アルバム

アルバム
5歳児 おひさま組 下赤塚公園に行ったよ
今日は良く晴れてお散歩日和でした。
おひさま組になってからは初めて、下赤塚公園に行ってきました。
おにごっこもしました。
作戦タイムです。「遊具の上に乗るのは危ないからなしにしよう。」「じゃあ、砂場はバリア場ね。」「誰がおにになる?」
こちらはお店屋さんごっこです。
滑り台から滑ってきたお客さんが「くださーい!」
とかげを発見!!「こっちだ!」「あっち行ったかな。」速いとかげを皆で探しました。
いろいろな遊びをゆったりと楽しむ事が出来、帰り道は「楽しかったねー」「また行きたいねー」と話していました。
秋のお散歩もたくさん楽しみたいです。
3歳児 ほし組 出世稲荷に行きました!
今日は下赤塚の出世稲荷に散歩へ行きました。
「今日はあったかいねえ」と話しながら、ちょこんと座って電車の往来を見ていました。
こちらでは「みてー!ちっちゃいダンゴムシいる!」と教えてくれました。
あかちゃんダンゴムシもみつけたそうですよ。
「びっくりしちゃうから、そーっとみてね」だそうです。
こちらは「かくれんぼ」をしているそうです。
大きな木の陰や茂みに隠れていました。見つからないように隠れるのも上手になりましたね。
寒くなる前にまた遊びに来たいですね。
1歳児 すずらん組 集中!集中!
最近、机上の遊びが大好きなすずらん組。今回は大好きな遊びをいくつか紹介します。
ちょうちょの中のボールをペンで動かします。そーっとそーっとボールを運んでいいく姿は真剣です。
ひも通しに挑戦!上手く通るかな?
「できた!!」無事にひもを通すことができました。
積み重ねることも大好きです。いくつ積み重ねられるかな?頑張れ~!
型はめBOXは難易度が上がります。「この形はどこかな~」最近は自分で探してはめられるようになってきました。
手先がだんだんと器用になってきた子どもたち。机上の遊びではみんな口をとがらせながら集中して遊んでいます。できると「できたーみてみて!」と嬉しそうに教えてくれます。これからも色々な遊びを楽しもうね。
0歳児 たんぽぽ組 お散歩に行きました
今日から11月、たんぽぽ組の子ども達が入園して7か月となりました。
入園した当初はハイハイや寝返り、ねんねの子も居ましたが、
今ではお散歩先の公園まで、こんな風に保育士と手を繋いで歩ける子もいます!
公園に到着すると、それぞれが好きな遊びを見つけています。
自由に探索遊びをしたり・・・
保育士の真似をして、地面にお絵描きをしている子もいます。
保育士が葉っぱに目と口に見立てた穴をあけて渡すと・・・
そのお口に石を食べさせようとしています。
子ども達の発想には日々驚かされることばかりです。
3歳児 ほし組 かわいいのです
今日は運動会の総練習がありました。
ほし組さん、整列がとてもきれいですね。
ゴールを目指して一直線に走ります。おそろいのTシャツもとても似合っていますね!
平均台は、慎重に渡る、素早く渡るなどさまざまですが、ぜひ表情にも注目していただきたいです。
とっても真剣で、かっこいいのです。
鉄棒にぶら下がれるほど力もついたほし組さん。
来週の本番をお楽しみに!
1歳児 すずらん組 「これなんだ?」
今日はぽかぽかお天気だったので、お散歩に行ってきました。
様々なものに興味を持つすずらん組、お散歩でもたくさんの発見がありました。
「これ何だ?」その1
ハロウィーンの装飾に興味津々の子どもたちです。「おばけだ!」「こわいね~」なんて声も聞かれましたよ。
「これ何だ?」その2
大きなお野菜がありました!「にんじん!」「とまと!!」と嬉しそうに教えてくれましたよ。
お友達とパクッと食べる真似をして「おいし~い」と笑いあっていたすずらん組の子どもたちでした。
「これ何だ?」その3
保育園に戻ると幼児さんが運動会の取り組みをしていました。「何してるの?」と嬉しそうに見ていましたよ。楽しい音楽に合わせて手拍子をしながら応援する姿もありました。今度やりたいね!
体を動かしくなったすずらん組、最後はみんなで「よーいドン!」かけっこをして遊びました。
これからもたくさんの発見を楽しもうね!
0歳児 たんぽぽ組 絵の具でぺったん!
たんぽぽ組で初めて絵の具を使ってぺったんをしました。
興味津々で準備の様子を見ている子、初めてのことが怖い子など様々な反応でした。
友だちと一緒にぺったん!
色を上から重ねてぺったん!
保育士と一緒にぺったん!
このぺったんしたものは何になるのでしょうか…
4歳児 つき組 お箸に挑戦!!
今日はクラスに給食の先生が来て、箸の使い方を教えてくれました。
昨日、箸指導の導入としてスプーンの持ち方を再確認し、今日実際に箸を持ちました。
昨日の様子↓
スプーンの持ち方完璧✨
箸を持つ前には、箸を使う時の約束も学びました。
初めてで難しいところもあったけれど、みんな頑張っていました。
給食の時間は箸を使って食べてみました!
箸で食べると特別感があります♪
今後は箸とスプーンを併用し、一人ひとり無理のないように箸を使っていこうと思います。
2歳 ちゅうりっぷ組 「お兄さん、お姉さん、素敵!」
最近になり、幼児クラスの子ども達が運動会の練習をしていることが増えました。すると、
ちゅうりっぷ組の子ども達は「お兄ちゃん、お姉ちゃん達、何してるの?」と、興味津々です。
そこで、見学することにしました!
お兄さんの競技披露が始まりました。平均台をすいすい、鉄棒にぶらーんとぶら下がり、最後は素敵にポーズを決め、ちゅうりっぷ組の子ども達は「わあ、すごい!」「上手ね」「素敵!」と、
憧れの目で見たり、拍手をして応援していました!
数日後、ちゅうりっぷ組の子ども達がグラウンドに散歩に行くと「ねえ、走りたい!」「お兄さん達みたいによーいどんしたい!」と声が上がりました! そこでちゅうりっぷ組もかけっこしてみました!
「よーし1番になるぞ」「よいしょ、よいしょ」「お兄ちゃんみたいでしょ!」と、走って楽しそうにしていました。今後も幼児さんの運動の様子を見たり、真似していきたいと思います!
1歳児 すずらん組 新たなる挑戦!
今週は天気も良かったため、様々な公園へ行きました。
今回は、ゆりの木南公園にあった、遊具に初挑戦した様子をご紹介します!
「よいしょ!よいしょ!」と、自分のペースでゆっくりと登っています、、、。
さて!いざ、初めての滑り台に挑戦、、、!
大きな滑り台に少しドキドキの子どもたちでしたが、自分から進んで滑ることが出来ました!
怖くて滑れない子は、保育士が手助けしながら、ゆっくりと滑っていました!
少し難しいところも、一人で登っていましたよ!凄いですね!
滑り台で遊んだ後は、虫や木の実探しなどをして楽しみました!
これからも、公園でたくさんの遊具に挑戦していきたいと思います!
« ‹ 36 37 38 39 40 › »