだなと感じます。
少しでも暖かい日は散歩に出かけたいと思います。
2歳児 ちゅうりっぷ組 しっぽ取りに挑戦!
今日は、初めてしっぽ取りゲームをして遊びました。
まずは、しっぽをつけて保育士のルール説明をしっかり聞いています。
かわいいしっぽをつけたら、「よーいどん!」の掛け声でしっぽ取りゲームがスタートです。
保育士が「まてまて~」と追いかけると、しっぽを取られないようにしっぽを持って走る子、必死に逃げる子、しっぽを取られて悔しがって涙する子などたくさんの表情や様子を見ることができました。
ルールを理解してくるとお友だち同士で楽しむ姿も見られました。
終わった後も「たのしかった!」「もういっかい!」と言う声が聞こえてきたので、簡単なゲーム遊びを少しずつ取り入れルールのある遊びの楽しさを味わっていきたいと思います。
4歳児 つき組 キノコを収穫しました!
玄関の前で育てていたぶなしめじと椎茸を朝に収穫しました!
収穫をする前にしっかりと手を洗い、いざ収穫!!
保育士に見守られながら一人ずつゆっくりとぶなしめじをハサミで切っています。
椎茸はハサミを入れづらかったので、手でくるくるとひねって取りました!
給食の先生へ収穫したキノコたちを「おいしくしてね!」と渡しに行きました!
キノコは給食のけんちん汁の中に入れてくれました。
「キノコのおかわりしたい!」という声が絶えないくらい大人気でしたよ♪
1歳児 すずらん組 運動会ごっこをしたよ!
今朝は雨が降っていましたが、奇跡的に日中は雨が降っていなかったので、運動会ごっこをしました。
まずは、準備体操から!
すずらん組で大人気の「バナナ体操」をしました!
体操をして体が温まってきたら、そろそろ競技の始まりです!
今回は、パンつかみ競争をおこないました。
その前に、先生から何やらお話が、、、と、椅子に座ってお話を聞いていましたよ、、、。
そして、いよいよパンつかみ競争スタートです、、、!
「よーい、どん!」の掛け声で、子どもたちが一斉にスタート!
好きなパンを選びたいと、みんな一生懸命に走っていました!
そして、好きなパンを選び「えいっ!」と引っ張って取っていた子どもたちは、とっても満足そうな笑顔を見せていました!
また、最後まで頑張っているお友だちに「頑張れー!」と応援もしていましたよ!
観客もたくさんいて恥ずかしそうな表情を見せていましたが、精一杯走り切りました!
最後まで頑張っていた子どもたちの姿にとっても感動しました!
お家でもお父さんやお母さんに運動会ごっこについてたくさんお話をしてみてね!
1歳児 すずらん組 ゆりのき南公園は自然がいっぱい!
今日はゆりのき南公園へお散歩に行きました。ゆりのき南公園は自然がいっぱい!イチョウの葉やどんぐりなど自然物に触れて遊びましたよ。
イチョウの葉を使ってバラをつくりました。「きれい~」と言って嬉しそうに手に持っていました。
雑木林の中も探検しました。「おーい!」と呼んでみると、「ヤッホー!」と手を振ってくれました。
すずらん組では追いかけっこが大ブーム!ゆりのき南公園には広場もあるので一緒に追いかけっこをしてたくさん身体を動かしました。
先生をつかまえられるかな?「まてまてー!」
たくさん身体を動かした後は水分補給でひと休み。イチョウの木の前でお水を飲みました。
楽しかったね!また行こうね!
3歳児 ほし組 夏の雲公園へ行きました!
今日は遠出をして夏の雲公園に行きました!
来た事のある子もいるようですが、ほし組のみんなで来たのは初めて。
「プリン公園みたい!」
楽しそうに山に登っています。
山の上でポーズも決め!
ノリノリです。
隣りには丸太で囲まれた遊具があり、
「こっちに出たぁ」
迷路みたいです。
丸太の上も楽しそうに渡っています。
高い遊具にも、もう自分で登ることができます。
遠かったのでみんな帰りは疲れていましたが、「楽しかった!」と言ってくれたので、また行きたいと思います。
4歳児 つき組 バードウォッチング🐦
今日は光が丘公園のバードサンクチュアリに行ってきました。
望遠鏡で一生懸命に鳥を探します。
みんなの望遠鏡の先には…
いました!大きな白い鳥!
この鳥はアオサギです。まだ子どもなんですって。
大人になると、頭に黒い羽が生えるそうですよ!
係のお姉さんに教えてもらいました✨
鳥の観察だけでなく、剥製に触らせてもらったり、塗り絵をやらせてもらったり、様々な体験ができました♪
0歳児 たんぽぽ組 たまご公園へ行きました
今日はたんぽぽ組の子どもたちにとって、初めての散歩先である「たまご公園」へ行きました。
たまご型の遊具があり、こんな風に覗いてみると・・・
お友だちの姿が見えて、みんな大はしゃぎでした!!
たまご型の遊具の他には、らせん状のトンネルがあります。行ったり来たり歩き回って、とても楽しそうです。
こちらでは、「ばぁ!」と言いながら顔を覗かせていました。
初めて行った公園ということもあり、楽しそうに探索遊びをしていました。
「もう帰る時間ですよ!」と声を掛けると、名残惜しそうに涙する子も居ました。
また、遊びに行きたいと思います。
2歳児 ちゅうりっぷ組 「パズルの達人たち!」
最近のちゅうりっぷ組の子ども達の間である遊びが流行しています!
その遊びとは「パズル」です! 以前までは遊んでいる子はあまりいなかったのですが、
ある3人が「パウパトロール」や「プリンセス」「恐竜」をやり始めると、一気に流行し始めました!前までは、木製の型はめのパズルや紙のパズルでも4~5ピースで遊んでいたのですが、今ではすいすい~パズルの達人がいっぱいです!その様子を紹介します☆
時には「入れて~」「いいよ~」と、数人で協力して完成させる姿も見られます!
そして、ここ数日では見本を見て、または、照らし合わせてはめている技も見られてきました!
これからは、もっとピースの多いのに挑戦しそうですね! これからも色々なパズルを楽しんでいきたいと思います☆
2歳児 ちゅうりっぷ組 運動会ごっこをしよう!
今日は園庭で運動会ごっこをしました。先日、幼児クラスが運動会をしたこともあり、運動会ごっこを楽しみにする姿が見られました。
まず、始めに準備体操をしました。
保育士の真似をし、身体を温める子ども達。楽しんで真似する姿が見られました。
次に動物体操をしました。
動物体操に出てくる動物のお面を被り、動物になりきってダンスを楽しんでいました。
自分たちが被っているお面の動物の順番になると嬉しそうな表情を見せる子ども達です。
最後にかけっこをしました。
笛の合図を聞き、ゴールまで全速力で走っていきます。
観客に見てもらいながらのかけっこはとても楽しかったようで、終わると「もう一回やりたい!」とリクエストしていました。
頑張った子ども達にメダルを渡すと、達成感を感じられ、笑顔を浮かべていました。
保護者の方の前では運動会を行なうことができませんでしたが、運動会の雰囲気を感じるいい機会になりました。来年は、子ども達が楽しんで競技している姿をたくさん見てもらえたら嬉しいです!
« ‹ 33 34 35 36 37 › »